2020年10月17日

快活CLUB大船駅前店

本日のお宿は、JR大船駅前の一等地にある「快活CLUB大船駅前店」さん。 なんと言っても、ここの決め手は完全室内自転車置き場!
20201017181055246.jpg
しかも利用は無料ってんだから太っ腹♪ ってコトで、ひと風呂浴びてゆっくりとくつろいでおります…
20201017181225374.jpg
なんか…ここにいると今どこにいるか判らなくなっちゃうね…

=追記=
この日は一日中雨ってコトで、特に観光とかもせずゆるゆると安全運転で走り続け・・・JR橋本駅近くのショッピングモールで昼飯(コンビニ飯だけど)をいただきました。

R0016646.jpg

ショッピングモールの駐輪場が大きい屋根の下だったんで助かったわ。。。

R0016648.jpg

神奈川県に入ると車の交通量は増えるんだけども、幹線道路の歩道がメチャ幅広になってて逆に走りやすかったのは助かった♪

R0016655.jpg

そんな感じで、幹線道路沿いの家電量販店やホームセンターとかでトイレ休憩しながら南下して、日暮れ前には大船駅前の快活クラブさんへ・・・事前情報どおり隣に立体駐車場があり、その地下が駐輪場と言う好立地♪

R0016657.jpg

雨でグッショリの自転車ツーリストにとっては、最高の宿となっておりました・・・♪

posted by しらかわ at 18:13| 石川 ☁| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国道16号

察しのいい人は気づいてるかもしれませんが…甲州街道の旅はすでに終了して、相模湖から南下して現在国道16号を走ってます。
20201017114156618.jpg
東京都内には向かわず、神奈川経由で帰路につく予定です…。
posted by しらかわ at 11:45| 石川 ☔| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相模湖駅

見事なくらい雨にふられてます…たぶん今日は更新少なめ…
20201017095834435.jpg

=追記=
この日は朝から雨・・・と言うか、一日中雨の天気予報ってコトで、ゆっくりと起きてゆっくりと朝メシ・・・

R0016628.jpg

宿泊してるお客さんのほとんどがビジネス客のせいか、朝も8時を回ると朝食会場もガラガラ・・・しかしビュッフェ形式の朝食は食材も豊富で、ついつい食べ過ぎちゃう・・・♪

R0016630.jpg

そんなこんなで、ゆっくりとお腹を満たした後は万全の雨装備で・・・いざ出発!

R0016638.jpg

小一時間ほどで、あらかじめ調べておいた休憩ポイントの相模湖駅に到着・・・自転車も一緒に屋根に下に入れる休憩場所は貴重です♪

R0016640.jpg

ちょうどトイレもあったし写真も撮れたし・・・相模湖観光の拠点としてもイイとこですが、雨宿りポイントとしもて中々の良い場所。

R0016641.jpg

ここから先は国道20号を離れて甲州街道の旅はひとまず終了・・・コロナの事もあるので東京へは行かず、神奈川経由で帰ります。 どっちにしても、だんだん交通量も増えてくるし雨の止む予感もまったくないんで安全運転で行かなきゃ。
posted by しらかわ at 09:58| 石川 ☔| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月16日

上野原宿

今日のお宿は上野原宿〜♪
20201016170156235.jpg

=追記=
そんなこんなで、日暮れ前にギリギリ上野原の宿に到着♪ こちらの宿にした理由は・・・大浴場があるんです! やはり旅の疲れを癒やすのは、大きな湯船と美味しい食事・・・

R0016594.jpg

と思ってたけど、食事はちょっと失敗してこの日の晩飯写真は無し・・・

R0016595.jpg

代わりに、窓から見えた旧甲州街道上野原宿の写真を一枚・・・♪

R0016597.jpg


posted by しらかわ at 17:02| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

犬目宿

国道20号から旧甲州街道にそれたら、メッチャ山道だった…
20201016154143161.jpg

=追記=
この辺りの幹線道路となる国道20号は、道幅も狭く歩道も殆ど無い自転車で走るには厳しい道路・・・しかしココから左に折れて旧甲州街道に入ればトラックがバンバン走る国道20号よりは楽になるかな・・・

R0016541.jpg

と思ってたら、メッチャ坂道なんですけど・・・地図を見ると、あの高速道路の向こうまで行かなきゃならないんだよね・・・とうぜん上り坂で・・・。

R0016543.jpg

高速道路の下あたりまでは自転車に乗ってたけど、そこから先は殆ど押して歩いてた・・・はるか下の方に高速道路が見える・・・随分と上ってきたな。。。

R0016546.jpg

上りきった後は、下ったり上ったりでそんなに急勾配が無くて助かった・・・体力消耗し過ぎたんで、江戸時代の石畳をゆっくりと見学したり・・・

R0016554.jpg

ところどころに残ってる、やはり江戸時代の塚跡をゆっくりと見学。

R0016560.jpg

途中その付近の旧甲州街道の案内図があったので、今どのへんかなと思って見ると・・・まだ半分、いや5分の1も来てないじゃん!

R0016562.jpg

時間的に日暮れが迫ってきてるんで、ちょっと焦ってペダルを踏むと・・・やっとこさ犬目宿に到着♪

R0016568.jpg

ここでトイレが使えたのでトイレ休憩してると、トイレの窓から高速道路が見えた・・・って、談合坂サービスエリアだ! 山の中に有ると思ってたけど、今はそれのはるか上に居るね・・・。

R0016570.jpg

犬目宿を過ぎるとだんだん下り基調に・・・この調子なら日が暮れるまでに上野原に行けそう♪ ってコトで、あっと言う間に野田尻宿・・・

R0016584.jpg

そして、鶴川宿まで来たらあともうわずか・・・

R0016592.jpg


posted by しらかわ at 15:41| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

甲斐の猿橋

思ってたより凄かった!
20201016143331066.jpg

=追記=
リニアの興奮冷めやらぬまま自転車走らせ・・・趣ある造りの大月駅を過ぎると・・・

R0016522.jpg

これまた昭和の趣を感じる看板が目を引く、甲斐の猿橋が・・・!

R0016527.jpg

甲州街道沿いの観光地としては比較的手がかかってる感じ・・・平日なのに観光客の姿もチラホラ・・・。

R0016528.jpg

これが甲斐の猿橋か・・・意外と普通だな・・・とか思ってたら・・・

R0016531.jpg

下に回ってビックリ! これが観光地になる理由なんですね!? 防水のためなのか橋脚全体に屋根みたいのがかかってて、それが一風変わった雰囲気を醸し出しています・・・。

R0016534.jpg

せっかくなんで渡ってみると・・・遠くに国道20号の橋が見えますね。 手前の橋は古い鉄道橋?と思ったけど、トンネルの高さが無い?(後で調べたら水道橋でした)

R0016537.jpg

反対側は旧国道20号の橋ですね・・・これはこれで趣がありますね。

R0016538.jpg

なんやかんやで、想像以上にイイ感じの観光スポットとなっておりました♪ この近辺に遊びに来る機会がありましたら、意外と楽しめると思うので是非どうぞ〜!

R0016536.jpg


posted by しらかわ at 14:33| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リニア

せっかくなんで見に来た!
20201016133556640.jpg

=追記=
あれがリニアの実験線か〜と、写真撮ってると・・・地鳴りの様な音と共に、実験線を一瞬にして通り過ぎるリニアモーターカーが・・・!

R0016493.jpg

とっさにシャッター切ると・・・見事に撮れてた♪(拡大してみました)

R0016493s.jpg

リニアモーターカーの写真が撮れて機嫌良く道の駅へ・・・

R0016496.jpg

道の駅の店内で買い物してると、またしても地鳴りがしてリニアの通り過ぎる音が?!

R0016498.jpg

もしかするとこんな感じでずっと走り続けてるのかな・・・?

R0016497.jpg

ってコトで、すぐ近くのリニア見学センターへ・・・有料の施設は入り口で行列してたため(観光バスが何台もきてた)無料の展望台のある施設にきてみました。

R0016499.jpg

おおっ!実験線が一望に!! 今日は天気良くてラッキーだったわ〜♪

R0016501.jpg

設置されてるモニターには、実験線上のリニアの現在地とスピードが表示されてて・・・って、もうちょっとで来るじゃん!

R0016508.jpg

またしても轟音と共に目の前を一瞬で通り過ぎて行きました・・・つか、浮いてるはずなのにこの音とは・・・やっぱり時速500キロは凄いわ〜。

R0016513.jpg

一通り満足して・・・今日はこの後もまだ自転車走らせなきゃいけないんでそろそろ出発。 有料の施設の方はちょい心残りだけど、それは次回のお楽しみだな。。。

R0016516.jpg


posted by しらかわ at 13:36| 石川 ☁| Comment(2) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春波

本日のお昼ごはんは…イイ感じのお店があったので、予備知識無しで入ってみた!
20201016121700917.jpg

=追記=
国道20号から外れて桂川沿いに進むと、閑静な住宅街を走るコトになるのですが・・・ホントは道の駅で昼飯食べようかと思ってたけど、なんか良さげな感じのお店があったんでコチラでお昼にする事に・・・♪

R0016476.jpg

町の食堂かな・・・と思って入ったけど、店内は中々の貫禄! 居酒屋と言うよりも料理屋寄りの雰囲気で、味に自信がある感じのお店の雰囲気・・・これは期待できそう♪

R0016484.jpg

メニューを見ると、夜だけじゃなくて昼営業もずいぶんと力を入れてるのがわかります!

R0016483.jpg

てか、昼メニューが沢山有り過ぎてどれにするか迷うわ〜♪

R0016480.jpg

そんな中で、前日に食べたモツ煮が美味かったのを思い出し・・・

R0016478.jpg

本能に従ってモツ煮定食をチョイス・・・これが美味かった! 味噌で煮込まれた柔らかなモツを口に含むと、その丁寧な仕事ぶりが目に見えてくるようです・・・♪

R0016487.jpg

昼飯を食べるお店としてはもちろんですが、じっくりと夜にも来てみたいステキなお店・・・リニアを見に行かれる方、もしくは近くに行かれる機会のある方は、昼夜どちらも是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 12:17| 石川 ☁| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

駒飼宿

甲府盆地から東京方面へ向かう甲州街道も、国道20号から旧道に入ると昔の雰囲気が出てくるね…
20201016091345447.jpg
ってゆーか、昔はほとんど登山だったんじゃないのこれ?

=追記=
甲府の街を過ぎると、いよいよ甲州街道らしくなってくる・・・と言う事で、石和温泉にある石和宿の足湯のトコで一休み・・・って、ここで初めて気が付いた! 石和と書いて「いさわ」と読むんですね!!

R0016349.jpg

知ってる人なら当たり前の事でも、そうでない人は知らないもんなんですね・・・。 一休みするにはまだ早い時間だけども、せっかくだから足湯に浸かって行くか・・・と思ったらお湯じゃ無かった!

R0016356.jpg

もう使われていないのか、それともお湯の出る時間が決まっているのか・・・ま、無理に浸からなくていいけど。。。

R0016352.jpg

そのまま自転車を走らせると、いよいよ甲州市・・・と言えば・・・

R0016369.jpg

甲州ワインの一大産地って事で、街道沿いの至るところに甲州ブドウのぶどう園が! よく分からないけど、ぶどう狩りも出来るんかな? この辺りからだんだんと坂道が急になって来ます。

R0016362.jpg

さらに進んで国道20号と合流すると・・・柏尾古戦場跡の近藤勇の像が・・・って、ここは気を付けて見てないと見落としそうになるな・・・

R0016381.jpg

交通量の多い国道20号をさらに進むと、鶴瀬宿の石碑が見えてきました。 ここからは国道20号を外れて、いよいよ旧道の甲州街道笹子峠へ向かいます・・・

R0016390.jpg

って、なんかメッチャ勾配きつくなってるんですけど・・・生活道路らしくそれなりに綺麗に維持されてるけど、雨とか雪なんかだと大変そうだわ・・・

R0016395.jpg

だいぶ自転車押して歩いてきたけど、なんとか駒飼宿まで到着。 ここもそれなりに人が住んでる感じの集落ですが・・・ここに住んでると足腰強くなりそうだわ・・・

R0016402.jpg

ここからさらに上って行くと、急にひと気が無くなり道も荒れた感じに・・・しかし駒飼宿から上は勾配がやや緩くなって、なんとか自転車に乗って上がっていけます♪(休憩多めだったけど)

R0016416.jpg

そんなこんなあって、やっとこさ笹子峠の旧笹子隧道に到着〜!

R0016440.jpg

江戸時代の旧道はさらに登山道的な道を行く(途中その分かれ道があった)事になるのですが、それは徒歩で行く人にお任せします♪

R0016456.jpg

後は下るだけ〜♪ と気持ちよく下っていくと・・・かの有名な矢立の杉が!?

R0016460.jpg

って、今まで全くひと気の無かった峠周辺ですが、突然の大勢の人また人・・・そして報道関係者っぽい一団も。 何か様子がおかしいなと聞いてみると、これから杉良太郎がお参りに来るとか?!(祠っぽいものもありました)

R0016461.jpg

とりあえず・・・記念撮影だけして退散〜♪

R0016469.jpg

その後、峠を5分ほど自転車で下ると・・・下から黒塗りの大型高級車を中心とした車列が・・・よく分からないですが、杉良太郎って凄いVIPなんですね。。。

posted by しらかわ at 09:15| 石川 ☁| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

らーめん次郎冠者

宿の近くにステキなラーメン屋さんがあったので来てみた♪
20201015191328123.jpg

=追記=
宿でひと息ついた後・・・晩飯食べに行ってきました! 本日の宿から歩いてすぐのトコにあったラーメン屋「らーめん次郎冠者」さんです!

R0016333.jpg

店名からも爆盛二郎系のお店と言うのは何となく想像できるけど、メニューの種類は結構多い・・・と言うか、たくさん有り過ぎて迷うわ〜。

R0016335.jpg

とりあえず贅沢な感じの二郎を注文(券売機で食券を購入)して、席につくと・・・色々と注意書きがあって初心者にはやや敷居が高めな感じ。。。

R0016338.jpg

つーコトで、いただいたのは「ぜいたくなじろう豚バラ増し味玉のせ」を野菜普通麺の硬さ普通スープ普通ニンニク有り(他にもまだなんかあった気がするけど忘れた)です!

R0016343.jpg

・・・って、想像してたより普通な見た目?! 注意書きにビビって全部普通にしてもらったけど、まさに普通の盛り具合。 豚増しって言う割には普通のチャーシューだったりして・・・ちょっと見た目が寂しかったんで別皿のニンニクをONしてもう一枚♪

R0016344.jpg

そんな感じで、ごくごく普通に完食させていただきました。 味的にもそんなにワイルドではなく、普通に美味しい二郎系となっておりました♪

R0016345.jpg

ボリューム命・・・って方にはやや物足りないかもしれませんが、普通に美味しく二郎系を楽しみたい方にはピッタリなんで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 19:13| 石川 ☀| Comment(0) | 2020 甲州街道旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする