2020年10月14日

ファミリーロッジ旅籠屋・小淵沢店

本日のお宿は…甲州街道からちょっと外れて小淵沢まできたけど…けっこうな上り坂だった…
20201014164928856.jpg

=追記=
地図で見ると国道20号からちょっと入ったとこに見える小淵沢ですが、実際はメッチャ上り坂で自転車だとキツかった・・・そんな山の上に突然街が出現してなんか不思議な気分。 そして小淵沢駅は最近建て直されたのかメッチャ素敵な駅舎だったり・・・。

R0016187.jpg

そんな小淵沢駅のすぐ裏に今夜のお宿「ファミリーロッジ旅籠屋・小淵沢店」さんが・・・。

R0016193.jpg

全国チェーンの民宿的な感じの宿で、晩飯は無いけど朝はセルフでパンとコーヒーが付く今どきなシステム。 部屋はすべてこんな感じのツインになるのかな?

R0016194.jpg

時期によって部屋の値段が変動する方式で、安い時期なら一人で泊まってもリーズナブル♪ これなら安い時期を狙ってまた泊まらせてもうらうコトになるかも・・・。

R0016200.jpg

posted by しらかわ at 16:49| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔦木宿

やっとそれらしい案内板があったけど…案内板だけだった…
20201014153558357.jpg

=追記=
江戸時代に整備された甲州街道は現在の国道20号と重複する部分があり、昔の遺構を残すのは今の生活もあって中々に難しいところでもありますよね。

R0016173.jpg

しかしまあこの場所に来てみると、なんとなく昔の雰囲気を感じられなくもない・・・けども、今現在の規格からするとこの国道20号の道路幅は狭すぎない? ま、これも財政的事情があったりするんだろけど・・・自転車で走るには中々の酷道な気がする・・・。

R0016174.jpg

んなコト思いながら蔦木の町を抜けると・・・なんか立派な道の駅があった!

R0016176.jpg

今日の目的地はもうすぐそこなんだけど、せっかくなんでちょっと一休み・・・

R0016178.jpg

すると、なんだか有名人も食べてるって話のソフトクリームがあったんで・・・

R0016181.jpg

食べてみた〜♪ うん、まあ普通に美味しいソフトクリームでした。。。

R0016185.jpg


posted by しらかわ at 15:36| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

御射山神戸一里塚

特に見どころ無くここまできちゃった…
20201014142403787.jpg
でもこのケヤキの巨木は一見の価値あるね♪
20201014142508999.jpg

=追記=
甲州街道の遺構は全体を通してみても思ったほど残ってなくて、これはその貴重な遺構の一つと言われてるみたいです。

R0016165.jpg

にしても、この見事な巨木・・・江戸の昔より風雪に耐えその姿を保ってきた事を思うと、感慨深いものがありますよね・・・。

R0016166.jpg

観光地的な要素は全くありませんが、そんな巨木を見たいっていう奇特な方は・・・わかりづらとこにあるけどグーグルマップで調べればすぐわかるんで是非どうぞ〜♪

R0016167.jpg


posted by しらかわ at 14:25| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハルピンラーメン

本日の昼メシは…こちらのお店でラーメンを頂きます♪
20201014122324920.jpg

=追記=
グーグルマップで調べてたら、何か良さげなラーメン屋さんを見つけたので昼飯に寄ってみました♪

R0016140.jpg

地元密着型の昔からあるラーメン屋さんぽいのですが・・・他のメニュー展開を切り捨てた「ハルピンラーメン」推しの潔いお店! ってコトで、いただいたのは「ハルピンラーメン+チャーシュー+味玉+餃子+サービスライス」の組み合わせ♪

R0016148.jpg

ニンニクの効いたちょっと辛いラーメンとのコトでしたが、食べてみるとそこまででも無い・・・けど、優しくニンニクと辛味の効いた何かクセになるお味♪ 客層も若者からお年寄りまで幅広く、長く続くラーメン屋の秘訣を見た気がする・・・。

R0016151.jpg

つーコトで、勢いついて替玉も追加注文! 替玉にも辛味味噌が付くのがミソ?!

R0016153.jpg

そんなこんなで、諏訪の老舗ラーメン店を存分に堪能する事が出来ました♪ 諏訪方面でラーメン屋さんに迷ったら、間違いない美味しさなんで是非どうぞ!

R0016155.jpg

posted by しらかわ at 12:23| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高島城

とりあえず寄ってみた…
20201014114318257.jpg
松本城を見た後だとちょっぴりアレな感じ…

=追記=
建物的には現代になってからの鉄筋コンクリート作りなんですが・・・歴史的には立地条件等を見ても交通の要衝なる場所にあり、それなりの価値を占めていたかと思いますが・・・

R0016108.jpg

今は市民の憩いの場・・・と言うか閑静な公園となっております♪

R0016114.jpg

天守に上がって諏訪湖を望むと・・・なんとなく歴史を感じるコトもできるかも・・・。

R0016122.jpg

お好きな方は是非どうぞ〜♪

R0016125.jpg


posted by しらかわ at 11:43| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

諏訪湖

せっかくなんで、諏訪湖の湖畔まで降りてきた…
20201014110934565.jpg
湖畔公園として市民の憩いの場になってるみたい…

=追記=
諏訪大社から旧甲州街道は山沿いの道が国道から外れて残って居るのですが・・・

R0016095.jpg

天気も良い事だし、せっかくなんで諏訪湖まで降りて湖岸沿いを走ってみました。 ずいぶんと標高の高いトコまで来た気がするけど・・・そこにこんなデカい湖が有るのが不思議な感じ・・・。

R0016099.jpg

諏訪湖の東の端までくると綺麗に整備された公園が・・・やはり水辺は憩いの場所になるんですね♪

R0016105.jpg


posted by しらかわ at 11:10| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

諏訪大社

カテゴリの甲州街道の旅…やっとこさここからスタート!
20201014103710025.jpg
ちょっと前置きが長過ぎた気もするけど、距離的には短めなんでゆっくり走ってきます♪

=追記=
ってコトで、塩尻峠を下ってやって来たのが・・・諏訪宿にある中山道と甲州街道の分岐点

R0016073.jpg

左に向かうと中山道、右の諏訪湖方面に向かうと甲州街道となっております・・・

R0016075.jpg

そろそろ色付きはじめた諏訪大社で旅の安全を祈願して・・・

R0016078.jpg

それでは、行ってきます! って、もう結構走ってるけど・・・

R0016085.jpg


posted by しらかわ at 10:39| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

塩尻峠

またここに来る事になるとは…ま、予定通りだけど…
20201014093421759.jpg

=追記=
この日泊まってた宿(なのか?)を紹介し忘れてたけど・・・個室完備のこちらのネットカフェ「快活CLUB 松本南店」さんはメッチャ綺麗で快適でしたよ〜♪

R0016012.jpg

朝の通勤ラッシュ(って程でもない)の流れに乗って塩尻駅へ・・・ここまでは平坦な街中だったけど、駅を堺にだんだん上り坂に・・・

R0016013.jpg

「塩尻宿」の大きな看板、しかし特に見るところはなくそのまま峠に向けて走り出すと・・・

R0016026.jpg

さらに斜度は大きくなって、ちょいと一休み・・・この辺に住んでる人は足腰強くなるね。。。

R0016033.jpg

そしてココからさらに傾斜が強くなり・・・と言うか、ここらですでにグロッキー状態・・・。 だいぶ自転車押して上がりました・・・。

R0016042.jpg

程なくして旧中山道塩尻峠の頂上に到着〜♪ 昔の人は皆んなココを通って行き来してたんだよね・・・なんて事を考えながらしばし休憩。

R0016048.jpg

その休憩してた奥に展望台があるんですが・・・以前来た時はイマイチな天気で富士山や北アルプスは見えなかったけど・・・

R0016051.jpg

今回もダメでした・・・晴れてはいるけど、ちょっと雲があると見えなくなっちゃうんだね。

R0016054.jpg


天気が良ければ富士山が拝める・・・「富士見台展望台」はこのあたり
posted by しらかわ at 09:34| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする