2016年09月17日

ごっつおらーめん

〆はやっぱり牛骨ラーメン!

20160917202855212.jpg


=追記=
焼き鳥とおでんでかなりお腹一杯になってたんですが、こちらのお店の割引券をホテルでもらってたんで、酔っぱらった勢いでムリヤリ食べてきました♪( ̄▽ ̄;)

R0154996.jpg

迷ったらこれ・・・とあったんで、これを注文! やっぱり牛骨ラーメンで締めるのが鳥取の夜の正しい過ごし方の様です。。。

R0154999.jpg

つーコトで、ごっつおらーめんさんでいただいた「ごっつおらーめん+味玉」です! こちらの牛骨ラーメンは、酔っぱらいに合わせてあるのかどちらかと言うとアッサリ目?!

R0155002.jpg

まあ、その辺りは酔っぱらいのたわ言ってコトで聞き流して下さい。。。

R0155012.jpg

ラーメン食べてる間に雨がひどくなってきて鳥取駅構内に避難〜。 鳥取駅の北口方面はアーケードが充実してるんで雨の時は助かるんですが、残念ながらスーパーホテルのトコまでは続いてないんですよね。 お陰でコナン君の砂像見れたけど。。。

R0155014.jpg

ってコトで、鳥取駅前を雨の中ダッシュで走ってホテルまで帰りました。。。

posted by しらかわ at 20:29| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かあちゃん公認の店

鳥取駅前の焼鳥屋「かあちゃん公認の店鳥兼」さんで、すごいの食べてます!

20160917201917311.jpg


=追記=
鳥取駅の北口からちょっと歩いて見つけたお店・・・エラい賑やかな店内からの笑い声や話し声で、コレは期待出来るかもと思って飛び込んだら・・・

R0154988.jpg

期待以上のお店でした! ほぼ満員の店内でギリギリカウンターが一つ空いてたトコに座れたけど・・・ギュウギュウ詰めの、これぞTHE居酒屋って感じなステキな焼き鳥屋さんでした♪

R0154993.jpg

焼き鳥や串揚げ、おでんなんかも美味しいんですが、みんなコレ注文してました!鶏のもも焼き!!

R0154995.jpg

味、ボリューム、値段・・・と三拍子そろったナイスなお店! いや、雰囲気もイイんで四拍子か? ついつい飲み過ぎになっちゃう困ったお店ですが、鳥取駅前のホテルに泊まる事があったら、晩飯は是非ともこちらをお勧めしまっせ〜♪ (* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 20:19| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すなばコーヒー

来てみたけど、すでに閉店してました・・・

20160917193638030.jpg


=追記=
鳥取をナメてました・・・やはり夜が早い。。。

posted by しらかわ at 19:38| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スーパーホテル

天気予報は雨だったけど、結局ほとんど降られることなく今夜の宿「スーパーホテル鳥取駅北口」さんにチェックイン♪

20160917183721008.jpg


=追記=
この日のお宿は山陰地方の大都会、鳥取県は鳥取市内の駅前にある「スーパーホテル鳥取駅北口」さん! なんと言っても温泉が有るのが嬉しいオレ好みのビジネスホテルとなっております♪

R0154986.jpg

なお、間違えそうになりますが鳥取駅前には2軒のスーパーホテルさんがありまして・・・駅の南側の方には温泉が無いので注意が必要です。 まあ、そのぶん安くなってるみたいですが・・・温泉は絶対に外せないって方は、お間違いなく♪

posted by しらかわ at 18:38| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とうふちくわ

白兎海岸に「とうふちくわ」ありました!

20160917164621610.jpg


=追記=
白兎海岸で記念撮影を済ませて、とっととこの「道の駅 神話の里 白うさぎ」でトイレ借りて鳥取市内へ向かおうとすると・・・

R0154966.jpg

気になるネーミングのお店が・・・これはもしやあの「とうふちくわ」のお店?!

R0154967.jpg

ってコトで、ひとつ買ってオヤツにしました♪ 見るからに「ちくわ」な見た目とはうらはらに、食べると間違いなく豆腐の味わい?! いやでもしっかり「ちくわ」の食感も・・・な感じの、なんとも不思議な食べ物となっておりました。。。

R0154977.jpg

やはり「けんみんショー」効果なのか、このお店だけエラく繁盛してたけど・・・気になる方は「道の駅 神話の里 白うさぎ」さんにあったので是非どうぞ〜♪ ( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 16:46| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白兎海岸

ここにいました、因幡の白うさぎ!

20160917162955373.jpg


=追記=
魚見台から鳥取市内方面に向かい国道9号バイパスと合流するトコから急にクルマの交通量が増えて、ちょっぴり都会な感じになってきたな〜と思ってたら「白兎海岸」に到着!

R0154942.jpg

なるほど〜ここがあの神話の海岸なのかと思いながら記念撮影・・・天気がいいともう少し神話の世界を思うコトも出来るのかもしれませんが、この日はそんな気分にはなれず・・・

R0154946.jpg

とりあえず記念撮影を済ませて、すぐ横の道の駅で一休みすることに・・・

R0154958.jpg


posted by しらかわ at 16:30| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魚見台

鳥取の海岸線を望む「魚見台」と言う高台で一休み・・・

20160917151912642.jpg


=追記=
ハワイを過ぎて、ちょっぴり退屈な山陰道(国道9号)を走ると・・・国道沿いの高台に位置するトコに展望台があったんで一休みすることに。。。

R0154938.jpg

すると、なんか歴史ある場所だったみたい・・・鳥取市内方面を向くと市内を一望できる場所ににあって、天気が良ければかなり気持ちイイ展望台となっておりました。( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 15:19| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハワイ

ここがあの有名なハワイ・・・の海?

20160917140825035.jpg


=追記=
なんか、風も強くなってきたし・・・ひたすらにさみしいハワイでした。。。( ̄▽ ̄;)

R0154926.jpg


posted by しらかわ at 14:08| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とちの実ソフト

美味いラーメン食べたあとは、やっぱり冷たいデザートが欲しくなる!ってコトで、倉吉市内の洋菓子屋「シェルブール」さんの「とちの実ソフト」をいただいております♪

20160917134100448.jpg


=追記=
倉吉で美味いラーメン食べた後、鳥取方面に向かいタラタラ〜と自転車走らせると・・・なんか気になる店構えの洋菓子屋さんが・・・

R0154917.jpg

見ると「手作りソフトクリーム」って手書きの看板があったんで(店の外にもあった)こちらでデザートをいただくことに♪

R0154918.jpg

ソフトクリームだけじゃなくて、美味そうなケーキもあったけど・・・今日は我慢して・・・

R0154919.jpg

いただいたのは「手作りソフトクリームとちの実あじ」! とちの実ってどんなのかよく知らないんですが、ス〜っとする味わいの爽やかな風味のソフトクリームとなってました♪

R0154923.jpg

ソフトクリーム好きの方は是非お試しを♪ つーか、洋菓子屋さんなんでケーキも是非!( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 13:41| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラーメンいのよし

山陰の小京都、倉吉の町でラーメンをいただきます!

20160917125040444.jpg


=追記=
「ふろしきまんじゅう」を食べたトコあたりから、国道9号の道路標識に「京都」の文字が現れる様になってきて、だんだん京都に近づいてるのを実感。。。

R0154890.jpg

そこからさらに自転車を走らせると・・・今度はバイパスと国道と倉吉の町に分岐する標識が・・・

R0154894.jpg

実は倉吉の町に気になるラーメン屋さんがあったんで、右に折れて倉吉の街中へ・・・

R0154895.jpg

つーコトで、やってきたのがこちらのお店。 倉吉・・・と言うよりも鳥取を代表するラーメン屋さんって話の「ラーメンいのよし」さんです!( ̄▽ ̄)w

R0154905.jpg

メニューはシンプルに醤油、塩、味噌、辛いの・・・って、なんだか凄く普通の町のラーメン屋さんぽい感じだけど・・・とりあえず「醤油ラーメン大盛+チャーシュー+唐揚げ定食」を注文。

R0154910.jpg

なんかフツーのラーメンが出てきたんだけど・・・食べたら普通じゃなかったです! なにコレめっちゃ美味いわ〜!! 味の方向性から行くと普通なんですが、コク、キレ、旨味、麺と、全てのレベルがメチャ高い次元の所にあるラーメンとなっておりました!(* ̄▽ ̄*)

R0154911.jpg

これは行列が出来る(中待ちで10分ほど待ちました)わけだわ〜。 ちなみに、サイドメニューで注文したモツ煮込みも絶品! そして、どの店員さんも気持ちのいいステキな接客で、全てにおいてレベルの高いお店となっておりました♪

R0154916.jpg

石川から遠く離れた山陰の極々普通の町で、こんなステキなラーメン食べれるとは思ってなかったわ〜。 この幸運を誰かにおすそ分けしたけど・・・石川県から鳥取県の倉吉方面に遊びに行かれる方がいましたら、無理しても行ってみて欲しいんで是非どうぞ!( ̄▽ ̄;)b

posted by しらかわ at 12:55| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふろしきアイス

今日はとくに観光しないかわりに食べてばっかです♪ 鳥取名物(?)「ふろしきまんじゅう」のお店で、まんじゅうをあしらった「ふろしきアイス」をいただいております!

20160917121852399.jpg


=追記=
米子から鳥取に向かう国道9号をダラダラ〜っと走ってると、なんかやけにやる気のある饅頭屋さんが有ったんで一休みさせてもらおうと寄ってみたら・・・

R0154887.jpg

なんと、売ってるのは「ふろしきまんじゅう」オンリー! しかし、ちゃんとイートインコーナーもあったりするナイスなお店で、気軽な入りやすいお店のわりにけっこうな老舗みたい・・・

R0154882.jpg

そんな「ふろしきまんじゅう」のお店「山本おたふく堂」さんのステキなイートインメニュー「ふろしきアイス」を頂きました! ホントは饅頭も食べた方がよかったんだろけど、これにも饅頭が半切れ付いてたんでまあいいかなと。。。

R0154886.jpg

おそらく饅頭のアンコと蜜をあしらってあると思われるアイスは和風テイストのパフェ風味♪  甘いモノ好きなら間違いなくファンになる美味しさとなっておりました! 鳥取方面に遊びに行く予定のある甘いモノ好きの方は是非お試しを〜!( ̄▽ ̄)ノ
posted by しらかわ at 12:19| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

道の駅ポート赤崎

結局雨はすぐやんで、こちらで一休み〜♪

20160917105820946.jpg


=追記=
こちらの道の駅では特に見るべきところも無かったんですが・・・

R0154873.jpg

物産品を販売する建物の入り口のトコで、美味そうな香りでお客さんを引きつける揚げ物屋さんがあったんで一つ買ってみると。。。

R0154875.jpg

やっぱり揚げたては美味かった! いつもやってるのかは不明ですが、ココの道の駅でやってたら出来立てアツアツのヤツが美味いんでお勧めっスよ〜♪ (* ̄▽ ̄*)w

R0154877.jpg


posted by しらかわ at 10:58| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カッパ装着

ここにきて、やっとこさカッパ装着〜!

20160917101718828.jpg


=追記=
連日の高い降水確率にちょっぴりドキドキしながら今日まで来たけど、とうとう本格的な雨が降ってきたんで観念してカッパを装着。。。 この写真を撮って日記に「カッパ装着〜!」って送信して、さあ出発・・・と思ったら、あららもう降ってない?!

R0154872.jpg

つーコトで、1メートルも走らないで、カッパ脱着・・・なにやってんだか。。。  ま、カッパ着ないにこしたことないんだけどね。( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 10:17| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の大山

宿の窓からちょこっと大山が見えました! 天気予報では朝から雨だったけど・・・今のとこまだ大丈夫みたい。 ま、今日こそはカッパ必要になると思うけど・・・

20160917075813049.jpg


=追記=
高い降水確率とはうらはらに、晴れてる・・・とまではいかないけど、大山の見えるそこそこな天気♪  ってコトで、空を確認した後は「うなばら荘」さんのボリューム満点な朝食を食べて・・・

R0154846s.jpg

出発しようとすると・・・あら、夜は雨が降ってたみたい。 ちなみに、写真の駐輪場はうなばら荘さんの従業員用って事でしたが・・・この日はオレ専用となっておりました♪

R0154851.jpg


posted by しらかわ at 07:59| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする