
それにしても…新宿駅はやっぱ広いわ〜迷子になりそうだった…
=詳細=
・・・にしても、ホント東京は天気イイわ〜。 朝からマジで雲ひとつ無い澄み切った空の広がる快晴の新宿の・・・

朝飯は懐かしの喫茶店「ルノアール」さんでいただきました。

陽射しがポカポカと暖かく感じたんで、アイスコーヒーのモーニングセットを頂いて・・・

向かった先は・・・一度来てみたかった靖国神社!

明治維新の軍神、大村益次郎像の有る参道を抜けると・・・

この先はさすがに撮影が憚られたので、写真はココまで・・・。 霊璽奉安殿の他にも色々と見るべきところがあって、日本人なら一度は参拝に訪れたい背筋のピンと伸びる神社となっておりました。

そんなこんなあって、新宿駅に戻って・・・オレが東京に住んでた時には無かった、湘南新宿ラインで帰ることに。 もともと広かった新宿駅なんですが、この湘南新宿ラインのホームってさらに増設されたトコなんですよね? マジで迷子になりそうだったわ。。。

そんな湘南新宿ラインは、田舎だとありえない15両編成・・・の6号車に乗車♪ さすがにこの時間帯だと座って乗れました・・・と言っても、やはり立って乗ってる人もいる大都会の電車。。。

そんな大勢の人を乗せて(途中東海道線に乗り換え)終点の熱海駅に到着〜。

久々の熱海駅だったけど・・・正月のせいなのか身動きが取れなくなるような混雑具合。

そんなに時間も無かったので、駅弁だけ買って乗り継ぎの島田行きに乗ると・・・この時間の下り電車はかなり空いてて、ゆっくりと座る事が出来ました♪

ってコトで、ロングシートだったけど空いてたんで車内で駅弁をいただく事に・・・

売り子さんに地元のお勧め駅弁を聞いたらコレを勧めてくれたんですが・・・しっかりと酢の効いた小鯵がオレ好みの、大当たりな駅弁となっておりました♪

お腹も一杯になって少しウトウトしかけたトコで・・・ハタと気が付いた! この天気なら富士山がくっきり見えるんじゃない!?・・・と思って外をみると・・・ちょうど低いとこにだけ雲があって富士山が隠れてる・・・けど、山頂だけ少し顔だしててある意味ラッキー?!

そうこうしてるうちに乗り換えの興津駅に到着。

終点の島田駅まで行ってもよかったんだけど、その先の浜松駅まで行く電車の始発がココだったので素直に乗り換え。。。

やっぱりそれが正解だったみたい、浜松駅に近づくにつれ乗降客が増えて車内は満員電車状態に・・・そして浜松駅での乗り換えの豊橋行きは、とうとう立って乗車するハメに・・・。

しかしそれでも、うまい具合に立ち席の特等席をGET!

豊橋からの米原行きはそんなに混んでなかったので、ここからはまた座って乗車。。。

途中混み合う区間もあったけど、米原駅に到着すると・・・なんだか急に田舎感出てきた・・・。 米原駅では次の電車(新快速)まで1時間くらいあったので途中下車して・・・

こちらのお店で晩飯をいただきました! と言うか、駅前の飲食店はココしかなかった・・・。

そんなお店でいただいたのは・・・

人気ランキングトップ5の、一位と二位と五位!

熱々の鉄板に乗った熱々の地鶏炭火焼きはマジ最高っス♪

んでもって、生姜と醤油で食べるさつま揚げはハイボールにピッタリ〜!

ってコトで、ハイボールおかわり♪

・・・したとこで、トドメの羽根つき餃子登場!

時間があったらもっとゆっくりしたかったけど、ここで残念タイムアウト・・・乗り遅れたら後が無いので急いで駅へ。。。

12両編成の新快速ですが、米原駅で後方の8両が切り離されて・・・敦賀まで行くのは4両編成の田舎仕様。 ま、それでも余裕で座れたりするんですが・・・。

敦賀駅で最後の乗り換え・・・北陸本線敦賀発金沢行きは最初こそそれなりに乗客がいたものの、福井駅を過ぎたあたりでガラガラに・・・。

小松駅で降車したのは10人もいなかった様な・・・ってコトで、無事小松駅に到着!

そんな感じの、2018〜2019冬の「青春18きっぷ」の旅となりました。