2015年08月11日

カルピス味

朝晩は暑さも落ち着いて・・・って昨日書いたけど、やっぱり昼間は普通に暑かった昨日の休日。。。 そんな暑さもカキ氷を食べる為にあると思えば幸せになれる・・・ってコトで、緑の移動販売車が目印のタコヤキ屋「MOGU MOGU」さんで・・・

R0011080.jpg

なんの味にしようかと考えて・・・今日の暑さに相応しい・・・

R0011081.jpg

「カルピス味(大)練乳がけ」をチョイス! う〜ん、見てるだけで涼やかな気分になる〜♪  いちご味やメロン味のガツンと来る甘さと違って、まろやかな甘さのカルピス味は子供の頃の夏休み気分を彷彿とさせる味わいとなってました。。。

R0011084.jpg

かき氷食べて夏休み気分を味わい方、もしくはホントに夏休みの方は是非どうぞ〜♪ ( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 16:42| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月10日

惣菜パン

朝晩は暑さも落ち着いて来た感じの昨日今日・・・少し遅目の朝食を食べに、何時もの様に「ヨシタベーカリー」さんでパンを買って・・・

R0011063.jpg

これまた何時もの様に、ずっと工事中の木場潟公園中央園地へ・・・

R0011065.jpg

んで、いただいた本日のパンは・・・チョリソーINの惣菜パン系パン〜! ただし、ヨシタベーカリーさんトコのはパン生地が違います。。。 モッチリとした重量感を感じる密度の高いパン生地に、主張の強いピリ辛チョリソーがベストマッチ♪ (* ̄▽ ̄*)w

R0011068.jpg

続いてこちら、チーズとベーコンとナッツがタップリ入った惣菜系ベーグル〜♪  これまたかなりの重量級で、具がこれでもかと入った贅沢ベーグルとなっておりました。

R0011071.jpg

そして最後に・・・ロースハムとビーフジャーキー(みたいの)をライ麦パンでサンドした、惣菜系と言うには贅沢過ぎるダブルハムサンド! 肉好きハム好きなら見逃すことが出来ない、豪華な組み合わせのサンドイッチとなっておりました♪

R0011075.jpg

なんか今日は惣菜系のパンばかりになったけど・・・ヨシタベーカリーさんはこの手のパンも美味いんですよね〜♪  惣菜系のパンが好きな方は是非一度お試しあれ〜!( ̄▽ ̄)w

R0011078.jpg


posted by しらかわ at 22:26| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月07日

豚肉好き

先日の「からあげ練習帳」に引き続き、またしても立ち読みでは済まない本を見つけちゃったんで(途中まで立ち読みしたけど・・・)やっぱり買って来ましたよ〜!( ̄▽ ̄;)w

R0011040.jpg

今回もまた美味そうな料理やお店の紹介が、これまた美味そうな写真と共に載ってたり・・・

R0011042.jpg

おもわず注文したくなるような美味そうな通販情報が載ってたり・・・

R0011043.jpg

自分では作らないけども料理方法が載ってたりで、マジで見てるだけでお腹膨れてきそうな一冊になっておりました♪ (* ̄▽ ̄*)w

R0011045.jpg

豚肉好きな方は、是非お手元に一冊置いといてみては!? ちなみに自分は、前回買った「からあげ練習帳」と一緒に並べ、一人悦に入ってます。。。

posted by しらかわ at 13:39| 石川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | マンガ・本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月06日

とん汁ラーメン

信州ツーリング二日目の夕飯に寄ったお店が・・・またしても某ケンミン番組にて紹介されてた「とん汁のお店たちばな」さん♪  この辺りの人はみんな大好きなお店だって話ですが・・・確かに平日の夕方早い時間にかかわらず、けっこうお客さん入ってますよ!

DSC08757.jpg

ってコトで頂いたのは、みんな大好き「とん汁ラーメンセット(ご飯と小鉢と漬物)+季節限定ナスの浅漬け」の組み合わせ♪  他にもメニューは有るんだけど、基本的にみなさん(お年寄りから子供まで)「とん汁ラーメン」を注文してる感じです。。。

DSC08759.jpg

さっそく熱々のところを頂くと・・・コレは確かに、ラーメンにとん汁かけただけの物・・・だけど、この「とん汁」が美味いんだわ! ラーメンとの絡みも抜群で、単なる豚肉入り味噌ラーメンって枠を越えた、まさに「とん汁ラーメン」となっておりました♪ (* ̄▽ ̄*)

DSC08760.jpg

妙高付近に遊びに行ってお腹すいたら、分かりやす国道沿いなんで是非どうぞ〜♪ (^ ^)w

posted by しらかわ at 12:47| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

麺屋蕪村

昨日一昨日の信州旅行は、長野市内に泊まってたんですが・・・長野と言えばやっぱりラーメンってコトで、宿から程近いコチラのアーケードの中の・・・

R0011022.jpg

以前金沢にもお店が有った(独立して金沢の超有名店になりました)時もあったこちらの超有名ラーメン店「麺屋蕪村」権堂店さんで食べてきました!( ̄▽ ̄)ノ

R0011027.jpg

スタイル的には金沢に有ったお店とダブる所もありますが・・・メニューってこんなに有ったっけ?!

R0011028.jpg

迷いに迷って注文したのは、最近自分的にニボシづいてるコトもあって「にぼにぼそば」のトッポング全部乗せバージョン「特製にぼにぼ」をチョイス! 煮干しは強く感じるけれど、ベースの味わいは・・・あの金沢の超有名ラーメン店とよく似たオレの大好きなあのテイスト♪

R0011030.jpg

「シメにどうぞ」とあったので試してみました・・・な「締めごはん」。 残ったスープにINするネコマまんまスタイルですが、三種の味(ゆず胡椒、もみじおろし、にんにく)があって(今回はゆず胡椒を選択)こりゃ中々にイケてるわ♪

R0011032.jpg

ってコトで、長野のラーメンはやっぱり美味かった!そんなステキなオチでした♪(* ̄▽ ̄*)w

R0011033.jpg


posted by しらかわ at 15:12| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月04日

2015信州ツーリング二日目

NEC_0608.jpg
昨夜は長野市内に泊まったってコトで、人生初の善光寺参りしてきました!(・∀・)ノ
詳細はまた後日…

=詳細=
昨夜のゲリラ豪雨はどこへやら〜、強烈な日差しで夜明けから蒸し暑い早朝の善光寺♪  ちなみに、朝早いからと諦めてた「極楽の錠前タッチ」が出来ると言う、本堂瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡る「お戒壇巡り」もやっててラッキー♪  真っ暗な中、ジックリ探してタッチしてこれました!

DSC08667.jpg

それにしても、天気はイイんだけど空は全体にモヤ(霞?)が掛かってて、今日も北アルプスの絶景をバックにサイクリング・・・ってのは無理みたい。。。

DSC08677.jpg

善光寺参りの後は、宿に戻りコンビニで買った朝食を頂きました♪  ・・・って、さすが長野県、コンビニにも「おやき」が置いてあるなんて・・・まさに県民食なんですね〜。

DSC08693.jpg

そんなこんなで二日目スタート〜! 昨日は夕方のゲリラ豪雨でそれどころじゃなかった長野駅をちょこっと見て・・・

DSC08697.jpg

郊外へ出る道すがら、長野オリンピックのスピードスケート会場でもあった「エムウェーブ」を発見! 通り過ぎようとしたけど、せっかくだから記念撮影でもと思い直し近づいてみたら・・・

DSC08699.jpg

なんと中は無料で見学出来るってじゃありませんか!(見学は限られた範囲です) さすがオリンピック競技場、普通の体育館とはケタ違いのド迫力! いや〜、思いがけずいいモノ見れたわ〜♪

DSC08706.jpg

そしてさらに郊外へ・・・つーか、かなり山の中へ自転車走らせると(いい汗かいた)・・・某ケンミン番組で紹介されてた須坂市のオヤツ「栗中華」・・・のお店「おおたや」さん!

DSC08713.jpg

感じのイイおじいちゃんとおばあちゃんがやってる、まさに地元密着型のステキなお菓子屋さん♪  当然イートインスペースは無いので場所を移して・・・なんとなく想像はついてたけど、変形型のどら焼きIN栗丸ごと・・・な感じの、ステキなオヤツとなっておりました♪ (* ̄▽ ̄*)w

DSC08720.jpg

そこから下るコト20〜30分位で、今度は「栗と北斎」で有名な街「小布施」。 なんかイイ感じに整備された小奇麗な街なんですが・・・

DSC08734.jpg

昨夜泊まった宿で、小布施に行くなら是非!と勧められた「竹風堂」の「栗あんソフトクリーム」を食べてきました! う〜む、これはまるで栗を食べてるかの様な濃厚な栗風味♪ 栗好きな方も、ソフトクリーム好きな方も、外すことの出来ないソフトクリームとなっておりました!

DSC08733.jpg

ソフトクリーム食べてさあ出発・・・と思ったけど、すぐ近くにあった「北斎館」が気になって、やっぱりちょっと寄ってみることに・・・実際に自分の目で見る浮世絵は、すんごい迫力ありました! その迫力に負けて、お土産いっぱい買っちゃった。。。

DSC08737.jpg

栗と北斎を存分に堪能した後、飯山方面へ向けて自転車走らせてると・・・思いがけず、今この写真撮ってるレンズの会社「COSINA」さん発見! そーいやCOSINAはこの辺りにあったんだ・・・ってコトで、記念撮影♪ 敷地内の従業員ぽいオバちゃんに、じーっと見られたけど・・・いやこれCOSINAさんとこのレンズで撮ってるんですよ!( ̄▽ ̄;)

DSC08739.jpg

そんなこんなで、お昼ごはんの目的地「飯山」に到着! めざしたお店はやっぱり蕎麦屋・・・ってコトで、このあたりの老舗の「富倉そば」さんでお昼ご飯を頂きます♪

DSC08741.jpg

細かいウンチクは食べログ見てもらうとして・・・細いながらコシの有る蕎麦はオレ好み♪  ハモの天ぷらもイイ感じで揚がってるし笹寿司も美味かった・・・ってコトで、蕎麦のコトよく分からないオレも大満足の昼飯となりました!

DSC08744.jpg

それにしても、今日も暑い・・・ってコトで、小さな飯山の町の巨大な新幹線駅「飯山駅」前で休憩タイム。。。 風があるんで、日陰に入るとやや暑さがやわらぐトコが救いです。。。

DSC08752.jpg

飯山街道を峠に向けて走ると・・・暑いはずだわ(ちょっと写真は見にくいけど)33度!

DSC08753.jpg

滝汗流しながら峠を越えると新潟県に入り・・・後は延々下り坂。。。 涼しい〜と思ってたのは最初だけで、だんだんTシャツが気持ち悪くなってきた・・・。 そんな事もあろうかと、着替えのTシャツ多めに用意しといて良かったわ〜♪ ( ̄▽ ̄;)

DSC08754.jpg

陽もだいぶ傾いてきた頃、今回の旅の終点「上越妙高駅」・・・の少し手前のこちらのお店で、ちょっぴり早めの晩飯を頂きました♪  詳細は後日ってコトで・・・

DSC08757.jpg

満腹のお腹をさすりながら、292号線の脇道沿いにあった小さな神社でちょっと一休み・・・気温も若干下がってきて、田んぼになびく風が気持ち良くなってきました。。。

DSC08765.jpg

つーコトで、今回の旅の終点「上越妙高駅」に到着〜! 某国営放送でやってる火野正平さんの旅番組に出てた、旧「脇野田駅」は跡形もなくなってましたが、これからこの駅を中心に新しい街が開発されて・・・いくのかな?

DSC08777.jpg

立派過ぎる駅舎は新幹線が到着した時に人が増える感じだけど、それ以外は・・・

DSC08779.jpg

ま、おかげで人目を気にする事なく自転車バラせて駅構内うろつくコトできたけど・・・ちなみにこの時間、オレ以外に金沢行きに乗る人居なかったかも・・・(確認できた範囲で)

DSC08781.jpg

そんなこんなで、初新幹線で行く信州ツーリングは大事なく終了しました〜♪ (= ̄▽ ̄=)w

posted by しらかわ at 07:02| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月03日

2015信州ツーリング

NEC_0607.jpg
8月最初の月曜日、ひとときの涼を求めて、長野県は軽井沢に来ています!
…って、あんまり涼しくない?…つーか、むしろ暑い!?( ̄ω ̄;)
詳細は後日…

=詳細=
つーコトで、初めて乗ってきましたよ「北陸新幹線」! 開業当初と比べて熱は冷めてきた感じですが、オレの中ではまだまだ熱い・・・つか、初めて乗るんだから熱くなるってもんです♪ (* ̄▽ ̄*)

DSC08517.jpg

そんな浮かれまくりの初北陸新幹線でやって来たのが、日本を代表する避暑地「軽井沢」! いや〜、軽井沢もずいぶんと近くなったもんだ・・・(前回来たのは30年ほど前、凄く遠かった記憶有り)

DSC08554.jpg

そんなこんなで、さっそく軽井沢散策〜♪ ・・・って、平日の午前中のはずなのにナニこの混雑具合!? つーか、日本語じゃない言葉を話す方達が大勢居て、ココはホントに軽井沢?てか日本なのか?!

DSC08568.jpg

とてもじゃなけど、ここではゆっくり出来そうにない雰囲気なんで・・・森の中を抜けて軽井沢名物のラウンドアバウト交差点を通って・・・

DSC08571.jpg

やって来たのは中軽井沢のスーパー「ツルヤ」さんの中の「ミカドコーヒー」ツルヤ店さん! ってゆーか、さすが軽井沢、スーパーもなんかハイソな雰囲気・・・旧軽銀座の方とはうってかわって静かな店内で、名物「モカソフト」を美味しく頂けました♪

DSC08574.jpg

そんな、喧騒あったり静けさあったりの軽井沢を後に、国道18号沿いの旧道を出たり入ったりしつつ長野方面に向かうと・・・標高1003メートルの表示が!? の割に、今日は全然涼しくないね。。。

DSC08581.jpg

地図を見てると意外に旧道(旧中山道や北陸道)が残ってるんで、けっこう楽しく走れます♪  宿場のあった旧道沿いの街には、当時の遺構も残されてて雰囲気満点!

DSC08587.jpg

歴史の有りそうな立派な神社があったり・・・(つーか、ホントに由緒ある神社です)

DSC08599.jpg

綺麗に昔の宿場町風に整備された街があったり・・・中々に楽しめるルートになりました♪

DSC08609.jpg

そんな感じであちこち寄り道して回って到着したのが歴史の街上田市

DSC08615.jpg

で、特に歴史的なトコには寄り道せずに・・・やっぱ昼飯は蕎麦でしょ!・・・ってコトで、あらかじめリサーチしてた良さげな蕎麦屋「くろつぼ」さんへ♪

DSC08621.jpg

由緒ありそうな建物を改装して雰囲気ある店内は、汗まみれのおじさんに似つかわしくない雰囲気・・・ですが、店員さんは優しく「こちら席が涼しいですよ♪」とナイスな案内。。。 そんなステキな雰囲気で頂いたのは「鴨汁そば+季節の野菜天ぷら」の組み合わせ! 冷たい蕎麦を熱い鴨汁で頂く、オレの嗜好にピッタリの一品! 野菜天もイイ仕事がしてあって、味、雰囲気共に最高の蕎麦屋さんとなっておりました♪ (* ̄▽ ̄*)

DSC08627.jpg

信州の蕎麦を堪能した後は、千曲川沿いの自転車道を楽しもうと自転車走らせましたが・・・空模様がだんだん怪しくなると共に、メッチャ向かい風が厳しくなって来たんですが・・・( ̄ω ̄;)

DSC08634.jpg

それでもオヤツは忘れません、長野名物「おやき」は食べとかないと! ・・・ってコトで、「おやき総本家 門前おやき」さんに寄り道♪

DSC08637.jpg

なんて悠長な事してたら、宿に到着するちょっと手前で土砂降りの雨に降られてずぶ濡れの濡れネズミ・・・ってコトで、本日のお宿は善光寺に程近い住宅街にある、最近増えてきた古い建物を手作りリノベーションした感じのお宿、「1166バックパッカーズ」さん!

DSC08645.jpg

親切な事に雨だからと言う事で、自転車は宿の中へ・・・この日はヒマそうな感じだったのもあるだろうけど、心尽くしの対応に感謝です。。。いや〜、ホントいい宿に泊まれて良かったわ♪(*^ ^*)

そして、晩飯はお楽しみのラーメンを食べに・・・
posted by しらかわ at 15:15| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

MEGAニボ

夜になっても蒸し暑い日が続いてますが・・・そんな暑さを吹き飛ばす・・・様な、ステキなカップ麺を見つけちゃいました!( ̄▽ ̄)w

R0010944.jpg

おそらく、この別袋の香油が「ど煮干し」を演出してくれるんではないかと思われます・・・

R0010947.jpg

う〜ん、これは確かに煮干が効いてる〜! ベースは豚骨っぽい感じですが、かなりしっかりと煮干の魚介感を感じるナイスな仕上がり♪  そしてそのスープに負けない太めな麺も、オレ好みのステキな剛麺となっておりました。(* ̄▽ ̄*)

R0010951.jpg

煮干好きの方はもちろん、そうでない方も・・・意外に煮干のエグミとかは感じなかったんで、パッケージ見ないで食べれば美味しくいただけるかも・・・ってコトで、是非どうぞ?!( ̄▽ ̄;)w

posted by しらかわ at 23:30| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | インスタント麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする