
8月最初の月曜日、ひとときの涼を求めて、長野県は軽井沢に来ています!
…って、あんまり涼しくない?…つーか、むしろ暑い!?( ̄ω ̄;)
詳細は後日…
=詳細=
つーコトで、初めて乗ってきましたよ「北陸新幹線」! 開業当初と比べて熱は冷めてきた感じですが、オレの中ではまだまだ熱い・・・つか、初めて乗るんだから熱くなるってもんです♪ (* ̄▽ ̄*)

そんな浮かれまくりの初北陸新幹線でやって来たのが、日本を代表する避暑地「軽井沢」! いや〜、軽井沢もずいぶんと近くなったもんだ・・・(前回来たのは30年ほど前、凄く遠かった記憶有り)

そんなこんなで、さっそく軽井沢散策〜♪ ・・・って、平日の午前中のはずなのにナニこの混雑具合!? つーか、日本語じゃない言葉を話す方達が大勢居て、ココはホントに軽井沢?てか日本なのか?!

とてもじゃなけど、ここではゆっくり出来そうにない雰囲気なんで・・・森の中を抜けて軽井沢名物のラウンドアバウト交差点を通って・・・

やって来たのは中軽井沢のスーパー「ツルヤ」さんの中の「ミカドコーヒー」ツルヤ店さん! ってゆーか、さすが軽井沢、スーパーもなんかハイソな雰囲気・・・旧軽銀座の方とはうってかわって静かな店内で、名物「モカソフト」を美味しく頂けました♪

そんな、喧騒あったり静けさあったりの軽井沢を後に、国道18号沿いの旧道を出たり入ったりしつつ長野方面に向かうと・・・標高1003メートルの表示が!? の割に、今日は全然涼しくないね。。。

地図を見てると意外に旧道(旧中山道や北陸道)が残ってるんで、けっこう楽しく走れます♪ 宿場のあった旧道沿いの街には、当時の遺構も残されてて雰囲気満点!

歴史の有りそうな立派な神社があったり・・・(つーか、ホントに由緒ある神社です)

綺麗に昔の宿場町風に整備された街があったり・・・中々に楽しめるルートになりました♪

そんな感じであちこち寄り道して回って到着したのが歴史の街上田市!

で、特に歴史的なトコには寄り道せずに・・・やっぱ昼飯は蕎麦でしょ!・・・ってコトで、あらかじめリサーチしてた良さげな蕎麦屋「くろつぼ」さんへ♪

由緒ありそうな建物を改装して雰囲気ある店内は、汗まみれのおじさんに似つかわしくない雰囲気・・・ですが、店員さんは優しく「こちら席が涼しいですよ♪」とナイスな案内。。。 そんなステキな雰囲気で頂いたのは「鴨汁そば+季節の野菜天ぷら」の組み合わせ! 冷たい蕎麦を熱い鴨汁で頂く、オレの嗜好にピッタリの一品! 野菜天もイイ仕事がしてあって、味、雰囲気共に最高の蕎麦屋さんとなっておりました♪ (* ̄▽ ̄*)

信州の蕎麦を堪能した後は、千曲川沿いの自転車道を楽しもうと自転車走らせましたが・・・空模様がだんだん怪しくなると共に、メッチャ向かい風が厳しくなって来たんですが・・・( ̄ω ̄;)

それでもオヤツは忘れません、長野名物「おやき」は食べとかないと! ・・・ってコトで、「おやき総本家 門前おやき」さんに寄り道♪

なんて悠長な事してたら、宿に到着するちょっと手前で土砂降りの雨に降られてずぶ濡れの濡れネズミ・・・ってコトで、本日のお宿は善光寺に程近い住宅街にある、最近増えてきた古い建物を手作りリノベーションした感じのお宿、「1166バックパッカーズ」さん!

親切な事に雨だからと言う事で、自転車は宿の中へ・・・この日はヒマそうな感じだったのもあるだろうけど、心尽くしの対応に感謝です。。。いや〜、ホントいい宿に泊まれて良かったわ♪(*^ ^*)
そして、晩飯はお楽しみのラーメンを食べに・・・