2016年09月15日

大社焼きそば

今日の晩飯は・・・出雲大社近くの居酒屋「きんぐ」さんで、名物「大社焼きそば」をいただいてます♪

20160915193936992.jpg


=追記=
こちらのお店は、この日の宿「ゲストハウスきづき」さんで教えてもらったお勧めの居酒屋で、名前が名前なんでイカつい親父さんがやってるのかと思ってたら・・・顔の見える従業員さんは全て優しい女性ばかりの、サービス満点で一人でも居心地のいいステキな居酒屋となっておりました♪

R0154503.jpg

メニューは一見平凡なモノばかりに見えたけど・・・最初に出てきた突き出しからして見事な品で、一つ一つの料理のレベルが高さがビンビン伝わってきます!(* ̄▽ ̄*)w

R0154505.jpg

つーコトで、とりあえず名物と聞いてる「大社やきそば」を注文! 出てきた「焼そばは」・・・一見普通の焼そばに見えるんですが。。。

R0154510.jpg

それを自分の好みのソースとかで味付けして食べる、セルフが楽しい地元の人達が愛する超B級(ほめ言葉です・・・)な「ご当地焼そば」となっておりました!(* ̄▽ ̄*)w

R0154511.jpg

そんでもって、調子に乗ってお店のお姉さんに「もっとこの辺りの名物ないの?」と聞いたら・・・「島根和牛とかどうですか?」とのお答えに、即お願いすると・・・出てきたのがこちら!

R0154519.jpg

島根和牛ステーキ〜! 肉そのモノも美味いんだろけど、焼き加減がまた絶妙!! 他の料理もそうですが、「きんぐ」さんの料理人のレベルの高さを感じる至高の逸品となっておりました♪

R0154520.jpg

その他にも魚料理とかのメニューも豊富で、勝手にB級なお店とばかり思ってましたが全く逆のイイ方向に裏切られました! まさに・・・ここに行っとけば間違いのない名店! 出雲に遊びに行かれる方は、騙されたと思って是非一度お試しを〜♪ ( ̄▽ ̄)ノ

posted by しらかわ at 19:39| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゲストハウスきづき

今日のお宿は、出雲大社のすぐ近く「ゲストハウスきづき」さんです! っていうか、まんま普通の住宅なんですけど・・・。( ̄▽ ̄;)

20160915181033244.jpg


=追記=
出雲でのお宿「ゲストハウスきづき」さんは、普通の民宿や旅館と違いホント寝る場所を提供するだけの最近よくあるゲストハウス的なお宿となっております。 ま、ちゃんとゲストハウスと名乗ってるけど・・・まるで自分の家に帰ってきたかの様な雰囲気の宿です♪

R0154500.jpg

この日の宿泊客はオレだけってコトで、ホント親戚の家にあそびにきた雰囲気でお泊りできました。 見た目は少し年数の経ってる民家ですが、部屋は綺麗にリフォームされて、風呂やトイレも最新設備のモノとなってて居心地は満点♪

R0154501.jpg

自炊スペース(台所兼リビングダイニングスペース)もあったりして、長期滞在にもピッタリのお宿となってます。 ついでに言うと、宿のご主人がまたスゴく良い人なんで、その辺りを宿選びの基準にしてる人にもピッタリのお宿! 出雲旅行の予定がある方は、是非ご検討下さいませ♪ ( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 18:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出雲大社

本日のメインイベント・・・つーか、今年の旅のメインイベント、出雲大社に詣でてきました!

20160915173731586.jpg


=追記=
とうぜんコチラにも寄ってきました! JRの旧大社駅・・・今は近所の人達の憩いの場? 学校帰りのチビっ子達が遊び回る広場の様な存在になってました。。。

R0154437.jpg

当然、歴史ある遺構として訪れる人達も大勢いたりして・・・オレもその一人ですが。。。

R0154443.jpg

チビっ子達がホームを自転車で走り回って遊んでたんで・・・オレも自転車置いて記念撮影。。。

R0154448.jpg

そして・・・ずいぶんと綺麗に整備されちゃった出雲大社に続く参道を行くと・・・

R0154454.jpg

ちょっと脇に入ったトコに今日のお宿「きづき」さんが・・・ってコトで、先に荷物を預けて。。。

R0154460.jpg

出雲大社に到着〜! 何度来てもこの場所に立つと身が引き締まる感じがします。( ̄▽ ̄)b 

R0154465.jpg

この参道を歩くと、だんだんと気分が上がってくる気がするのはオレだけ・・・?

R0154472.jpg

夕方遅い時間だったんで、逆に人も少なくゆっくりとお参りすることが出来ました・・・♪

R0154474.jpg

おまけで、隣の神楽殿の大しめ縄も見てきました♪ 時間が遅かったせいか国旗の掲揚は終わってたけど・・・お参りも出来たし、大満足の出雲大社詣でとなりました!(^ ^)w

R0154490.jpg


posted by しらかわ at 17:37| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いちじくソフト

今日は食べてばっかだな・・・道の駅キララ多伎で、名物「いちじくソフト」食べてます♪

20160915151310102.jpg


=追記=
大田市から国道9号線を走り出雲市に入ると、まずはこちらの「道の駅キララ多伎」で休憩するのがお約束〜♪

R0154415.jpg

そんでもって、軽食コーナーで美味そうな出雲名物が色々売ってたけど・・・

R0154417.jpg

みんなこの美味そうなソフトクリームをペロペロしてるんで、オレも負けずにさっそく注文〜!

R0154422.jpg

窓際のベンチでペロペロしてると、地元の人らしきお爺ちゃんが・・・うまいじゃろ?うまいじゃろ?いちじくソフトうまいじゃろ?と、話しかけて下さいました。(息子さんらしい人にすぐに連れて行かれたけど) よっぽどこのいちじくソフトが気に入ってるみたいですね〜♪ ( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 15:13| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花馬饅頭

酷道・・・じゃなかった、国道9号沿いにコンビニはないけど饅頭屋さんがあったんで寄ってみました!

20160915145321447.jpg


=追記=
道幅がそんなに広くないけどそれなりに交通量が多い、大田市から出雲方面へ向かう国道9号線沿いはコンビニとかの休憩するとこが無いな〜と思ってたら・・・いきなりステキな饅頭屋さんを発見! イートインスペースは無かったんで、とりあえず饅頭買って・・・

R0154364.jpg

一休み出来るトコでおやつタイム〜! 一口サイズの可愛い饅頭となってました♪

R0154398.jpg

饅頭のタイプ的には・・・蒸したやつと焼いたやつと揚げたやつがあったはず。。。

R0154402.jpg

実は他にも色々な和菓子(洋菓子も色々あった)があったんですが・・・とりあえずこちらの看板商品を買ってみました!

R0154407.jpg

地元ではそれなりに有名なお店(テレビとかにもでてるみたい)らしいですね。。。 饅頭好きな方は、他にも色んなのがあったんで「井山屋製菓」さんへ是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 14:53| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シャインマスカット

マルヨシショッピングセンターさんの手作り惣菜を堪能した後、デザートで購入したシャインマスカットも堪能中〜♪ 島根県産ってコトで買ったんだけど、実はシャインマスカットって島根県が開発したらしいです!(お店のおじさん談)

20160915131257651.jpg


=追記=
普段はあんまり高級なフルーツとかは買わないんだけど、茶色系の食べ物ばかりじゃアレかと思い、デザートとして奮発しちゃったんですが・・・やっぱり高いフルーツって美味しいですね〜♪

R0154356.jpg

つーか、この海を眺めながらのデザートは贅沢以外のなにものでもない・・・♪  つか、お店で食べる値段考えたら全然高いモノじゃないんだけどね。。。

R0154336.jpg

ちなみに・・・値段的には、この日の昼飯(惣菜といなり寿司)よりも高かったはずです。。。

posted by しらかわ at 13:13| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マルヨシショッピングセンター

大田市は波根駅近くのマルヨシショッピングセンターさんで昼メシを調達〜! 手作り惣菜の手作り看板に心引かれました♪

20160915130715535.jpg


=追記=
ショッピングセンター・・・と言っても、普通に町のスーパーだったりするんですが。。。 それが逆に気になるポイントだったりもします♪  今回はこちらで昼飯を購入して・・・

R0154328.jpg

ちょうどマルヨシさんの裏にステキな海岸があったんで、そちらで昼飯を頂きました♪

R0154337.jpg

見事に茶色系でまとまってますね〜。 唯一鮮やかなグリーンのシャインマスカットが救いか・・・

R0154340.jpg

つーコトで、マルヨシさん手作りのいなり寿司〜! ま、普通のいなり寿司なんですけど、しっかりと味がしみててまさに田舎のお母さんが作ってくれた感じのいなり寿司♪

R0154341.jpg

そして揚げ物・・・なんと言ってもまだ出来立てホヤホヤで温かなトコが最高っス! と言うか、それが無くてもこのアジフライの美味さは只者ではないな。。。 そして、具沢山のオムレツもまだ温かで、贅沢このうえなしの惣菜となってました!(* ̄▽ ̄*)w

R0154343.jpg

そんだけじゃもの足りないかな〜と思って、鶏の唐揚げとトンカツも買っちゃったけど・・・こいつらも美味くて結局のトコ完食! やっぱ出来立て惣菜って最高ですね〜♪

R0154350.jpg

時期はもう終わっちゃってるけど、マルヨシショッピングセンターさんの裏の波根海水浴場はこちらの方では有名な海水浴場らしいです。 のんび〜りした雰囲気のイイとこなんで、マルヨシさんで惣菜買った方は是非コチラで昼飯にしてみては?

posted by しらかわ at 13:07| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイートポテト

大田市内の洋菓子屋「にしこおり」さんで優雅にコーヒーブレイク中〜♪ 計り売りのスイートポテトが絶品です!

20160915115238799.jpg


=追記=
国道バイパスから大田市の市内へ入る入口のトコに、何だか良さ気な洋菓子屋さんの看板を発見!

R0154294.jpg

お店はなんだか古びて見えたけど、喫茶スペースがちらりと見えたんで突撃してみると・・・

R0154295.jpg

期待以上の美味そうな洋菓子がズラリ! ちょっぴり迷ったけど、やはりスイートポテトは外せないだろうってコトで・・・

R0154297.jpg

ちょっぴり・・・と言うか、かなり贅沢なオヤツプレートとなりました♪ ( ̄▽ ̄;)w

R0154300.jpg

季節のお勧めですよ〜と言われてチョイスしたのが、フルーツてんこ盛のモンブラン〜! どんな欲張りさんも大満足なモンブランとなっておりました♪

R0154305.jpg

そして、やはりコレが美味かった♪  丸ごとサツマイモを活かしたスイートポテト〜! 砂糖も入ってるんだろけどサツマイモの甘さ(美味さ)が際立つ逸品となっておりました♪

R0154307.jpg

大田市に行かれる予定のある甘いモノ好きな方は、イケてるスイートポテトが食べれるんで是非一度お試し下さいませ〜♪ (* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 11:52| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふぐの骨せんべい

国道9号沿いの「和田珍味」さんで、「ふぐの骨せんべい」が乗っかったソフトクリームをいただいております♪

20160915105450297.jpg


=追記=
温泉津温泉から大田市へ向かう国道沿いは何にも無いな〜と思ってたら、突然立派なお店があったんでビックリ! ってコトで、早速休憩がてら寄ってみたら・・・

R0154287.jpg

ステキな休憩スペースがあったんで、こちらの名物品って話の「ふぐの骨せんべい」が乗っかったソフトクリームをいただくことに・・・♪

R0154290.jpg

つーコトで、「ふぐの骨せんべい」が乗っかった「ふぐの骨せんべいソフト」です! ・・・って、ネーミングがストレート過ぎる気がするけど・・・間違いではないな。。。( ̄▽ ̄;)

R0154292.jpg


posted by しらかわ at 10:55| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

琴ケ浜

鳴り砂で有名な琴ケ浜に寄ってます! ここの砂、面白いくらいよく鳴くね〜♪

20160915093424375.jpg


=追記=
海の綺麗な砂浜って、鳴り砂(鳴き砂?)の浜とか言われて紹介されるのが多いですが・・・今まで何箇所かそうゆう浜に行ったけど、オレの足では上手く鳴かなかったんですよね〜。

R0154271.jpg

今回もそんなに期待しないでコチラの浜に寄ってみたのですが・・・

R0154276.jpg

これがまたビックリするくらいよく鳴くんですよね! 耳をすませて・・・なんてコトしなくても、一歩踏み出すごとにキュ〜キュ〜と気持ちイイ音で・・・♪  看板にもあるとおり、その日の湿気や砂の状態が大事なのかもしれないけど・・・

R0154280.jpg

おもいっきり砂を鳴かせたいって方は、すんごく鳴いてくれるんで是非お試しを〜♪ (* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 09:34| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝飯

温泉津温泉の宿「めぐるや」さんの朝飯〜! なにげに美味かった♪

20160915081947578.jpg


=追記=
朝湯をいただいて帰って来ると、ほどなく朝飯の時間・・・ってコトで、宿の奥様が子供をあやしながら作ってくれたモーニングプレートがこちら! 淹れたてのコーヒーと作りたての温かな食事は、何物にも代えがたい贅沢な朝食となっておりました・・・♪

R0154260.jpg

そんな朝の贅沢な時間を過ごしていると・・・オレの膝をかすめる様に昨夜の猫ちゃんがスルリと通り抜けて・・・って、ココの飼猫だったの?! でも、首輪もしてないし・・・どうやら宿の人公認の猫ちゃんだったみたいです。。。

R0154261.jpg

美味しいコーヒーと朝食を食べたいって方は、猫ちゃんともふれあえるこちらの宿へ是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 08:20| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝湯

温泉津温泉で1番の老舗というコチラで朝湯をいただきます♪

20160915071903380.jpg


=追記=
温泉津の朝・・・朝風呂を頂きに6時に起きて自転車(歩いても行けるけどちょっと遠いんで・・・)で温泉津温泉の元湯「泉薬湯」さんへ・・・

R0154246.jpg

一番の老舗というだけあって建物は全体的にくたびれた感じ・・・それがまたイイ味出してるとも。。。 温泉的には・・・温泉マニアでもないオレが言うのもアレですが、すんごくイイお湯なのは間違いナシ! 熱すぎな湯温もココだと許せる・・・そんな感じの温泉となっておりました♪

R0154248.jpg

ちなみに、泉薬湯さんの前にあった飲泉所は・・・あんま飲む気しなかった。。。( ̄▽ ̄;)

R0154253.jpg


posted by しらかわ at 07:19| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2016 山陰旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする