2016年10月31日

秋の夜長の鶴二郎(ニンニク有り)

10月最後の月曜日・・・秋も深まってきたってコトで、久々に夜の「ラーメン一鶴」さんへ・・・

R0156129.jpg

夜に来たってコトで、やはり夜専門メニューの「鶴二郎」を・・・って、いつのまにか最近は昼にもやってみたいですが・・・

R0156132.jpg

とりあえず・・・連休で明日もお休みなんで、久々の餃子も注文しちゃいました!

R0156137.jpg

そしてメインデッシュの「鶴二郎+肉増し+味玉+(ニンニク有り)」登場! う〜む、食べる前からその存在感に圧倒されそう・・・♪  しかし、そのテイストは・・・しっかりと調理された肉は意外にも食べやすく、カラめのスープに程よく脂が絡んでクドさは見た目ほどじゃない?!

R0156144.jpg

つーコトで、サックリと完食させて頂きました♪  まあ、当然お腹はパンパンになってますが。。。

R0156145.jpg

とりあえず・・・明日も連休で休みなんで、今夜は満腹のお腹を擦りながらゆっくりと秋の夜長を満喫させて頂きます・・・♪ ( ̄▽ ̄;)w

posted by しらかわ at 22:49| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

今週の竹香居

先週に引き続き、今週も「竹香居」さんでお食事会してきました〜!(* ̄▽ ̄*)w

DSC01985.jpg

つーコトで、詳細は後ほど・・・

=詳細=
詳細って言っても何食べたかってだけなんですが・・・

DSC01989.jpg

まずは↑「鶏肉と辛子」の炒め物・・・みたいなの? と、Y本くんのが大好きな「青菜炒め」!

DSC01992.jpg

何の話をしてたかと言うのは・・・ここでは書けない話ってコトで、お察し下さい。。。

DSC01994.jpg

・・・ってコトで、お約束の「餃子」(3人前)↑と「唐揚げ」(タワー)↓が登場!

DSC01996.jpg

んでもって、そろそろ専門店的な一品を・・・

DSC01999.jpg

「ホルモンとニンニクの茎炒め」↑と、オレの大好きな「黒酢の酢豚」↓!

DSC02001.jpg

たっぷりなキクラゲが嬉しい「レバーとキクラゲ炒め」! 個人的にはここのキクラゲ大好きです♪

DSC02006.jpg

ちょっと変わった器で登場の「麻婆豆腐」! 器は変わってるけど、味わいは本格派ですよ〜♪

DSC02007.jpg

そろそろこのあたりでお腹は膨れてきてるけど・・・酔っぱらった勢いって怖いですね〜ってコトで「山芋とイカときくらげの炒め物」が美味かった〜♪

DSC02010.jpg

そしてその勢いに乗って「北京ダック」も注文しちゃった!? 安くて美味いだけじゃなくて、本格的な中華料理も食べれちゃいますよ〜♪

DSC02011.jpg

ここまできたらもう最後まで載せちゃいます・・・シメのご飯は「フカヒレチャーハン」・・・だっけ?「カニ玉チャーハン」だったっけ? もう酔っぱらってて分けワカんなくなってます。。。

DSC02032.jpg

そんな出来上がってる状態でもデザートは忘れません♪  ココナッツ団子に・・・

DSC02021.jpg

ゴマ団子〜! ・・・って、5人で食べてるのに3個しかないけど、大丈夫だったんかな?

DSC02022.jpg

そんな感じでウダウダと夜遅くまでダベる、いつも通りなお食事会となりました・・・♪

DSC02026.jpg

次回は・・・そろそろ忘年会? つーコトで、またヨロシクで〜す!( ̄▽ ̄)ノ

2016年10月28日

十和田バラ焼き

なんだかオレのツボを突きまくるステキなお土産を頂きました! 青森県は十和田のB級グルメの「十和田バラ焼き」をポテトチップスにしちゃったナイスな一品です♪

R0156038.jpg

こんなのが有るのかどうか知りませんが(調べたらあった!)しっかりとした認定品となってます♪

R0156040.jpg

「十和田バラ焼き」・・・これは食べてみたいかも・・・けど、青森は遠すぎる。。。 と言う事で、さっそく十和田バラ焼き味のポテトチップを頂きました!

R0156042.jpg

うんうん、なんとなく雰囲気は伝わって来るかも・・・♪  つーか、なんかますますホントの「十和田バラ焼き」食べてみたくなっちゃったわ!

R0156046.jpg

ポテチの方も、ホントの「十和田バラ焼き」も、気になる方は青森県まで是非どうぞ〜♪ ( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 16:58| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

甘栗

先日・・・深夜の中華の後、いつものパターンと言うかお約束と言うか・・・帰りぎわコンビニに寄ってアイスを買ってもらってました!( ̄▽ ̄)w

R0156027.jpg

自分が選択したのは・・・秋らしく、季節限定の一本「甘栗むいちゃいました」です!

R0156030.jpg

見た目は普通のアイスバーですが、一口かじると栗ペーストがこんにちわ〜♪  パッケージの裏書きを見るとコンビニとかで売ってる「甘栗むいちゃいました」と同じ栗を使ってると書いてありましたが・・・それは食べたコトないんで、よく分かりません。。。( ̄▽ ̄;)

R0156035.jpg

まあ、それはそれとして・・・甘栗感満点なアイスバーとなってますので、栗好きの方はもちろん季節限定品に弱いオレみたいな方は、是非一度お試し下さいませ〜♪

posted by しらかわ at 21:18| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月24日

月曜日の寶龍

本日は、朝からお参りやらなにやらで一日中ドタバタしてた・・・んですが、やはり休みの日はラーメン食べなきゃ〜ってコトで、近所の「ラーメン寶龍」さんで晩飯食べてきてました♪

R0156006.jpg

いただいたのは、ここんとこもうコレしか食べてないかも・・・な、こちらの一杯!

R0156009.jpg

つーコトで、いただいたのは龍二郎!・・・の小さいヤツ「小二郎+豚増し」♪  夜は小さいヤツじゃないと次の日がツライんです。。。

R0156020.jpg

とか言いながら、サイドメニューもシッカリと注文してたりして・・・♪

R0156018.jpg

そして、こんなのも。。。

R0156022.jpg

結局、いつもの様に食べちゃった・・・いや、いつも以上にたべちゃってるかも・・・?!

R0156024.jpg

なんだかんだで・・・やっぱり休みの日はこーなる運命になってるんですね。。。( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 22:35| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月23日

アンテナ

以前はクルマに乗る時はいつもFMラジオ聞いてたオレなんですが、いま乗ってるクルマのラジオはイマイチ感度が悪くて、最近は聞かなくなっちゃってました・・・

R0155950.jpg

・・・が、ふとした事で、Amazonで汎用のロングアンテナってのが売られてるのを知って(安いってコトもあったけど)試しに一本買ってみました!

R0155952.jpg

取り替え作業は・・・ごくごく普通にネジ込んであったノーマルアンテナを取り外して、買ってきたロングアンテナをこれまた普通にネジ込むだけ。。。

R0155955.jpg

とりあえず倍以上の長さになってるんで、それなりに期待しちゃっていいのかな・・・?

R0155960.jpg

ちなみにですが・・・アンテナは汎用品ってコトで、ウチのホンダフィット(GE6)に取り付けると若干の隙間ができるんで・・・

R0155955s.jpg

その隙間を埋めるために近所のホームセンターで使えそうなパッキン(水道コーナーにあった)を買ってきて隙間に挟んどきました(これを3枚使用でピッタリ)。

R0155963.jpg

アンテナを交換してからの使用感は・・・なんか感度は良くなった気がする・・・けど、なんだか雑音も拾うようになった感じがしないでもない。。。 まあ、せっかく交換したんでしばらくはコレでFMラジオを聞いていこうと思います♪ ( ̄▽ ̄)b

今回はコチラ↓の商品を購入しました!・・・気になる方は自己責任でどうぞ♪
【ノーブランド品】車用 ラジオ アンテナ マツダ3 DH-023(400) AM / FM 修理 交換 高品質 -
【ノーブランド品】車用 ラジオ アンテナ マツダ3 DH-023(400) AM / FM 修理 交換 高品質 -
posted by しらかわ at 19:02| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月22日

どぶろくフレーバー

こないだの休み・・・世界遺産の白川郷に寄ったさい、この時期にしては暖かい・・・つーか暑いくらいだったんで、ソフトクリームのお店を探してたら・・・

DSC09994.jpg

なんだかイイ感じのジェラートのお店を発見! 屋号的には「与ぜ」って店名だそうです。。。

DSC09983.jpg

つーコトで、お店のお勧めとなってたフレーバー「どぶろく&とちの実」の組み合わせを頂きました! ぶっちゃけ「どぶろくフレーバー」ってどうなのよ・・・とか思ってたけど、一口食べると・・・なんかスんごくイケてる感じ!? 

DSC09986.jpg

アルコールは飛ばしてあるって言ってたけど、フワッと感じる爽やかなお酒(どぶろく?)の風味はクセになりそう♪ 「とちの実」もオレ好みのスッキリとした味わいで、どちらもジェラートのフレーバーとしてはかなり完成度の高いモノとなっておりました。 ジェラート好きの方はもちろん、冷たいアイス大好きって方は是非ともお試し下さいませ〜♪(* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 20:08| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月21日

深夜の竹香居

一昨日の夜は、某同業者仲間の講習会があったんですが・・・終了後、一緒に参加してたY本くんの強い要望(?)で、早い美味い安いの三拍子揃った中華屋「竹香居」さんに寄ってきました!

DSC01966.jpg

まずは、今日のサービス品(半額品)「トマトと玉子の炒め物」〜! トマトの酸味が玉子でまろやかに包まれて、想像の上を行く美味しさとなっておりました♪

DSC01970.jpg

竹香居さんは小さいメニューが有るんで、色々と種類を食べたいって人には嬉しいんですよね〜な、「キクラゲと豚肉の炒め物」の、小さいやつ♪

DSC01973.jpg

そしてこちらは・・・普通サイズ?「チンゲンサイの炒め物」♪  サッパリしつつも、意外にニンニクが効いててパンチがあるんだわこれが!

DSC01975.jpg

そして・・・小さいやつで注文したのに小さいのはお皿だけ?・・・な感じの「鶏の唐揚げ」の小さいやつ!  いや、これマジで小さくないし。。。( ̄▽ ̄;)

DSC01979.jpg

そんな感じで、食も進んで話も盛り上がり・・・もうお腹になにも入らないと思いながらシメのチャーハンを注文♪  ・・・いや、意外に入るもんだわ。。。 つーか、竹香居さんは沢山の種類のチャーハンがあるけど、このノーマルなチャーハンがまた美味いんですよ!!

DSC01982.jpg

つーコトで、お腹の許容量を若干オーバーしつつ、お会計は・・・今日も安くてビックリな金額!? えー、来週もまた来る予定なんで、ヨロシクで〜す♪ (* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 12:18| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月20日

紅葉

こないだの月曜は朝から生憎の雨・・・ってコトで、自転車でのお出かけはサックリと諦めて、クルマに乗って紅葉狩りだ〜! と、久々に白山スーパー林道へ来てみたら・・・晴れてた♪

DSC09887.jpg

ココまで来てから知りましたが・・・今は白山スーパー林道じゃなくて「白山白川郷ホワイトロード」って名前になってるんですね・・・。

DSC09884.jpg

この日の「三方岩駐車場」(一番高いとこにある駐車場)付近は気温も高くて、なんか紅葉もイマイチな感じ・・・全体的にも今年は色付きが弱い印象でした。 でもまあ、天気も良かったコトだし気持ち良くドライブも出来たんで、コレはコレで良かったのかと・・・♪ ( ̄▽ ̄)w

DSC09882.jpg

そんでもって、ついでって事でもないけど・・・ここまで来たら久々の白川郷観光〜♪  つーか、最近の白川郷は観光地として凄い整備されちゃって、なんかテーマーパークにでも来たみたい。。。

DSC09898.jpg

ま、それでもそれなりに雰囲気味わえたし、飛騨牛と新蕎麦も美味かったんで満足満足〜♪

DSC09913.jpg

「白山白川郷ホワイトロード」のHPでは11月のいつまでとは正確には書いてないけど、例年は11月の半ば頃で通行止めになっちゃうんで、紅葉を見に行こうって方はお早めにどうぞ♪ (^ ^)w

posted by しらかわ at 11:28| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月19日

黒ごまおはぎ

こないだの日曜は絶好の自転車日和だったんですが・・・そんな日は気持ちの良さにつられて、ついついフラフラと山の方に向かって足が伸びて。。。

DSC09770.jpg

鶴来の白山さんまで来たら、やっぱり「おはぎ屋」さんで一休み♪ ( ̄▽ ̄)w

DSC09775.jpg

つーコトで、この日の「おはぎソフト」は・・・「黒ごま味」を選択!

DSC09776.jpg

お米のツブツブと黒ごまのマッチングは言わずもがな、見た目通り通常のソフトクリームよりも柔らかなその食感は、まさにトロけるようにクリーミ〜♪  まさに「黒ごまおはぎ」をそのままソフトクリームにしちゃった、甘くて冷たくてトロけるソフトクリームとなっております!

DSC09781.jpg

おはぎ好きの方はもちろんソフトクリームマニアの方も、「おはぎソフト」は「あんこ」「黒ごま」「きなこ」とあるので、是非一度お試しを〜♪ (* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 12:40| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする