2014年10月17日

堤防道路

NEC_0542.jpg

走ろうかなと思ってたけど、あまりの長さに(遠回りになりそうなんで)今回は断念。。。( ̄▽ ̄;)

=追記=
色々と問題になってる諫早湾干拓事業に伴う副産物として出来た、堤防の上を走るこの道路が「諫早湾干拓堤防道路」となっています。 賛否あって何がどう良いのか悪いのかは分かりませんが、いろんな所を巻き込んでの大騒動は問題の根深さを表していると言えるでしょうね〜。

R0007122.jpg

時間があれば走ってみようかとも思いましたが、えんえんと真っ直ぐな道が続くだけの遠回りになるんで、今回は勘弁しといてやりました。。。( ̄▽ ̄;)

R0007122s.jpg


posted by しらかわ at 12:56| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストライカーもなか

NEC_0539.jpg

今日のオヤツは、国見名物「ストライカーもなか」です!(・∀・)ノ

=追記=
島原から長崎に向かう国道251号は道幅の割に交通量が多かったんで(長崎国体のせい?)裏道を探しつつチョロチョロ走ってると・・・甘〜い香りと共に「ストライカーもなか」の看板発見!

R0007109.jpg

あきらかにお菓子工場なんですが、工場のおばちゃんに聞くと・・・普通に売ってくれました♪  ってコトで、期せずしておやつタイム〜!( ̄▽ ̄)ノ

R0007113.jpg

国見高校がサッカー強かった頃(今はしらんけど・・・)売りだして、それからベストセラーになってるお菓子だそうです。 なもんで、見てのとおりサッカーボールを模した真ん丸な形♪

R0007115.jpg

その真ん丸なモナカにギッシリと粒アンが詰まった、お腹にズドンと来るまさにストライカーなモナカとなっておりました♪  長崎や島原近辺のお土産屋さんに置いてるそうなで、気になる方(居るかわからんけど・・・)は是非どうぞ〜!(^ ^)w

posted by しらかわ at 11:48| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雲仙岳

NEC_0538.jpg

ちょっと向かい風が強いけど、気持ちイイ〜♪

posted by しらかわ at 10:49| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熊本フェリー

NEC_0537.jpg

本日も晴天なり〜♪ ってコトで熊本港から島原外港までフェリーでひとっ飛び〜!(・∀・)ノ

=追記=
この日は、熊本から長崎の島原までフェリーに乗って一気に向かおうって事で、朝9時25分熊本港発のフェリーに乗るべく、宿をスタート! の前に、とりあえず熊本駅で記念撮影。。。

R0007062.jpg

街中から1時間程で熊本港到着・・・確か9時前位だったと思うけど、ターミナルビルは何だか大混雑!? 早速切符売場にならんで切符を購入しようとしたら、売り子のお姉さん「自転車もですか?!」といきなり脇のトランシーバーで船内と交信・・・険しい表情の後「なんとかイケますんで直ぐに船の前まで行って下さい!」との事。。。

R0007078.jpg

なんか、マジでギリギリだったみたい・・・。 自転車は2台だったけど、他にはバイクが数十台、クルマやバスにいたっては、予約が無いと乗れない状況だったらしいっス。。。( ̄ω ̄;)

R0007081.jpg

船内に入ると、自転車が一番乗りなんでこの時点ではまだ空いてる雰囲気ですが、この後クルマやバスが乗車すると、異様なまでの混雑に・・・。 ここに来て初めて分かりました、長崎で国体やってるんだ! どうりでジャージ着た若い人が多い訳だわ・・・。( ̄▽ ̄;)

R0007088.jpg

まあ、船に乗ってしまえばコッチのもんです、30分程でサクッと島原に到着〜♪  うまい具合に自転車は一番に降ろされたんで、余裕の記念撮影。 つーコトで、長崎に向けて出発〜!

R0007100.jpg


posted by しらかわ at 09:26| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月16日

太肉麺

NEC_0534.jpg

熊本まで来たんなら他にもっと食べる物がある様な気もするけど、個人的にどーしても食べたかったんです!( ̄▽ ̄)w

=追記=
熊本一のアーケードを少し脇道にそれて飲み屋さんが連なる通りに入ると、その中でも一際大きな看板をかまえるラーメン屋さんが見えてきます。 それがこちら、元祖熊本ラーメンって話もある、老舗中の老舗の熊本ラーメンのお店「桂花ラーメン」本店さんです!( ̄▽ ̄)ノ

R0007035.jpg

数ある熊本の飲食店の中で、ナゼにここかと・・・話すと長くなるんで簡単に言うと・・・その昔、東京に出てきたばかりの頃に、生まれてはじめて食べた豚骨ラーメンのお店が「桂花ラーメン」だったんですよ! あの時の衝撃は今でも忘れられない物となってます。。。 って事で、久しぶりに食べる「桂花」のイチオシメニュー「太肉麺」(ターローメン)です♪ (* ̄▽ ̄*)ノ

R0007037.jpg

コレだわ!これこれ!! 白濁した豚骨スープにマー油の香り、そして若干太目のストレート麺に太肉と生キャベツが絡む〜♪  あの時の感動がこの熊本の本店で味わえるなんて・・・ホント熊本まで来た甲斐が有ったってモンです!

R0007038.jpg

熊本に来たら他にもっと食べなきゃいけない物が有る気もしたけど、オレ的にはこれで大満足! つーか、太肉麺は相変わらずのボリュームで、そうでなくとも大満足でした♪ (*^ ^*)

=おまけ=
ラーメン食べた帰り、アーケードを満腹のお腹さすって歩いてると・・・「くまモン」発見! てか、やはり本場熊本、よく見るとそこらじゅうに「くまモン」が居たりして・・・。 くまモン好きな方はもちろん、そうでない方も是非熊本でくまモン探してみて下さい♪

R0007040.jpg


posted by しらかわ at 20:59| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市電

NEC_0532.jpg

せっかくなんで市電に乗って街に出ます!(・∀・)ノ

=追記=
鹿児島の市電に引き続き、熊本でも市電に乗って街に出てみました! まあ、乗らなきゃいけないほど繁華街から離れてなかったんだけど、熊本の街をグルッと見るうえでも、乗ってみたかったんです♪

R0007031.jpg

市電に乗って到着したのは、熊本の繁華街のど真ん中?通町筋の駅!・・・を降りると、目の前には熊本一のでっかいアーケード〜! 写真だと人通り少なく見えるけど、道幅広過ぎてそう見えるだけ! 実際はかなりのにぎわいとなってました♪ ( ̄▽ ̄)ノ

R0007033.jpg

posted by しらかわ at 19:57| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

くすり湯

NEC_0530.jpg

宿のご主人に教えてもらった、江戸時代からやっているって話の銭湯です! いろんな意味でインパクト強過ぎでしたわ・・・( ̄▽ ̄;)

=追記=
宿のご主人に教えて頂いた近所の銭湯は2軒・・・「オススメは?」と聞いたら「インパクトの強さなら、くすり湯さんですね・・・」とのコト。 詳しい場所を聞いて、くすり湯さんに向かってみると・・・なんとも怪しい路地裏に向けて看板が出てるよ。。。

R0007028.jpg

一瞬入っていくのをためらう細い路地に入ると・・・さらに怪しい店構え・・・ってゆーか、店ですら無い様な建物にはしっかりと「くすり湯」の看板が! 意を決して入ると、中は意外と広いんですね♪  造りは昭和初期・・・と言うか、大正末期? 見た目と同じく相当に年季はいってます!

R0007026.jpg

中にはお湯の効能(温泉では無い模様)が書いてあって、明治の初期(江戸時代後半?)からそのお湯を求めて各地から人が訪れていたとの事。。。 ま、なんにしてもお風呂としては大満足な、ナイスな銭湯でした! あ、それと・・・ココだけなのか熊本全般な事なのか、他の人がお風呂に入ってくると、皆一様に挨拶するんですよ! オレも挨拶されたし、したし・・・これはとっても良い習慣ですよね♪  熊本に遊びに行かれたさいは、是非一度「くすり湯」さんをお試し下さい。(^ ^)b

posted by しらかわ at 19:47| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中島屋

NEC_0529.jpg

今夜のお宿は、熊本城のすぐそばのゲストハウス「中島屋」さん! すんごくキレイでとってもイイ感じでしたよ〜♪( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 18:43| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熊本城

NEC_0528.jpg

くまモンには会えんかった。。。( ̄▽ ̄;)

=追記=
くまモンには会えませんでしたが、熊本城はしっかりと見てこれました! 登城するのは時間的に無理かと思ってたけど、午後6時までってコトでギリギリセーフ♪  熊本城の主気分で熊本の街を眺めることが出来ました!( ̄▽ ̄)w

R0006982.jpg

夕日の反対側にまわって熊本の街をもう一枚・・・ 写真撮ってる時は気づかなかったけど、帰って来てからよく見ると「くまモン」が写ってた・・・( ̄▽ ̄;)

R0007000.jpg

つーコトで、30分くらいしか居られなかったけど、それなりに熊本城を満喫してきました♪

R0007004.jpg


posted by しらかわ at 17:54| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミカエル堂

NEC_0526.jpg

昼飯食べたばっかだけど、八代に来たらこれも押さえとかなきゃいけません! 某ケンミン番組でも紹介されてたパン屋「ミカエル堂」さんです!(・∀・)ノ

=追記=
八代飯店さんで死ぬほど満腹になったんだけど、ここのお店は外せない・・・ってコトで、やはり某ケンミン番組で有名なったこちらのお店でオヤツを購入。。。 すぐには食べられなかったんで、しばらく走って「道の駅竜北」さんのテラスで頂きました♪

R0006935.jpg

それがこちら、カレーパンにも見えないでもない、「ミカエル堂」名物の「シュードーナツ」です!

R0006939.jpg

その中身はと言うと・・・名前とは裏腹な、ぜんぜん甘くないキャベツと挽き肉の炒めたヤツが入った、どっちかと言うと惣菜パンの部類に入る揚げパンとなってました!

R0006943.jpg

なるほどコレは癖になりそうな味だわ〜! 流行る理由がちょっぴり分かった気がしました♪  そしてこちら、コッペパンにカステラをサンドした「カステラサンド」〜! ナゼにカステラをサンドしちゃったのかは分かりませんが、これも不思議とイケてました♪

R0006938.jpg

ミカエル堂さんの経営方針なのか、これらの他にも色々と変わったパンがあったんで、八代へお出かけのさいは是非一度寄ってみるコトをオススメしま〜す!(* ̄▽ ̄*)ノ

posted by しらかわ at 14:27| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2014 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする