2019年09月12日

別海町交流センター 郊楽苑

キャンプ場の隣にメッチャ贅沢な温泉施設があった!
20190912190040916.jpg
昨日は羅臼の硫黄泉、今日は別海のモール温泉!北海道は温泉天国〜♪

=追記=
それにしても・・・ホント北海道は温泉天国だね〜♪ 前日の羅臼の硫黄泉も最高でしたが、ここの醤油色のヌルヌルなモール泉もメッチャ効きそう!(何に効くかは郊楽苑さんのHPを参照して下さい)

R0005089.jpg

郊楽苑さんには宿泊施設の他に食事するトコもあったのですが、今夜はテントでメシ食べようと風呂上がりに近くのセイコーマートへ・・・

R0005090.jpg

北海道らしい(のか?)晩飯を買い込み、虫の音を聴きながらの晩飯タイム〜♪

R0005091.jpg

と言うのも、今夜はキャンプ場のコインランドリーで洗濯もしたかったんですよね。

R0005096.jpg

しかし、そのコインランドリーには洗濯したい人の順番待ちが・・・ま、ゆっくりメシ食いながら待つとしますか。。。

R0005095.jpg


posted by しらかわ at 19:02| 石川 ☁| Comment(0) | 2019 北海道 道東旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

別海町ふれあいキャンプ場

本日の泊まりは…超綺麗に整備された、別海町ふれあいキャンプ場!
20190912173616951.jpg
街からほど近く温泉施設もすぐ隣の、こんなステキなキャンプ場が五百円で利用できるなんて…別海町、太っ腹〜!

=追記=
北方領土が見える道の駅を出てしばらく走り、途中から別海町に向かう道道929号へ入ると・・・いきなりのダート走行・・・。 結果的に1キロもなかったけど、まだまだ北海道は砂利道が残ってるんですね〜。

R0005056.jpg

んでもって、北海道らしいデカいトラクターがあったんで記念撮影♪

R0005063.jpg

・・・しながら、到着したのが・・・別海町の外れの公園とかの施設の中にある、まさに北海道的な広大な敷地のキャンプ場「別海町ふれあいキャンプ場」

R0005077.jpg

このデカい敷地全部に芝生を敷き詰めてキャンプサイトにしてる、なんとも贅沢なキャンプ場♪

R0005078.jpg

良いキャンプ場だから人が集まるのか、人が集まるから良いキャンプ場になるのか・・・この日は沢山のテントが張られて大勢のキャンパーで賑わっておりました♪

R0005086.jpg

近くに温泉もコンビニもあり街にもほど近い便利で素敵なキャンプ場、別海町方面に行かれるさいは良いキャンプ場があるんで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 17:38| 石川 ☁| Comment(0) | 2019 北海道 道東旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

道の駅おだいとう

道の駅があったので寄ってみたら…ただの道の駅じゃなくて、北方領土を展望台から見る事の出来る施設になっていました!
20190912150459218.jpg
2階には北方領土の説明や歴史、3階には高倍率の双眼鏡を備えてあり、クッキリはっきり北方領土を自分の目で見る事ができます。
20190912150737704.jpg
こうやって見ると、ホントに近いんだな〜と実感します…。観光のついでと言ってはアレですが…知床や根室の近くまで来る事がありましたら、是非とも自身の目で見て下さいませ!

=追記=
コンビニはおろか休憩する場所もあまりない国道244号に、数少ない休憩スポットして道の駅があったので寄ってみたところ・・・

R0005032.jpg

見るからに政治色の強いモニュメント・・・つーか、建物の中もそれ一色。 道の駅がちょこっと間借りしてるって感じですね。

R0005039.jpg

ただ、やっぱりここは素通り出来ません。 なんとなく解ったつもりでいる北方領土の成り立ちをイチから勉強しなおします♪(全部見てる時間はないけど)

R0005041.jpg

3階の展望室には高倍率の双眼鏡が設置されてて、島影はもちろんのこと天気がイイと住んでる人まで見えちゃうんじゃないかという高性能ぶり!

R0005049.jpg

ここの他にも色々と関連施設がありますので、気になる方は色々と調べて是非おたずね下さいませ♪
posted by しらかわ at 15:11| 石川 ☁| Comment(0) | 2019 北海道 道東旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野付半島

知床も大自然を実感できるけど、野付半島も負けてません…
20190912134638632.jpg
今回は時間の関係で野付国道の先まで行けませんが(往復で30キロ以上ある)半島をぐるりとパノラマで撮ってみました♪
20190912134922761.jpg

=追記=
国後島を左手に見ながら真っすぐ伸びる国道244号を走ると・・・野付半島へ向かう道路標識が! ネイチャーな北海道を満喫出来る北海道らしいトコ・・・なんですが、ちょっぴり時間がかかり過ぎるってコトで、今回はスルー。。。

R0004990.jpg

なので、そのまま国道244号を走り続け・・・途中、野付半島を一望出来るトコで記念撮影♪

R0004998.jpg

次回、また道東に来ることがあったら是非行ってみたいです! スマホからUPしたパノラマ写真がちょっと小さかったんで、修正して大きめの写真を再UPしてみました。(クリックで大きな写真でます)

IMG_20190912_133957s.jpg


posted by しらかわ at 14:18| 石川 ☁| Comment(0) | 2019 北海道 道東旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国後島

昨日も知床峠から見えたけど…海沿いの標津町を走ると、国後島がメッチャ近く見えるね…
20190912124405814.jpg
世界遺産の知床も良かったけど、そこまでいったなら北方領土も是非ご覧くださいませ…

=追記=
この日は朝からずっと雨だったんだけども、なぜだか雨に煙る事なくずっと国後島が見えてました。 ちょうど昼飯を食べる頃からイイ感じで晴れてきて、この写真を撮る頃にはさらにクッキリと・・・

R0004987.jpg

なんかこうして見ると、ホント近くに感じます・・・北方領土の事に関してはあんまり詳しくないんだけども、ここに来るとなんだか色々と考えさせられます。。。

posted by しらかわ at 13:40| 石川 ☀| Comment(0) | 2019 北海道 道東旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そは処福住

朝からずっと雨だったけど、標津町に入るくらいからやっとあがった感じ…ってコトで、標津町の蕎麦屋さんで昼メシ〜!
20190912120357984.jpg
鮭イクラ親子丼とホタテ蕎麦のセット…ちょっぴり食べ過ぎだったかも…♪
20190912120346748.jpg

=追記=
朝からザーザー降りの羅臼の町を後に(雨で写真は無し)向かった先は・・・とりあえず最初の大きな町の標津町! って言っても、ずっと標津町を走ってきたんだけども。。。

R0004967.jpg

標津町の街中に入って一際繁盛してる風に見える飲食店があったので、こちらで昼飯食べることに・・・

R0004969.jpg

まだお昼前だったんだけども結構お客さんが入って賑わってるあきらかな人気店! ホールスタッフのお姉さん方のキビキビした動きを見ると、昼時の忙しさが想像できますね〜♪

R0004972.jpg

つーコトで、北海道に来てまだ食べてなかった北海道らしいコレを注文!

R0004975.jpg

鮭とイクラの親子丼とホタテの天ぷら乗っけた天ぷら蕎麦の組み合わせ! 鮭とイクラの丼も美味かったけど、ホタテの天ぷら蕎麦がメッチャ美味かった♪

R0004980.jpg

標津町来て蕎麦が食べたくなったら、合わせて北海道らしい丼もあるんで、「そば処福住総本店」さんへ是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 12:04| 石川 ☀| Comment(0) | 2019 北海道 道東旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする