2013年10月19日

広〜い!

201310192107000.jpg
民宿すず風さんは全体的に余裕のある作りなんですが、自分の部屋は10畳プラス縁側(ウッドデッキ)の超贅沢仕様になってます!この旅一番のゴージャスな宿ですね♪(* ̄▽ ̄*)

=追記=
写真でこーして見ると、そんなに広く見えないね・・・。 しかし一人で寝るにはホント広過ぎる感じのお部屋でした。 おまけに、部屋でテレビ見ながら一人で焼酎でも飲もうとしてたら・・・宿の店主さんから飲みのお誘いが♪

R0001632.jpg

聞くところによると、こちらのお宿は1日に2組しか泊めない(てか2部屋しかないんで)らしく、この日の宿泊はオレ一人だったみたいなんで、秋の夜長をまったりと過ごさせて頂きました♪  いや〜ホント酔っ払いのお相手して頂き、どうもありがとうございました♪ (^ ^)w

posted by しらかわ at 21:28| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蓬の郷

201310191848000.jpg
宿から歩いて3分の温泉施設「蓬の郷」で湯上がりの一杯やってます♪メインディッシュは後日ってコトで…( ̄▽ ̄)w

=追記=
民宿すず風さんから歩いて・・・と言うか、感覚的には同じ敷地にあると言う感じ(とてつもなく広い敷地ですが・・・)の温泉施設がこちら「蓬の里」です!( ̄▽ ̄)w

R0001611.jpg

こんな僻地(って言うと怒られそうだけど)にまさかこんな豪華な温泉施設が有るなんて、ちょっと想像つかなかったけどまさに嬉しい誤算! おまけに食事する所もあったり売店(と言ってもちょっとしたスーパーくらいあった)もあったりで、ホント至れり尽くせりな施設でした♪

R0001620.jpg

そのレストランで頂いたのが・・・志布志はウナギの養殖で有名って事らしいので、贅沢にも「ひつまぶし定食」をチョイス! モノがモノだけに結構時間掛かっててた(20〜30分くらい?)んで、途中から焼酎のお湯割りにいっちゃってます♪ ・・・てか、これがまた美味いんだわ!(* ̄▽ ̄*)w

R0001623.jpg

一杯目は普通にうな丼として・・・つか、二杯目もうな丼で食べてたかも・・・?!

R0001625.jpg

ウナギの酢の物と薩摩揚げをつまみに、焼酎のお湯割りですっかり出来上がった後は・・・熱々のお茶でうな茶漬け〜! 初めて食べたけど、こりゃいけるわ♪ (* ̄▽ ̄*)

R0001627.jpg

つーコトで、すっかり気持ちよくなったその勢いで、こちらの施設内の売店でたんまりお土産購入しちゃいました! つか、よく見ると地元の品物ばかりで、まさにお土産にピッタリな売店! 近所のおばちゃん達が野菜とか買ってたけど、オレみたいな観光客が買い物しても全然OKなお店でした♪

R0001630.jpg

蓬の里民宿村と合わせて、こちらの温泉施設もマジでお勧め! ・・・って、まあここの民宿村に泊まれば必然的にここのお風呂に入ると思うんで、両方合わせて是非どうぞ〜♪ ( ̄▽ ̄;)w

posted by しらかわ at 18:53| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民宿すず風

201310191711000.jpg
本日のお宿は、昨日の大都会宮崎とは打って変わって、鹿児島県志布志市のさらにはずれにある、民宿すず風さんです!いや〜、こんなとこにこんなイイ宿があるなんて…♪( ̄▽ ̄)

=追記=
初めて来ると、なんでこんなトコに?ってなる様な場所に(まあイイとこだけど・・・)突如ステキな建物郡が有ってビックリなんですが・・・。 聞くところによると・・・元々は役所がやってたリゾート開発(みたいの)が手詰まりになり、民間委託って事で土地の提供を受けて始めた宿だそうです。

R0001609.jpg

ここの他に、あと3軒くらい同じ感じの民宿が大きな敷地に点在してて、人里離れたリッチな別荘郡の様相を呈してました。 建物はどの宿も平屋っぽい感じですが相当に余裕のある作りで、大体どこも同じ様な値段(ここは朝食付き4500円でした)だという話でした。 こちらの民宿村、鹿児島県の志布志市に行かれた際は是非ともお勧めしまっせ〜♪ ( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 17:31| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JR日南線志布志駅

201310191615001.jpg
なんだか、終着駅って写真に撮りたくなるよね〜♪( ̄▽ ̄)w

=追記=
相変わらずの曇り空ですが、志布志市に入ったあたりで雨の気配は無くなって、ちょっと観光する余裕が出てきました♪  まあ、ここはとりあえず見ておこうと思ってたトコなんですけどね。

R0001596.jpg

ずーっと以前、北海道で北の終着駅に行った時も感じたけど、終着駅ってなんだか不思議な感覚に取りつかれますよね。 現在は道路が整備されて鉄道の重要性も薄れてしまってますが、鉄道が開通した当時はどんな想いを持ってこの終着駅に人々は降り立ったのか・・・。

R0001599.jpg

なんか、自転車で旅行してると、そんな様な事を強く感じてしまいます・・・( ̄ω ̄)

posted by しらかわ at 16:40| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿児島県突入〜!

201310191538000.jpg
いよいよ旅も終盤…ってコトで、鹿児島県は志布志市に突入しましたー!(・∀・)ノ

=追記=
この日は午後から天気が回復する・・・とか言ってたのに全然その気配が無い・・・と思ってたてら、南の方の空が明るくなって来てました! もしかして、回復ってあれの事なのか?!

R0001586.jpg


posted by しらかわ at 15:45| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サーフィン大会

201310191107000.jpg
話は前後しますが…大荒れの日南海岸で、サーフィン大会やってました。波に乗る…つーか、波にもまれてるだけの様な…。( ̄▽ ̄;)

=追記=
携帯からの写真だと分かり辛いですが、黒いツブツブに見えるのが人の頭です。 サーフィン大会のアナウンスを聞きながら10分くらい見てたけど、誰一人として波に乗れる人は居なかったです。。。 つか、サーフィン大会と知らないと「大勢の人が波にのまれてる!」って通報しそうな勢いでした。

R0001510.jpg


posted by しらかわ at 12:38| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

びびんや

201310191207000.jpg
本日の昼飯は、日南市油津の「びびんや」さんで、海の幸を頂いております♪( ̄▽ ̄)

=追記=
この辺りは漁港の町ってコトで国道沿いには魚料理の店が幾つもありましたが、おそらくコチラのお店がダントツで繁盛してる感じでした! それに乗っかって、オレもその繁盛店の美味しい魚料理を頂く事にしました!

R0001528.jpg

つーコトで、こちらがその繁盛店の名物料理「魚うどん」です! 上の写真だと分かり辛いけど、こんな感じで麺は魚のすり身で出来てて、ダシが無くても麺だけでも美味しく頂けそうな贅沢なうどんとなっておりました♪ ( ̄▽ ̄)w

R0001537.jpg

そして、こちらはマグロ料理が有名ってコトで、もうひとつのお勧め料理「まぐろの漬け丼」です!

R0001532.jpg

佐伯で食べたブリの漬け丼も美味かったけど、こちらの丼も最高でした〜! そのまま食べても美味いけど(一口だけそのまま食べました)これに熱々のダシをかけてお茶漬け風にして食べるのが流儀! 半生になったマグロの漬けを、ガーっとかっ込むのがこの丼です♪ (* ̄▽ ̄*)w

R0001544.jpg

つーコトで、日南の繁盛店の味、こころ行くまで堪能させて頂きました♪  日南の魚は何処で食べても美味しいんだろけど、「魚うどん」と「マグロの漬け丼」はマジでお勧めっスよ〜!

posted by しらかわ at 12:33| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アカウミガメ

201310191036000.jpg
日南海岸にはアカウミガメが産卵に来るらしいです!(・∀・)ノ

=追記=
この辺りの海は岩場だけかと思ってたけど、所々にこんな感じの砂浜があったりしました。 まあ、今日のこの荒れた海岸にはウミガメも来ないだろうけど・・・( ̄▽ ̄;)

R0001508.jpg


posted by しらかわ at 10:38| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンゴーソフト

201310190913000.jpg
宮崎に来たらヤッパこれ!道の駅フェニックスで、名物のマンゴーソフト食べてます♪

=追記=
ここの道の駅も晴れてたら最高にいいトコなんだろな〜って感じがするけど、この日の天候ではイマイチその実感がわかない・・・と言うか、なんか北陸の冬の海を連想させます・・・。

R0001488.jpg

ただ、この独特な模様の海岸はやはり写真で見る日南海岸のそれですね! まあ、それが無かったらホントに「能登半島?」とか言われそうですが・・・( ̄▽ ̄;)

R0001493.jpg


posted by しらかわ at 09:40| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジャイアンツ

201310190849000.jpg
若干の寂れムード漂う宮崎の青島付近ですが、ここだけは違いました! 読売巨人軍の宿舎になってるこのホテルだけ凄い賑わい…と思ってたら、ちょうど選手が練習に出かけるとこだったみたいです!(・∀・)ノ

=追記=
宮崎市内を出て南に下ると、はた目にもかなり立派なスポーツ施設が目立ってきました。 この立派な野球場でプロ野球の選手がキャンプしてるのかな〜とか思って走ってると・・・

R0001469.jpg

なんか一軒だけ綺麗で車が沢山停まってる立派なホテルが・・・って、よく見たらジャイアンツのユニホーム来た野球選手がちょうどバスに乗って練習に出発するトコだったみたいです! なんだかこのホテルのある空間だけ違う空気が流れてる様な雰囲気でした。

R0001471.jpg

やっぱり日本全国の野球選手の頂点に立つ人達が集まると、それに相応しく相当なお金も集まるんでしょうね〜。 って、下世話ですみません・・・( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 09:24| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝から雨

201310190733000.jpg
本日は朝から雨ってコトで、カッパ装着して完全武装で出発です!(・∀・)ノ

=追記=
本来ならば、この南国らしい街路樹のある道をスカッと晴れた青空の下で走る予定だったんですが・・・まあ、今年のツーリングはこんな運命だったってコトですね。。。

R0001463.jpg

ちなみに、この日も丸一日ずっと追い風で、これも今年の運命だった感じです! おかげでかなり体重が増えてしまった感じもします。。。( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 07:36| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 九州旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする