2020年05月26日

自粛でオイル交換

石川県は自粛解除になったのですが・・・自粛中にやろうと思ってて先延ばしになっちゃってた、ウチの自転車のオイル交換をやっとこさ実施しました〜!

R0012121.jpg

交換用のオイルはたっぷり有るんで、いつでも出来る状態なんだけども・・・そんな余裕があると意外と先延ばしにしちゃうんだよね。

R0012122.jpg

さっそく汚れたオイルをチュ〜っと吸い出して・・・

R0012129.jpg

汚れている・・・と言うか、もう気持ちいいくらい真っ黒ですね・・・。

R0012132.jpg

全部出しきるのに時間がかかるので・・・その間に、動きの渋くなってたブレーキ回りをバラして綺麗にしてやってグリスUP!

R0012134.jpg

オイルが抜けたら洗浄用のオイルを注入〜! 規定量を入れたらガチャガチャと変速機を動かしてオイルを回してやったら・・・

R0012142.jpg

再び吸い出し〜、今度は少しだけ汚れたオイルが出てきます。

R0012144.jpg

んでもって、規定量のオイルを再注入・・・

R0012148.jpg

次の交換は2022年か・・・またアッと言う間なんだろな・・・。

R0012151.jpg

posted by しらかわ at 13:31| 石川 ☁| Comment(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月25日

自粛明けのヨシタベーカリー

自粛が明けて日常が少しづつ戻って来つつある、5月最後の月曜日だった本日・・・

R0012066.jpg

自粛中は短縮営業で月曜が休みになってた「ヨシタベーカリー」さんに久しぶりに行ってきました!

R0012073.jpg

いつの間にか工事車両が撤去され、設備工事待ちの感じになってる新幹線延伸工事中の高架を抜けて・・・木場潟公園に来てみると、自粛が明けてゲートボールも再開されて特等席は先客有り・・・

R0012075.jpg

久々に木場潟公園の端っこまで来てみると・・・さすがにココは人影無し♪

R0012076.jpg

つーコトで、久々にいただいた「ヨシタベーカリー」さんのパンは・・・

R0012082.jpg

クリームチーズとベーコンのベーグルサンド! なんか・・・久々に食べるとさらに美味しさを感じるわ〜♪

R0012085.jpg

そしてこちら・・・クルミのフィセル。 噛みしめるほどに美味しさがにじみ出てくる、ジンワリと美味しいパンとなっております♪

R0012096.jpg

んでもってやっぱりコレが食べたかった・・・アンコとバターときな粉のバゲットサンド! 食べたい物が食べれないと言うストレスから開放された喜びが、美味しさをさらに倍増させてくれますね〜♪

R0012102.jpg

最後に・・・すっかり食後のデザートが定着しちゃったかも・・・グレープフルーツまで食べたら腹一杯。。。 なんかまだ気分的に遠出は出来ないけど、好きな物を食べれるだけでも満足満足♪

R0012115.jpg


posted by しらかわ at 12:45| 石川 ☔| Comment(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月24日

Fountek FE86

昨日の続き・・・
と言うコトで、さっそくセッティングして試聴・・・と、音が出たとたんに顔がニヤけた!なにコレ凄い! オモチャの様な見た目から全然期待してなかったのに、メッチャ期待を裏切られた〜♪

IMG_4001.jpg

正直なトコ「P800-E」の推奨ユニット「P800K」よりもイイ感じに聴こえる・・・(あくまでも自分的に) よ〜く聴き込んでいくと、ホントの低域や高域の音は出ていない様に感じられるけど・・・それ以外の中低域や高域の美味しいトコが無理なく出てて、聴きやすく素直な音質がオレ好み♪

IMG_4008.jpg

値段的にもかなりのバリュープライスなんで、純正じゃイヤよ〜ってへそ曲がりなお方は、P800-Eに合わすユニットとして「Fountek FE86」を是非お試しあれ〜♪

posted by しらかわ at 22:50| 石川 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月23日

アルミコーン

箱を作ってしまったおかげで完全に空き家になってしまったFOSTEXさんの箱「P800-E」なんですが・・・

IMG_3955.jpg

実は密かにその住人を呼び寄せておりました♪

IMG_3959.jpg

同じ8センチ径のフルレンジスピーカーで、P800Kと似たようなバッフル穴径とネジ穴位置の物を探してたところ・・・コイズミ無線さんのHPで良さげな感じのヤツがリーズナブルなお値段で有りました!

IMG_3960.jpg

つーコトで、早速取り付け・・・と思ったらターミナル部分が引っかかって入らない。。。

IMG_3971.jpg

しょーがないのでゴリゴリと削って・・・結構柔らかな材だったんで簡単に削れたわ。。。

IMG_3976.jpg

パッキンなどと言う気の利いた物は付属してなかったんで、ウチに有った厚手のビニルテープを細く切ってパッキン代わりに貼り付けて・・・

IMG_3978.jpg

とりあえずの完成〜♪ 暗いところで遠目に見てるぶんには中々イイ感じに見えるね。。。

IMG_3980.jpg

そんなところで・・・今日は時間が遅いので続きはまた明日〜♪ (ユニット選択でFE86が無かったので数字の近いFE87を当てはめてみました↓)

06.jpg


posted by しらかわ at 23:31| 石川 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月22日

ウチの鉢植えの柚子の木に実が付きました! 買ってまだ一年だけども、出来るもんなんだね〜♪ つーか、こんな細っこい枝に実がついたら折れちゃいそうだけども・・・大丈夫なの?

R0012063.jpg

上手く熟したらどんなにして食べてやろうか・・・それとも酎ハイに絞った方が・・・

posted by しらかわ at 14:47| 石川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月19日

中華アンプ(サブスピーカー用)

自粛が明けたとはいえ、まだまだ家に居る事の多い日が続きますよね・・・と言うコトで・・・

R0011941.jpg

またまた中華アンプを購入しちゃいました!

R0011944.jpg

2台目となる今回購入したモノは、前回のより千円高の3,000円ちょいのヤツ・・・

R0011949.jpg

しかし付属品のコード類が色々付いて、さらには電源アダプターも付属しての値段だから、実質的には同じくらい・・・いや、さらに安い感じになるのかな?

R0011953.jpg

んでもってさらに、今回のアンプはBluetooth接続も可能と言う今どきな仕様!

R0011967.jpg

ま、個人的には線で繋がってる方が視覚的にも安心できるし、なんとなく聴覚的にも良い音に聴こえる様な気がする・・・と言うか、こうやって見ると小ささが際立つね〜。

R0011974.jpg

今回は一緒にスピーカーコードも買ったんで・・・

R0011954.jpg

サブスピーカーとして選択した「FF85WK+ダブルバスレフ」を頭上の本棚に・・・収まらなくて横置きになっちゃった。 そうです、2台目中華アンプはこれの駆動用として頑張ってもらいます! 

IMG_3927.jpg

ちなみにこれはお店で流してるFMラジオを、パソコンを置いてる控室でも流す用(贅沢なラジオ用になっちゃったね)。 そしてメインスピーカーは・・・やっぱり「P800K+バスレフ箱」に! 値段はぜんぜん安いけど(3倍の価格差)、音の好みがこっちなんだわ〜♪

IMG_3950.jpg

ちなみに、今まで控室でラジオの音を流してたスピーカー(パソコン用のアンプ付きのやつ)・・・実は、物足りない音なだと思いながらも、それなりに満足してたんだよね。

R0012045.jpg

これのユニットを取り外してちゃんとした箱に入れたら・・・もしかして良い音になるんかな?


 
posted by しらかわ at 10:58| 石川 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月18日

サンドイッチ祭り

自粛が明けて初の月曜日だった本日・・・自転車で遠出しようかと思ったけども、まだそんな雰囲気じゃない感じなんで近場をウロウロ・・・ってコトで、ロリアンさんでパン買って・・・

R0011985.jpg

近くの末広緑地は・・・メッチャ混んでる!んで、少し遠くの高坂公園に行くと・・・こちらも普段にはない大勢の人?! ちびっ子は分かるとして、中高生の姿が目立つ・・・学校はまだ始まってないんだね。 つーコトで、さらに足を伸ばして能美市の大浜海岸へ・・・

R0011987.jpg

さすがにココは人の姿もまばら・・・そんな密感ゼロの安全地帯でいただいたのは、極厚ロースカツのカツサンド! 耳まで美味しいロリアンさんの食パンでサンドすると、さらにロースカツが美味しく感じます♪

R0011994.jpg

そしてコチラは・・・プリプリ海老カツのエビカツサンド〜♪ このプリプリの食感は作り置きでは出せない美味しさ! 回転の早い人気店ならではの一品となっております。

R0012007.jpg

んでもってこちら・・・禁断の炭水化物ON炭水化物! みんな大好き焼きそばパン♪ これはサンドイッチと言ってイイのかアレですが、サンドしてることには間違いないですよね。。。

R0012015.jpg

そして本日のデザートは・・・家からフルーツを持ってくるの忘れたんで、ロリアンさんの季節のフルーツサンド〜! 大ぶりに切られたメロンをカスタードクリームと生クリームのダブルクリームでサンドした、超贅沢フルーツサンドとなっておりました♪ 

R0012020.jpg

たまにはこんな贅沢もイイですよね?自粛も明けた事だし・・・。 まだハメを外して遊びに行くってわけにはいかないけど、ぼちぼちと外出を増やして行こうかな。。。

R0012038.jpg


posted by しらかわ at 17:04| 石川 ☁| Comment(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月17日

自粛明けのCa Va!!(サヴァ)

長い自粛生活が終わり、少しづつ日常が戻りつつある5月の第3日曜日・・・

R0011884.jpg

もしかしたらヨシタベーカリーさんも通常営業に戻ってるかな・・・と思ったけど、まだ短縮営業中(21日から通常営業みたい)なので・・・

R0011888.jpg

頑張って通常営業してる「Ca Va!!(サヴァ)」さんでパン買って・・・

R0011894.jpg

雨に濡れた木々が美しい憩いの森のこちらへ・・・天気悪いと全く人の気配が無くなるね・・・

R0011902.jpg

つーコトで、頂いたのはベーコンINのこちらのパン! ベーコンの塩気とツブツブ胡椒がピリッと効いて、朝メシにピッタリの一品となっております♪

R0011910.jpg

んでもってこちら、レーズンとナッツINのパン・・・ちょっぴりライ麦パン風に仕上がってる、しっとりとしたオレ好みのパンとなっておりました♪

R0011915.jpg

そんで最後に、たっぷりチーズINのパン。 これもちょっぴりフランスパン風に仕上がったオレ好みの一品! 小麦の香ばしさとチーズの豊かな味わいが同時に味わえるステキなパンですね♪

R0011923.jpg

そして食後のデザートは・・・柑橘系の王様、グレープフルーツ〜!

R0011925.jpg

ちょっぴり苦味と酸味があるこのオレンジ色のヤツがオレ好み・・・ごちそうさまでした♪

R0011930.jpg

今日は一日こんな天気かな・・・? 自粛は明けたけどもイマイチまだスッキリしない・・・今日の天気もそんな気分をあらわしてるみたいです。。。

R0011934.jpg


posted by しらかわ at 12:25| 石川 ☔| Comment(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月15日

USB扇風機

5月も半ばになると急に昼間暑くなる日が有りますよね・・・と言う事で、ウチもUSB充電の手持ち扇風機を導入してみました!

R0011872.jpg

昨年あたりから首にぶら下げたりしてる人をよく見かける様になりましたよね。

R0011875.jpg

値段もだいぶこなれて来たのもあって、試しに導入してみたんだけども・・・さっそく使わせてくれと言う暑がりのお客様がご来店♪

R0011877.jpg

明日に備えて、今夜もしっかりと充電しときます♪

R0011883.jpg



posted by しらかわ at 22:11| 石川 ☁| Comment(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月14日

FF85WK+ダブルバスレフ箱

ちょっとだけ試しに付けてた箱「P800-E」からユニット「FF85WK」を取り外し・・・

IMG_3860.jpg

こないだの月曜に塗装仕上げを施した「ダブルバスレフ箱」に装着! 中々に凛々しいたたずまい・・・やっぱり塗装って大事だね♪

IMG_3863.jpg

つーコトで、さっそくの音出し〜♪ 塗装前にもタップリ聴いてたはずだけれども・・・クッキリスッキリなんかさらにイイ音になってる気がする?!

IMG_3893.jpg

P800K+バスレフ箱に比べると、低音の締り具合は完全にコチラが勝ってるし・・・大音量でも全くへこたれる事がないパワフルさ!

IMG_3910.jpg

さらには大編成楽器の音の明瞭さや濁りの無さも、さらにイイ感じにグレードアップした気がする・・・塗装仕上げによって、プラシーボ効果以外の何か物理的な作用が働いているのか?

IMG_3880.jpg

翌日・・・BGM的に小音量でも色々と聴いてみたけども、音場の広がりや明瞭さはそのままに、いい音感満載でパソコン用モニタースピーカーとしても満点の出来となっております・・・

IMG_3902.jpg

でも、音の傾向として「P800K+バスレフ箱」(実は密かにコレをメインにしようと思ってた)の組み合わせも嫌いじゃないんだよね。 仕上げた「FF85WK+ダブルバスレフ箱」が聴き直すとあまりにも良くて、ここにきてさらに迷う事になるとは・・・。 もう少し聴き比べながら、どっちをメインにするかじっくり決めていこうと思います♪


 
posted by しらかわ at 12:26| 石川 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする