2015年10月16日

沖縄家庭料理

D1891C55-2394-41E3-B6D7-8F6D0B207804.jpg
民宿に泊まるとご飯が楽しみ〜♪ ってコトで、これぞ沖縄の家庭料理!(≧∇≦)


=追記=
この日宿泊した「ゆがふの郷」さん、ぶっちゃけ普通の民宿で、食事も普通に見えるけど・・・これがまさしく沖縄の家庭料理! どの料理もお母さんのイイ仕事がしてあって、味わうほどにお袋の味を感じるナイスな美味しさとなっておりました!(* ̄▽ ̄*)w

R0012847.jpg

おまけに・・・この日一緒に晩飯食べてた他の宿泊客の方もイイ人ばかりで(仕事で来てる人も・・・)、皆で泡盛飲んでイイ感じに盛り上がっちゃいました♪  基本的に民宿好きなオレですが、やはりイイ料理とイイ人に当たると嬉しいっスよね〜!(^ ^)

posted by しらかわ at 19:44| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015 沖縄旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シルミチュー

A27BA600-EA44-41F3-B410-F9B3D7E2CCCC.jpg
宿のすぐ近く、沖縄の聖地と言われているトコに来てみました… なんだかひんやりとした空気が流れてます…


=追記=
浜比嘉島の一番奥にある「ゆがふの郷」さんの、さらに奥へ行くと琉球人の始祖が住み暮らしたと言われている「シルミチュー」と言われる場所があります。 見てると縮尺がおかしくなりそうなゴツい古木が生い茂るその奥にある・・・

R0012834.jpg

神社の鳥居っぽいの(ってゆーか、鳥居?)の奥の石段を上って行くと・・・

R0012838.jpg

途中から空気がヒンヤリしてくのが感じられます・・・。 霊感とか全く縁の無いオレも、ココは何か有りそうな感じ・・・的な、神聖な場所と言われるのも納得の雰囲気です!

R0012841.jpg

現在は柵があって立ち入る事は出来ませんが、その前に立つだけでもこの洞穴の歴史を感じ取る事ができました。 南国リゾート的な沖縄観光もイイけど、琉球人の始祖を肌で感じる事の出来るこちらもマジでお勧めっスよ〜♪ (^ ^)w

R0012844.jpg


posted by しらかわ at 18:22| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015 沖縄旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆがふの郷

F99C7C33-5DC4-41B0-8203-02F223215A3A.jpg
つーコトで、今夜の宿は浜比嘉島のこちらの民宿! そーいや、沖縄に来て初めてクーラー使ってるかも…(=゚ω゚)


=追記=
ちょっぴり期待ハズレだった伊計島からUターンして平安座島にもどり、そこから本島ではなくもう一つの橋を渡って浜比嘉島に渡ります!( ̄▽ ̄)ノ

R0012828.jpg

今度こそ離島感が味わえるかなと思ったら・・・やはり橋で繋がると開発の波もやって来るんですね・・・。 しかし、島の裏側の集落はまだまだイイ感じで残ってて、集落の一番に奥にある「ゆがふの郷」さんまで来ると雰囲気満点!

R0012831.jpg

何がアリで何がナシなのかは、その人しだいかと思いますが・・・ゆがふの郷さんのある浜比嘉島は、オレ的には最高の離島感が味わえるアリな島となっておりました♪ (* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 18:15| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015 沖縄旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊計島

2F44D957-67D6-429D-8C8B-6C55059D8643.jpg
橋でつながっている離島、伊計島まで来た…けど、ビーチは柵で閉ざされてたので反対側の漁港の写真を…  この島はリッチな人専用な感じです…(・ω・)


=追記=
うるま市の海沿いを走ってると、ず〜っと見えてるんですが・・・本日のメインイベント、海中道路で行く離島の島々が見えてきました!(だから、ず〜っと見えてるけど・・・)

R0012805.jpg

4つの島が長い橋で繋がってる、いかにも沖縄らしい風景を期待してきたけど・・・

R0012807.jpg

一番長い海中道路と呼ばれてるコチラの橋は、橋・・・の部分も長いけど、ほとんどが土盛して造成した陸地になってて、まあある意味海中道路なんだなと納得させられました。。。

R0012812.jpg

ちなみに、海中道路で渡った平安座島は石油タンクがズラッと立ち並ぶ、これもある意味沖縄らしいちょっぴり殺風景で何も無い島で、続く宮城島もただ通過するだけの島って感じでした。。。

R0012818.jpg

そんなのもあってちょっと期待して渡った伊計島なんですが・・・島自体に大きな資本が入ってる感じの、ある意味オレには一番縁遠い感じの島となってました。。。

R0012825.jpg

ま、これも沖縄の一面なんだわ・・・自転車は海中道路までにしとけって話やね・・・( ̄ω ̄)

posted by しらかわ at 16:22| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015 沖縄旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うるまジェラート

ジェラートと聞いて通り過ぎる訳にはいかない…ってコトで、うるまジェラートさんで「ぬちまーすって塩」(沖縄の塩味)です♪(≧∇≦)
95066B4C-C8B7-4373-B888-A69EBB0D994A.jpg


=追記=
この日は一日曇り空で、ちょろっと雨も降ったりしたけど・・・基本的には夏なんで、自転車乗ってるとやはり冷たい物が恋しくなってくるんです。。。 ってコトで、こんな看板見つけたら、ついつい寄っちゃうのが人の性ってもんでしょう・・・♪

R0012797.jpg

つーコトで、キレイなお店のお姉さんもお勧めの、こちらのお店の看板商品を頂きました!

R0012798.jpg

ちなみに、ちょこっとオマケしてくれたヤツがシークワーサーだったかな?! 塩味ミルクとシークワーサーの酸味がイイ感じでマッチして、ダブルで頂いても良かった感じ・・・♪

R0012801.jpg

クールダウンにはステキ過ぎる、ナイスなジェラートとなっておりました♪ (* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 14:33| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015 沖縄旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

弁当屋

15BAA969-5A09-462D-8795-F2748F2AA6E7.jpg
そばも飽きてきたんで…


=追記=
オヤツのつもりのタコライスとぜんざいが想像を超えてヘビーだったんで、お昼は軽くそばにでもしようかと思ってたら・・・イイ感じの雰囲気出した弁当屋さんを見つけたんで、お昼は弁当に決定!

R0012793.jpg

お弁当の他にも色んなおかず(主に揚げ物)が置いてあって、好きな組み合わせで自分好みの弁当に出来るってスタイルの弁当屋さんです! 沖縄の弁当はご飯が見えなくなるくらいのおかずがご飯に乗っかってる話でしたが、確かにそんな弁当が多かったかも・・・。 そんな中で自分が選択したのは一般的な感じのお弁当で、蓋の上に乗ってるのは追加購入した揚げ物です♪(汁物はサービス)

R0012792.jpg

軽い昼食のつもりが、美味そうな揚げ物が沢山あって、何だかんだでヘビーな感じに・・・ つーか、沖縄の人って基本的に揚げ物(脂っ濃い物)が好きなんでしょうか・・・そんな感じのヘビーな弁当ばかりだった様な気がしました。。。( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 13:31| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015 沖縄旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミルクぜんざい

ぜんざい、何杯目だろ…  うるま市のぜんざい屋さん「マザーリーフ」さんのミルクぜんざい!  すげーボリュームですが、これで「小」サイズです…♪
0E4C54C3-6AC4-4CEF-9E08-C1F358AD014C.jpg


=追記=
うるま市に入ったんで記念撮影でも・・・と思って、自転車を歩道の車止めにたてかけたら・・・

R0012778.jpg

さすが沖縄、車止めもシーサーだった・・・って感じの国道329号を海沿いの側道にそれて・・・

R0012776.jpg

どこかに休憩するトコないかな〜と思ってたら、ちょうどイイとこにぜんざい屋さん発見♪

R0012780.jpg

ってコトで、注文したらメッチャ大盛のぜんざい登場! つーか、これで小さい方だってんだから、マジで大きい方にしなくてよかったと思ったわ。。。( ̄▽ ̄;)

R0012784.jpg

ちなみに、氷の下にも小豆がギッシリ・・・沖縄のお店ってホントサービス満点ですね・・・♪

R0012786.jpg


posted by しらかわ at 12:56| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015 沖縄旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タコライス

AE6F6552-4ECA-48FA-AB38-FD679AE1A385.jpg
沖縄に来てまだ食べてなかった…ってコトで、キングタコス金武本店さんでタコライス〜♪(≧∇≦)


=追記=
辺野古から宜野座そして金武町と走って来ると、結構古い街並みがあったりして、古くから町のあったトコなんだな〜ってのを感じました。 その金武町のいかにも昔の夜の盛り場だった感じのトコ(今も盛り場なのかな?)にあるのが・・・

R0012770.jpg

「キングタコス金武本店」さん! 狙ってこんな感じにしたのか、元からこんな感じなのかは分かりませんが、アメリカンな雰囲気満点な沖縄らしいタコス屋さんです♪

R0012764.jpg

そこで頂いたのが、ココが発祥の地だって話の名物「タコライス」〜! ちょこっとオヤツのつもりで食べたんですが、そのボリュームにビックリ!・・・つーか、その美味さにもビックリ?! 想像してたのとは全然違う、これはもっと流行ってもイイ味ですよ!!(* ̄▽ ̄*)w

R0012768.jpg

写真は赤いソースをかける前のものですが(一番上がソースかけたやつ)、肉と野菜とご飯がソースに絡み、タコスとは全く違う「タコライス」と言う独立した料理として成立しておりました! 沖縄に行く機会の有る方は是非・・・と言うか、オレもまた沖縄行って食べたいっス〜♪ ( ̄▽ ̄)ノ

posted by しらかわ at 10:59| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015 沖縄旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

辺野古

沖縄で今もっとも熱い町、辺野古に来ました…と言うか、通過してみました。58055BFD-48C9-42F5-BE89-84B2E34CDD9A.jpg


=追記=
国道329号をうるま市へ向かい左折すると、色んな意味で沖縄で今もっとも熱い町「辺野古」へ向かう事になるのですが・・・

R0012749.jpg

辺野古の手前(と言うか周辺)は、ず〜っと米軍のキャンプ地になってるんですね・・・

R0012751.jpg

そして、基地に入り口周辺には基地移設反対派の人達が・・・

R0012753.jpg

辺野古の町に入ると、そんな不穏な空気は微塵も感じないほど長閑・・・と言うか閑散としてて、これまたなんかイメージと違うな〜と感じました。。。

R0012758.jpg

沖縄の基地問題はよく分からないんですが・・・現地に来るとなんとなく色んな空気を感じる事ができました。 難しい問題だけに、まだまだ揉めるのかもしんないですね。。。

posted by しらかわ at 09:27| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2015 沖縄旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする