2019年04月30日

安寿でつけ麺

そこらじゅうで田植えが始まりつつある、ゴールデンウィーク最初の月曜日・・・

R0001159.jpg

凄い新メニューが出たと聞いて「めんや安寿」さんに行ってきました!

R0001154.jpg

それがこちら・・・並、中、大、とあったけど、なんの迷いも無く大を選択♪

R0001143.jpg

つーコトで、いただいたのは「つけ麺大盛+味玉+チャーシュー」の組み合わせ! 見た目どおりコッテリ濃厚な動物系スープにプリプリ太麺を合わせるオーソドックスなつけ麺ですが、スープの濃厚さが・・・半端ない♪

R0001144.jpg

ドロドロ濃厚・・・ではなくて、旨味の濃厚さが凄いんです! 旨味を通り越して甘さすら感じる美味しさ・・・なんで、割りスープ無くても飲み干せちゃいそうだったけど、一応聞くと「割りスープ有りますよ〜!」って事だったので割ってみたら・・・

R0001152.jpg

この割りスープもメッチャ美味かった! 割って薄くなるんじゃなくて、美味しくなる・・・つーか、この割ったスープでも「つけ麺」食べてみたかった!!

R0001153.jpg

そんな旨味たっぷりの「つけ麺」が気になる方は、限定メニューなのか聞くの忘れたんで何時までなのか分かんないからお早めに〜!

posted by しらかわ at 17:12| 石川 ☁| Comment(0) | めんや安寿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月29日

GWの焼きそばパン

なんかイマイチすっきりしない天気だったGWの月曜日・・・なんか久々になったけど、朝メシのパンを買いに「ベーカーズロリアン」さんに行ってきました!

R0001106.jpg

ゴールデンウィークだから何処もそうなんだろけど、ロリアンさんもお客さんで一杯! そんな大賑わいのロリアンさんからすぐ近くの末広緑地公園に来ると・・・誰もいないんですけど。。。

R0001108.jpg

そんな静かな末広緑地公園でいただいたのは・・・和テイスト満点な、テリヤキチキンパン〜! 半熟玉子がいい感じな、オレ好みのステキな一品となっておりました♪

R0001116.jpg

続いてこちら、プリッとしたソーセージが決め手のホットドック風パン〜! ホットドックではないけれども美味しさはまさにホットドック♪

R0001124.jpg

そして仕上げに・・・これ嫌いな人はいないでしょ、みんな大好き「焼きそばパン」〜!

R0001129.jpg

ロリアンさんの「焼きそばパン」は焼きそばが美味い! 言うなれば・・・ちょっと贅沢な大人の焼きそばパンとなっております♪

R0001133.jpg

そんな焼きそばパンがお好きな方は、ロリアンさんで是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 21:46| 石川 ☁| Comment(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月26日

はなび

こないだの名古屋旅行では色々と名古屋らしいもの食べてきたのですが、やはりコレを食べなきゃ帰れない!・・・ってコトで「台湾まぜそば はなび」キャッスルプラザ店さんに行ってきました♪

R0001077.jpg

台湾ラーメンを超えた「台湾まぜそば」とはどんなのモノなのか・・・

R0001078.jpg

まずは食べなきゃ始まらないってコトで、注文したのは・・・

R0001081.jpg

「DX台湾まぜそば(全部乗せのヤツ)+ごはん」の組み合わせ! グッチャグチャに混ぜてお召し上がり下さいとの事なので、おもいっきりグチャグチャにした写真はあまりにアレだったんで割愛・・・

R0001086.jpg

汁なしタンタンメンみたいになったヤツをズズッとかき込むと・・・辛味酸味旨味が混然一体となり、濃い〜い味付けなんだけどもどんどん箸が進む危険な味わい! 残ったタレにご飯を混ぜて食べるヤツも美味すぎて困る〜♪

R0001089.jpg

これぞまさにTHE名古屋メシ!・・・な感じの、ジャンクでヘビーな一杯となっておりました♪

R0001092.jpg

最近は「麺屋はなび」系列の支店があちこちに出来て食べやすくなってるみたいなんで、名古屋お越しのさいは最寄りのお店で是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 23:05| 石川 ☁| Comment(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月24日

あつた蓬莱軒

こないだの名古屋では色々と名古屋らしいモノ食べてきたのですが・・・実は「ひつまぶし」なるものをまだ食べたこと無かったので、人生初の「ひつまぶし体験」をしに「あつた蓬莱軒 本店」さんに行ってきました!

R0001048.jpg

とりあえずの「うざく」と「肝ポン酢」を食べながら喉を潤して・・・

R0001050.jpg

つーか、肝ポン酢が美味し過ぎて飲み過ぎちゃいそう・・・

R0001053.jpg

「うまき」が意外とボリュームあって、これだけでお腹一杯になっちゃう?

R0001054.jpg

なコトやってたら「ひつまぶし」登場、香ばしく焼けたうなぎに俄然食欲湧いてきた〜!

R0001056.jpg

一杯目は「うなぎ」そのものの美味しさを味わいながら・・・

R0001060.jpg

二杯目は薬味をそえて・・・って、写真撮り忘れたんで三杯目の「お茶漬け」・・・が美味かった! うなぎのそのものも美味いけど、香ばしく焼けた香りはお茶漬けにピッタリ♪

R0001063.jpg

なるほどコレは名物料理になるはずだわ〜って感じの、素晴らしい美味しさとなっておりました♪

R0001067.jpg

今は名古屋に行かなくても「ひつまぶし」は食べれるけど、熱田神宮にお参りに行かれる方は本場の「ひつまぶし」を是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 11:34| 石川 ☁| Comment(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月23日

タンメンニュータマヤ

昨日一昨日は名古屋に遊びに行ってたのですが・・・ラーメンはやっぱり名古屋らしいモノを、と選んだお店がこちら「タンメン ニュータマヤ 名古屋東片端店」さん!

R0000972.jpg

今どきのラーメン屋さんらしく券売機で食券を買って・・・

R0000973.jpg

浮かれ気分の旅行中ってコトで、軽く一杯やりつつ待つことしばし・・・

R0000977.jpg

着丼したのは、唐揚げと揚げ餃子が乗っかった「タンメンワイルド+味玉」の組み合わせをニンニク有りで・・・って、これは美味そうだ・・・!

R0000983.jpg

強火で香ばしく炒めた野菜の甘みとニンニクのダブルパンチが旨味の強いスープと合わさり、唐揚げと揚げ餃子と言うクセの強いトッピングに全く負けてない、美味しいとこを全部合わせた欲張りな美味さなタンメンとなっておりました♪

R0000986.jpg

味の濃い〜い名古屋的なラーメンをお求めな方は、他にも美味そうな店がいろいろあるけどタンメンも是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 10:45| 石川 ☁| Comment(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月22日

2019 名古屋2日目

名古屋の2日目は熱田神宮へ…ってコトで、とりあえず腹ごしらえ♪
20190422134508474.jpg
詳細は後日…

=詳細=
名古屋2日目は、地下鉄乗り継いで熱田神宮の近くの伝馬町駅で降りて・・・

R0001047.jpg

「あつた蓬莱軒」さんで人生初の「ひつまぶし」体験してきました〜!

R0001048.jpg

いや〜、これは名古屋名物になる理由がわかるわ〜。 今でこそ何処でも食べられる様になったけれども、この味がこのお店から始まったと思うと美味しさもひとしお・・・♪

R0001067.jpg

その感動を引きずりつつ満腹のお腹をさすって向かったのは・・・3回目になるけれどもゆっくりと参拝するのは初めての「熱田神宮」
その由緒の正しさは今更オレが言うまでもないので詳細は割愛しますが・・・その落ち着いた雰囲気はまさにジャパニーズパワースポット! 熱田の杜の気を存分に感じたい方は、何もない平日がゆっくりじっくり堪能出来るのでお勧めっスよ〜♪

R0001069.jpg

たっぷりとパワーをもらった後は・・・名鉄で名古屋駅前に戻って駅前の地下街散策〜!

R0001072.jpg

名古屋は地下街が凄いと聞いて、一度は見てみたかったけど・・・やっぱり迷子になっちゃった。。。

R0001074.jpg

そんな地下街を堪能しつつ、ちょっぴり早い晩飯食べに一度外に出てコチラのビルの地下街へ・・・

R0001076.jpg

そんな感じで、2日目も名古屋グルメを存分に満喫させていただきました♪

R0001097.jpg

名古屋ってイマイチ来る頻度が低いけど、オレのツボ(主に食べ物)にピタッとくるんだよね〜♪ まだまだ見るトコもいっぱい有るし・・・次は何時名古屋に来ようかな。。。

posted by しらかわ at 13:46| 石川 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月21日

2019 名古屋

突然ですが、名古屋にきてます!
20190421114653424.jpg
詳細は後日…

=詳細=
R0000898.jpg

名古屋と言えば名古屋城・・・なんですが、その中でも当時そのまま忠実に復元された本丸御殿が凄いらしいと評判を聞いて、どんなモノかと見てきました〜!

R0000893.jpg


鉄筋コンクリート造りの現代建築とは違い、材料や材質はもとより建築方法にもこだわり、建築物と言うよりもはや伝統工芸品の域にあるかの様な素晴らしい建物となっておりました。。。

R0000935.jpg

あまりの素晴らしさに興奮して喉が乾いたので・・・お城を出たトコにある「金シャチ横丁」で、名古屋名物と共に軽く一杯♪

R0000964.jpg

軽く一杯のつもりだったけど、なんかお腹一杯に・・・ってコトで、腹ごなしも兼ねて次の目的地まで徒歩でブラブラ。。。

R0000967.jpg

そんな感じでやってきたのは、名古屋らしい(のか?)タンメンのお店「タンメン ニュータマヤ 名古屋東片端店」さん! 今さっき手羽先と唐揚げ食べたばっかなんだけど、イケてる感じの店構えになんかまたまた食欲出てきた〜!

R0000972.jpg

やばいくらいお腹一杯になった後は・・・これまた名古屋らしい気分をあじわうべく、地下鉄に乗って「大須」の街にやってきました!

R0000988.jpg

綺麗に整備された名古屋駅前なんかと比べると、これぞ名古屋って感じの(あくまでオレのイメージ)ゴチャゴチャっとした雑多さがいかにもな雰囲気をかもしだす、想像以上にステキな街となっておりました♪

R0000997.jpg

大須の街を歩くと、軒先に椅子とテーブル出して気軽に立ち寄れる(一杯飲める)お店が沢山あったけど・・・昼飯食べ過ぎて寄る気になれんかった。

R0001003.jpg

次に来る時は一日ここに居るつもりでお腹空かせてこよ〜っと。。。

R0001013.jpg

そんな感じの名古屋の一日目・・・昼間食べ過ぎたせいでか夜はあんまりお腹すいてなかったけど、せっかくの名古屋の夜ってコトで宿の近くの名古屋コーチンのお店で軽く一杯♪

R0001027.jpg

おもいがけず美味しいお店で、ついつい飲み過ぎちゃった・・・

R0001038.jpg

久々に来たけど、ホント名古屋いいとこだわ〜♪

posted by しらかわ at 11:47| 石川 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月18日

テトラパーフェクトウォーター

昨日の事・・・熱帯魚水槽の水換えをしようと思って準備してたら、カルキ抜きが無くなってるのに気が付いた・・・と言うか、休みの日に買ってくるを忘れた事に気が付いた。。。 つーコトで、早速Amazonで注文したら今日届きました!

R0000853.jpg

カルキ抜きも色々種類があるんだね・・・いつも言われるままに買ってたもんで、あんまり気にした事なかったんだけど。 たぶんこれだった様な・・・ま、違ってても大丈夫だと思う・・・。
R0000855.jpg

つーコトで、サクッと掃除と水換え完了〜♪ 最近は若干水が濁り気味なんだけど、これでまた綺麗な水になったら嬉しいな〜。

R0000859.jpg


posted by しらかわ at 19:05| 石川 ☁| Comment(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月17日

春の特製煮干し

桜が散りゆく中を自転車走らせてたこないだの月曜日・・・

R0000822.jpg

こんな日にはそんな気分のラーメンが食べたくなると、「ラーメン一鶴」さんに行ってきました!

R0000839.jpg

つーことで、そんな気分の・・・

R0000840.jpg

「特製煮干しラーメン大盛+味玉+チャーシュー」の組み合わせをチョイス!

R0000844.jpg

煮干しの旨味を前面に押し出した、まさに春にピッタリな(勝手にそう思ってるだけですが・・・)一杯となっておりました♪

R0000850.jpg

暖かくなってきて煮干しが恋しくなってきた方は、「ラーメン一鶴」さんの「特製煮干し」がしっかりと煮干しを感じれるんで是非どうぞ〜!

posted by しらかわ at 12:50| 石川 ☁| Comment(0) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月16日

桜どら焼き

晴れ間もあったけど風が強くて時々雨も降ったりの目まぐるしい天気だった昨日の月曜日・・・まだ桜が咲いてるのが確認出来たので「河田ふたば」さんに寄って・・・

R0000760.jpg

先週と同じく、能美市の北陸鉄道能美線跡の遊歩道の特設ベンチで・・・

R0000767.jpg

いただいたのは・・・春らしさ満点のおやつ「桜どら焼き」〜!

R0000775.jpg

見た目は普通のどら焼きですが・・・

R0000778.jpg

中身は自家製アンコと共に特製桜餡がIN! アンコの甘さとほんのり塩っけを感じる桜餡の組み合わせが、まさに「春のどら焼き」といった感じになっておりました♪

R0000780.jpg

そんでもってもひとつ、これまたほんのり桜色が美しい「桜いがらまんじゅう」♪ 表面にまぶしたもち米が特徴的な、これまた春らしいまんじゅうとなっております♪

R0000788.jpg

おそらくこれで今年の桜は見納めになるかと思いますが・・・美味しいお菓子は「河田ふたば」さんに行けばいつでも食べれるんで、お好きな方は是非どうぞ〜♪

R0000793.jpg


posted by しらかわ at 11:35| 石川 ☀| Comment(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする