2020年10月14日

ハルピンラーメン

本日の昼メシは…こちらのお店でラーメンを頂きます♪
20201014122324920.jpg

=追記=
グーグルマップで調べてたら、何か良さげなラーメン屋さんを見つけたので昼飯に寄ってみました♪

R0016140.jpg

地元密着型の昔からあるラーメン屋さんぽいのですが・・・他のメニュー展開を切り捨てた「ハルピンラーメン」推しの潔いお店! ってコトで、いただいたのは「ハルピンラーメン+チャーシュー+味玉+餃子+サービスライス」の組み合わせ♪

R0016148.jpg

ニンニクの効いたちょっと辛いラーメンとのコトでしたが、食べてみるとそこまででも無い・・・けど、優しくニンニクと辛味の効いた何かクセになるお味♪ 客層も若者からお年寄りまで幅広く、長く続くラーメン屋の秘訣を見た気がする・・・。

R0016151.jpg

つーコトで、勢いついて替玉も追加注文! 替玉にも辛味味噌が付くのがミソ?!

R0016153.jpg

そんなこんなで、諏訪の老舗ラーメン店を存分に堪能する事が出来ました♪ 諏訪方面でラーメン屋さんに迷ったら、間違いない美味しさなんで是非どうぞ!

R0016155.jpg

posted by しらかわ at 12:23| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高島城

とりあえず寄ってみた…
20201014114318257.jpg
松本城を見た後だとちょっぴりアレな感じ…

=追記=
建物的には現代になってからの鉄筋コンクリート作りなんですが・・・歴史的には立地条件等を見ても交通の要衝なる場所にあり、それなりの価値を占めていたかと思いますが・・・

R0016108.jpg

今は市民の憩いの場・・・と言うか閑静な公園となっております♪

R0016114.jpg

天守に上がって諏訪湖を望むと・・・なんとなく歴史を感じるコトもできるかも・・・。

R0016122.jpg

お好きな方は是非どうぞ〜♪

R0016125.jpg


posted by しらかわ at 11:43| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

諏訪湖

せっかくなんで、諏訪湖の湖畔まで降りてきた…
20201014110934565.jpg
湖畔公園として市民の憩いの場になってるみたい…

=追記=
諏訪大社から旧甲州街道は山沿いの道が国道から外れて残って居るのですが・・・

R0016095.jpg

天気も良い事だし、せっかくなんで諏訪湖まで降りて湖岸沿いを走ってみました。 ずいぶんと標高の高いトコまで来た気がするけど・・・そこにこんなデカい湖が有るのが不思議な感じ・・・。

R0016099.jpg

諏訪湖の東の端までくると綺麗に整備された公園が・・・やはり水辺は憩いの場所になるんですね♪

R0016105.jpg


posted by しらかわ at 11:10| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

諏訪大社

カテゴリの甲州街道の旅…やっとこさここからスタート!
20201014103710025.jpg
ちょっと前置きが長過ぎた気もするけど、距離的には短めなんでゆっくり走ってきます♪

=追記=
ってコトで、塩尻峠を下ってやって来たのが・・・諏訪宿にある中山道と甲州街道の分岐点

R0016073.jpg

左に向かうと中山道、右の諏訪湖方面に向かうと甲州街道となっております・・・

R0016075.jpg

そろそろ色付きはじめた諏訪大社で旅の安全を祈願して・・・

R0016078.jpg

それでは、行ってきます! って、もう結構走ってるけど・・・

R0016085.jpg


posted by しらかわ at 10:39| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

塩尻峠

またここに来る事になるとは…ま、予定通りだけど…
20201014093421759.jpg

=追記=
この日泊まってた宿(なのか?)を紹介し忘れてたけど・・・個室完備のこちらのネットカフェ「快活CLUB 松本南店」さんはメッチャ綺麗で快適でしたよ〜♪

R0016012.jpg

朝の通勤ラッシュ(って程でもない)の流れに乗って塩尻駅へ・・・ここまでは平坦な街中だったけど、駅を堺にだんだん上り坂に・・・

R0016013.jpg

「塩尻宿」の大きな看板、しかし特に見るところはなくそのまま峠に向けて走り出すと・・・

R0016026.jpg

さらに斜度は大きくなって、ちょいと一休み・・・この辺に住んでる人は足腰強くなるね。。。

R0016033.jpg

そしてココからさらに傾斜が強くなり・・・と言うか、ここらですでにグロッキー状態・・・。 だいぶ自転車押して上がりました・・・。

R0016042.jpg

程なくして旧中山道塩尻峠の頂上に到着〜♪ 昔の人は皆んなココを通って行き来してたんだよね・・・なんて事を考えながらしばし休憩。

R0016048.jpg

その休憩してた奥に展望台があるんですが・・・以前来た時はイマイチな天気で富士山や北アルプスは見えなかったけど・・・

R0016051.jpg

今回もダメでした・・・晴れてはいるけど、ちょっと雲があると見えなくなっちゃうんだね。

R0016054.jpg


天気が良ければ富士山が拝める・・・「富士見台展望台」はこのあたり
posted by しらかわ at 09:34| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月13日

松本からあげセンター

晩飯は松本名物を頂きます♪
20201013182353185.jpg

=追記=
松本と言えば山賊焼き?よくわからんけど、ニンニクの効いたデカイ鶏の唐揚げがあるらしいので、晩飯はココでと決めてました!

R0015980.jpg

メニューは鶏の唐揚げを中心にけっこう色々ある感じ・・・

R0015998.jpg

飲み放題があるかと思えば定食ものも充実してる感じで、晩飯食べてるサラリーマン風のお客さんもチラホラ居る感じ・・・

R0016000.jpg

オレはというと・・・やっぱりハイボール! 注文してから持って来るまでのスピードが早いのが素晴らしいのに加え、この見るからにキンキンに冷えてるトコが素晴らしい♪ そして炭酸もかなり強めに感じる強炭酸!!

R0015982.jpg

とりあえずメニューで頼んだ冷やしトマトも早いし冷えてるしで申し分なし!

R0015985.jpg

なんてコト思ってたら・・・山賊焼き登場!って、想像以上にデカかった!! ニンニクの効いたその味わいはハイボールにピッタリ〜♪ んでもって、サックリと揚がった衣とは対象的に、中身の鶏はジューシーたまらん〜♪

R0015989.jpg

実はコレが出て来るまではもう一品くらい注文しようと思ってたんだけど、ハイボールお代わりしただけでもう満腹・・・

R0015991.jpg

リーズナブルに満腹を目指す方にはピッタリのお店になっております・・・♪

R0015996.jpg

松本で唐揚げ食べたくなったら・・・と言うか、長野や諏訪や他県までお店が有るみたいなんで、そんな唐揚げ好きな方は是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 18:24| 石川 ☁| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

林檎の湯屋 おぶ〜

今日はちょっぴり早いけど宿に入る…前に大きいお風呂に入って来ます♪
20201013161845471.jpg

posted by しらかわ at 16:19| 石川 ☁| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松本城

今回も北アルプスをバックにする松本城は見れなかった…
20201013141645739.jpg
そして…ソーシャルディスタンスを保ちながらの松本城見学…
20201013141750195.jpg
30分待ちだそうです…

=追記=
ついにやって来ました「松本城」! たしかここに来るのは三回めになるんだけども、今回初めて登城する事となりました♪

R0015890.jpg

ちなみに・・・北アルプスをバックにする松本城は、まだ見たことありません。。。

R0015893.jpg

ソーシャルディスタンス・・・と言う事で、登城制限(人数制限)がかかっており、約30分待ち・・・行列も皆さんきちんと距離を保っております。

R0015897.jpg

中に入ると、さすが松本城! 歴史的価値の高い品々の陳列はもちろんの事、歴史好きの心をくすぐる興味深い品もあちこちにあったりして・・・

R0015917.jpg

特に鉄砲の種類が豊富で年代別に見ても戦い別に見ても興味深い物ばかりとなっておりました♪

R0015946.jpg

しかし、なんと言っても建物そのものが歴史的遺産! その佇まいは、長い歴史を感じさせてくれるまさに国宝にふさわしいモノとなっております♪

R0015920.jpg

そんなこんなあって、お約束の天守での記念撮影も終えて・・・

R0015963.jpg

お城を出るともうけっこうイイ時間になってたりして・・・ま、今夜は松本に泊まるんでそんなに慌てなくていいんだけど・・・。

R0015971.jpg


posted by しらかわ at 14:18| 石川 ☁| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トリデン

今日の昼メシは安曇野市役所前のラーメン屋「鳥傅」さんで!
20201013121225501.jpg
なんかメッチャ期待出来そう…♪
20201013121253685.jpg

=追記=
じつはコチラのラーメン屋さん、あらかじめ調べて良さげな感じだったんで来てみたけど・・・お店の前まで来てみたら、これまた良い雰囲気満点な店構え!

R0015877.jpg

時間的にお昼時で店内はほぼ満席だったけども、ちょうど入れ替わりで席を立つお客さんが居て即着席ラッキ〜♪

R0015865.jpg

さっそくメニューを覗き込むと・・・う〜む、シンプルイズベスト! 店名からも分かる通り、鶏を強く意識したラーメンの様ですが・・・

R0015869.jpg

つーコトで、いただいたのはチャーシューワンタンメンのスープはこってり(普通)で麺も普通で! って、普通でこってり?と思ってたら確かにコッテリだった!!

R0015868.jpg

パイタンの風味も感じるけども上湯の味わいも感じたり・・・なんにしても美味すぎるんで、勢いで替玉も発注〜♪ 替玉は若干細麺になるのかな? てか、ちゃんとチャーシューまで付けてくれるところが嬉しかったりして。。。

R0015871.jpg

チャーシューもワンタンもオレ好みの味わいで、最後まで満足させてくれる一杯となっておりました♪

R0015873.jpg

安曇野でラーメン食べたくなったら、オレ的にめちゃオススメなんで是非お試しを〜♪

R0015874.jpg


posted by しらかわ at 12:13| 石川 ☔| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大王わさび農場

想像してたよりも大きな施設だったわ…
20201013110518045.jpg
なんかテーマパーク的な…観光客や学生の修学旅行とかも来てる感じ…
20201013110648959.jpg

=追記=
最初はわさび農場の土産物屋かな・・・とか思ってたけど、近くまで来ると何かそんな雰囲気じゃない感じがしてきた・・・

R0015818.jpg

入り口の建物も立派なんだけども、その手前の駐車場がとんでもなくデカい! つーか、デカイ駐車場のデカイ観光バスからお客さんが次から次へと押し寄せてる・・・

R0015821.jpg

食事するトコも沢山あるし、なんかテーマパーク的な雰囲気・・・ま、当然わさび畑(って言うんかな?)もあるんだけども・・・

R0015822.jpg

それがまたデカくてグルっと見て回るだけでも小一時間かかりそうな広さとなっております。

R0015827.jpg

だいぶ歩いて疲れたんで、ちょっと一休みしようとレストランがあるとこまで戻ると・・・

R0015836.jpg

なんか行列が出来てる・・・って、やっぱりコレは食べなきゃいけないっしょ!

R0015843.jpg

味はなんとなく想像できたけども・・・やっぱり、わさびソフトは美味かった!

R0015847.jpg

わさび好きでソフトクリーム好きの方は、安曇野の大王わさび農場に来たさいには是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 11:07| 石川 ☔| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする