2013年01月14日

スープが旨い。醤油ラーメン

本日は某組合の新年会にお呼ばれし、昼間からすんごいご馳走を頂いてました♪ (* ̄▽ ̄*)w

DSC02541.jpg

その反動で・・・ってコトでもないけど、夜は質素にカップ麺〜! サンヨー食品とサークルKサンクスのコラボ商品「スープが旨い。醤油ラーメン」を頂きました♪ ( ̄▽ ̄)b

DSC02613.jpg

それにしても、「スープが旨い」って凄いストレートなネーミングなんですけど・・・よっぽど自信があるのか、それともその場のノリで付けちゃったのか・・・なんにしても、ちょっと楽しみ♪

DSC02616.jpg

パッと見た目は透明感のある普通の中華スープですが・・・こりゃ確かに美味いわ! 近頃のカップ麺のスープの完成度の高さは目を見張るものがありますが、これはもうひとつの完成形と言っていいかと。。。 冷静に味わえば確かにカップ麺の味ですが、この味がカップ麺って事が凄いんです!

DSC02618.jpg

そしてこの麺も素晴らしい美味さ! そこらの生麺が裸足で逃げ出しそうなステキな麺となってます♪

DSC02621.jpg

いや〜、確かにこのネーミングは間違ってないわ! つーか、これ以上ストレートに表現してるネーミングは他には無いかも。。。 美味い醤油ラーメンを求めてる方、もしくは美味いスープのカップ麺を求めてる方は是非一度お試しを〜♪ ( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 22:30| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | インスタント麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月09日

大粒背脂

今年こそはカップ麺の消費を減らそうと思ってたけど・・・やっぱりついつい食べちゃうんだよね。 つーコトで、背脂好きなら見逃せない「大粒背脂煮干醤油ラーメン」を頂いてま〜す!( ̄▽ ̄)ノ

DSC02484.jpg

どうやら、この後入れの液体スープの中にタップリと背脂が入ってる感じっス・・・♪

DSC02485.jpg

5分経過で出来上がり〜! 大粒のしっかりと存在感のある背脂がステキ〜♪ (* ̄▽ ̄*)w

DSC02489.jpg

背脂の量はまあ置いとくとして・・・肝心なそのお味は、煮干醤油のスッキリした味わいに背脂がしっかりと効いて、パンチのある本格的な背脂醤油ラーメンとなっております! ついでに言うと、このプルンとした食感の麺もオレ好みで高得点〜♪  これは新年早々イイのに当たったよ!

DSC02492.jpg

2013年になってもカップ麺の進化はまだまだ止まらない様ですが、オレのお腹まわりもますます進化してる感じ・・・ 今年こそはその進化に歯止めをかけたいけど・・・やっぱ無理っスか?( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 19:49| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | インスタント麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

祝移転! チーたこの店ぴえろ

昨年末にもちょこっとお伝えしましたが・・・チーズ入りたこ焼きの名店「チーたこの店ぴえろ」さんが移転オープンしたってんで、早速お祝いがてら食べに行ってきました〜!( ̄▽ ̄)ノ

DSC02529.jpg

新しいお店は、パッと見た目はたこ焼き屋さんとは思えないステキな外観! 駐車場も専用になって車も停めやすくなってます♪  つーコトで、今日はクルマで来てるのでノンアルコール!

DSC02534.jpg

ってコトで、今夜のディナーは「和風そばめし」(大盛り)をチョイス! 和風テイストがグッと来る、満腹間違いなしの(大盛ならなおのこと)ステキなメニューです♪ (* ̄▽ ̄*)w

DSC02538.jpg

そしてこちらが、じっくりと焼き上げられたチーズたっぷりトロ〜リとろける、チーたこ名物「チーズ入りたこ焼」っ! この写真だと比較対象物が無いので伝わり辛いですが、一個がかなりデカイです! つーか、気持ち以前より大きくなった様な・・・って、それは無いか・・・( ̄▽ ̄;)

DSC02540.jpg

なんにしても、これだけ食べるとかなり腹一杯になっちゃいます♪ 恐るべし炭水化物効果! よりオシャレなお店になった「ぴえろ」さんですが、基本的なトコは変わってない様です♪  とろ〜りたこ焼でお腹一杯になりたい方は、是非お試しを〜!(* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 10:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

正月明けは魚介新味

地元石川での今年一発目のラーメンは・・・ラーメン一鶴さん! って、ホントは違うトコ狙ってたんですが、まだ正月休みだったみたいで急遽こちらに来ちゃいました♪ ( ̄▽ ̄;)w

DSC02495.jpg

困った時の一鶴頼み・・・ってコトで、本日選んだメニューは・・・

DSC02497.jpg

新年に相応しく(どー相応しいんだか分かりませんが・・・)魚介新味ラーメン大盛+味玉×2+チャーシュー飯の組み合わせを選択!( ̄▽ ̄)ノ

DSC02499.jpg

久しぶりに食べた気がする魚介新味は・・・なんだかコッテリ感が増した様な・・・それでいて魚介の香りも強くなってる気もするし・・・やはり以前より全体にパンチが増してる感じっス!(* ̄▽ ̄*)
ちなみに、豚の角煮飯はお休み中・・・ってコトで、これも久々になります「チャーシュー飯」♪

DSC02500.jpg

最近はずっと豚の角煮飯にハマってましたが、久々にチャーシュー飯食べると・・・なんだか妙に美味しいじゃないですか! いわゆる・・・久しぶりに会った昔の彼女が、やけにキレイに見えてしまう・・・と言うヤツでしょうか・・・?!( ̄▽ ̄;)

DSC02501.jpg

つーコトで、新年一発目のラーメン一鶴さんは、またまた新しい発見があったと言う事で・・・本日も大満足での完食となりました♪ (^ ^)w

posted by しらかわ at 23:21| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月05日

そばドラ

正月旅行のお土産って訳じゃありませんが・・・旅行2日目の昼飯に中津川駅で駅弁買った時に一緒にデザートととして買った、信州名物「そばドラ」です! 実はその時食べ忘れてて、帰ってきてからバックの底から出てきたやつを無事救出しました・・・。( ̄▽ ̄;)

IMG_8801.jpg

つーコトで、早速おやつとして頂くと・・・ごく普通のドラ焼きみたいなんですが・・・。 あらためて袋の裏書をみると、どうやら生地に蕎麦粉が含まれているって事らしいです。 オレ的にはアンコの代わりに蕎麦が入ってたりするのかと思ってましたが・・・それはないか・・。

IMG_8804.jpg

そう言われると、なんとなく蕎麦の風味がするような・・・しないような・・・ と思ってたら、まるごとの栗を発見! まあ、これもよく見ると袋書きにちゃんと書いてあったけど・・・。

IMG_8808.jpg

信州土産としてはややインパクトが弱い気もするけど、これはこれで美味しく頂きました♪  ちなみに帰ってきてからHPを見てみたら、ちゃんとインパクトが欲しい方向けの「そばの実入り」ってのもありました! 信州行く機会がありましたら是非お試しを〜♪ (^ ^)w



ちなみにですが・・・正月旅行の=詳細=を追加し終わりました! うまく反映されない方は、リロードボタンをポチッとやってみて下さい♪ ヾ( ̄▽ ̄)ポチッ

posted by しらかわ at 13:13| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

まりお流らーめん

今年最初(正確には2杯目ですが気分的に)のラーメンは、正月の初詣旅行2日目・・・先月の奈良旅行でも訪れた「まりお流らーめん」さんに、またまた行って来ちゃいました〜! その時は好き嫌いが分かれるラーメンだな〜と思ってましたが、どうやら好きになったみたいです♪ (* ̄▽ ̄*)w

IMG_8564.jpg

前回はチャレンジメニュー的な超高濃度なラーメンを注文しちゃいましたが、あらためて今回はスタンダードなヤツにすることに・・・。 まずは「まりおとんこつ醤油のバラバラ」(角切りチャーシュー入り)を選択。 濃度的には程々らしいけど・・・これでも十分濃厚です!( ̄▽ ̄;)

IMG_8566.jpg

バラバラと言われるチャーシューはトロットロで、濃厚なスープとも相まってコッテリ好きにはたまらない一杯に仕上がっております♪  そしてサイドメニューに注文した「フライドチキンカレー」!(要するに鶏の唐揚げカレー) グループで来てるお客さんの殆どが注文してる「鶏の唐揚げ」と、人気サイドメニューのカレーを組み合わせた無敵の一杯♪  でもこのボリュームにちょっと後悔・・・

IMG_8568.jpg

と言うのも、替玉も注文しちゃってたんですよね・・・。 しかしこの唐揚げが見かけによらず、サックリ柔らかジューシーな極上の一品!(人気あるはずだわ) それに超濃厚カレーの組み合わせは、まさに絶妙の一言! 替玉の麺は前回と少し違う感じもしたけど、ラーメンによって麺が違うのかな? なんにしても、ギリギリでしたがなんとか残す事無く食べきる事が出来ました♪ ( ̄▽ ̄;)w

IMG_8569.jpg

ちなみに・・・旅の勢いに任せて、お店の人が着てるTシャツを購入!(レジ前で売ってました) 奈良で着るには恥ずかしいかもしれませんが、コッチなら全然OK(たぶん)でしょう♪ (* ̄▽ ̄*)

IMG_8811.jpg

石川県から行くにはちょっぴり遠い奈良県のお店ですが、コッテリ好きなら外せない名店! 日本一(たぶん)のコッテリを目指す方は是非一度お試しを〜♪ ( ̄▽ ̄;)w

posted by しらかわ at 20:36| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

青春18きっぷで行く初詣の旅三日目

201301030926000.jpg
関西のローカル線制覇に向けて、関西本線を激走中〜♪( ̄▽ ̄)ノ

詳細は後日…

=詳細=
旅行3日目の朝は、泊まった宿で優雅に朝食〜♪  ここの朝食は安くてシンプルですが、丁寧な仕事がしてあって特にコーヒーが美味いんでオススメっスよ〜!( ̄▽ ̄)w

IMG_8571.jpg

さわやかな朝食で気分良くなったところで、昨日の続きの関西本線制覇に向けて出発〜! 奈良駅のホームに上がると、ちょうど「直通快速」ってのが入線してきたんでこれに乗車しました♪

IMG_8578.jpg

乗ってから気付いたけど・・・この直通快速って関西本線終点のJR難波駅行きじゃなくて、おおさか東線を経由して東西線に繋がる、大阪駅直通の「直通快速」(正確には大阪駅には乗り入れてない)だったみたい・・・。 まあどっちみち新しい大阪駅見に行くつもりだったからイイんだけど・・・。

IMG_8593.jpg

つーコトで、JR東西線の北新地駅に到着〜! ちなみに電車はそのまま尼崎まで行くヤツでした。

IMG_8616.jpg

ちなみに大阪駅までは地下街を通って一歩も外に出ないで行けるんやね・・・。 大きい意味でとらえると、確かに直通快速ってコトで間違ってないのかも。。。 ってコトで、さらに大阪駅をもスルーして、ヨドバシカメラに来ちゃいました〜!( ̄▽ ̄)ノ

IMG_8621.jpg

ヨドバシカメラで初売りを楽しもうと思ってたけど、あまりの人出に早々に退散・・・新しくなった大阪駅を見てまわろうとしましたが、やはりこちらも凄い人出・・・さすが大都市大阪ですわ。

IMG_8634.jpg

それでもここ大阪でも初詣に行かなきゃってコトで、お初天神へ向かいます! ・・・って、このお初天神通りに来ると個人商店が多いせいか、まだやってないお店ばっかで人出は少なめな感じ。。。

IMG_8638.jpg

それでもやっぱり並ばなきゃいけないのね・・・。 まあ、昨日の混雑ぶりに比べればカワイイもんですけど・・・( ̄▽ ̄;)

IMG_8647.jpg

ゆったりと初詣気分を味わった後は、もう混雑するのはイイやとそのまま帰路につく事に・・・と、ここでまたJR東西線北新地駅に戻って来ました! そうなんです、この機会に帰りはちょっと遠回りして関西が誇るローカル線を制覇するべく、東西線から片町線(学研都市線)へ向かいます!

IMG_8660.jpg

混んではいないだろうと思ってましたが、想像以上にガラガラでした・・・。 大阪へは十分に通勤通学圏内だと思うけど・・・沿線がだんだんさびしくなって来たと思ってたら途中から単線になっちゃうし・・・。 まあ、このホノボノした雰囲気、悪くないんですけどね♪ ( ̄▽ ̄;)

IMG_8663.jpg

以前から思ってましたが、やはり関西では私鉄が強い感じです。 並走して走る線路見ても、JRは単線なのに私鉄(近鉄)は複線、おまけにどーみてもあっちの方が沢山人が乗ってるし・・・。

IMG_8679.jpg

そんなこんなで終点で乗り換えの木津駅に到着! 乗り換え時間があったんで、昼飯食べようと駅の外に出てみましたが・・・見事に駅前何もない・・・。(1軒あったけど、お休みでした) しかたないんで、コンビニでサンドイッチ買って昼飯にしました。。。( ̄ω ̄;)

IMG_8697.jpg

その木津駅から加茂駅へ、そして加茂駅で昨日も乗った亀山行きの気動車に乗り換えです! 今日はそれなりに人が多いみたいですが・・・

IMG_8709.jpg

ま、多いと言ってもこの位・・・ どこの田舎だよ・・・とか言われそうですが関西本線です。

IMG_8714.jpg

さらに車窓はこんな感じ、ローカル線の雰囲気を味わいたい方には是非ともお勧めです♪( ̄▽ ̄;)

IMG_8724.jpg

そして終点の亀山駅・・・の手前の柘植駅(つげえき)で、関西本線から伸びるもうひとつのローカル線の草津線に乗り換えます! しかしこの柘植駅、草津線への乗り換え駅って事で結構大きな規模ですが・・・お客さんはやっぱり少なめになっておりました。。。

IMG_8758.jpg

しかし草津線も途中の貴生川駅あたりから乗客数が急に増えて、だんだん都会のローカル線の様相を呈してきました。 そして草津に到着する頃には、いつの間にか列車は満員・・・さすが草津は都会だわ! ・・・って事で、ここで東海道本線の新快速敦賀行きに乗り換えます♪

IMG_8774.jpg

この新快速の車両に乗ると帰路に就く実感が湧いて来ますね〜。 そしてその新快速とほぼ同型の北陸本線の普通列車に乗り換えると・・・やっぱ地元に帰ってきた感じがします。

IMG_8779.jpg

3日目はほとんど乗りっぱなしだった気がしますが、あまり混み合う事が無かったせいか特に疲れは感じませんでした。 つーか、大混雑の大阪駅やヨドバシカメラで、かなり体力を消耗した気がします。 やっぱり旅行は余裕を持って行くのが一番ですね♪ ( ̄▽ ̄)b

posted by しらかわ at 09:35| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

青春18きっぷで行く初詣の旅二日目

201301020906000.jpg
昨夜は松本に泊まったってコトで、国宝松本城を見に来てます!(・∀・)ノ

詳細は後日…

=詳細=
本来なら、この案内看板の様に北アルプスをバックにした松本城が拝めるハズだったんですが(天気予報は晴れだったのに・・・)・・・、残念ながら晴れてはいるものの山はガスがかかってる感じで全然見えず・・・。

IMG_8413.jpg

おまけに、正月の無料開放してると思って喜んでたら天守閣は無料開放期間中は上がれないって事だったし・・・ ってコトで、初めての松本はこれにて終了〜。( ̄ω ̄;)

IMG_8408.jpg

・・・と思ってたら、駅前の蕎麦屋さんがやってたよ! これぞまさに、捨てる神あれば拾う神あり! ・・・って、例えが違いますか?( ̄▽ ̄;)

IMG_8422.jpg

嬉しさのあまり、さっき朝飯食べたばっかだったのに「かき揚げ玉子そば」を注文! いや〜これだけでも松本まで来た甲斐があったってもんです♪ ( ̄▽ ̄)w

IMG_8423.jpg

そんなこんなで、松本駅からはこちらの電車で名古屋方面の中津川駅へ向かいます!

IMG_8435.jpg

木曽路を行く列車からは木曽川の渓谷を望み、まさに絶景のビューポイントが続きます! ただ、混んでて窓側に座れなかったんで写真は無し。。。 そして、中津川駅でこちらの電車に乗り換え・・・って、4両編成になったけど、同じ型の電車ですね・・・。( ̄▽ ̄;)

IMG_8441.jpg

中津川駅に着いた時点でお昼まわってたんで、ここぞとばかりに駅弁購入! 信州らしさを味わうべく、鶏をメインに使った「とりめし弁当」をチョイス♪  鶏肉と野沢菜の組み合わせがイイ感じで、炊き込みご飯(鶏飯)も美味かったっス〜!(* ̄▽ ̄*)w

IMG_8447.jpg

そうこうしてるうちに名古屋駅・・・の一個手前の金山駅で東海道線に乗り換えて、本日の・・・てゆーか、今回の旅の目的地でもある「熱田駅」に到着〜!

IMG_8450.jpg

正月も二日のこの時間(3時頃)ならもう空いてるだろ・・・なんて考えは甘かった・・・。 駅ではそんなでもないと思ってたけど、名鉄の神宮前駅あたりまで来ると一気に人が増えて(名古屋は名鉄がメインなのね)神社に入ったあたりからこの有様・・・。

IMG_8456.jpg

この調子だと参道から本殿まで時間掛かりそう・・・なんてコト考えてると、案の定本殿手前200メートル位のとこから行列の動きが止まって(入場規制の為でした)前にも後ろにも動けない状態に・・・。 ただでさえピリピリムードなのに、オレの4〜5メートルくらい後ろで割り込んだ込まないでケンカが始まり、何だか悪い意味で神妙な雰囲気になっちゃってました。。。( ̄▽ ̄;)

IMG_8479.jpg

それでもまあ流れに身を任せること30〜40分・・・ようやく参拝する事が出来ました。 ここでもう体力(気力も)を消耗しつくしたんで、混んでる名古屋は今回パスして名古屋駅から関西本線で関西方面に向かいます。 目的地は・・・先月も行ったけど、たぶん空いてるだろう奈良へ!

IMG_8515.jpg

関西本線ってこっちではあんまり元気ないみたいですね・・・。 列車の乗客数も少なかったけど、到着した亀山駅ではこんな感じ・・・。 乗り継ぎ時間があったんで駅前にも出てみたけど、見事に何もお店やってなくて真っ暗でしたわ・・・( ̄▽ ̄;)

IMG_8535.jpg

亀山駅から加茂駅までは非電化の単線って事で、こちらの気動車に乗り換えです! 2両編成が必要なの?ってくらいガラガラでしたが、普段はもっと乗客多いのかな?

IMG_8540.jpg

加茂駅からは電化区間ってコトで、難波行きの大和路線に乗り換えて2駅、奈良に到着〜!

IMG_8555.jpg

先月も泊まった「遊山ゲストハウス」さんにまたまたお世話になることに・・・して、その理由は・・・

IMG_8558.jpg

なんか中毒性強いみたい・・・前回も食べたこちらのラーメン屋さんにまた来てみたかったんです! つーコトで、こちらのお店の詳細はまた後日ってコトで・・・( ̄▽ ̄;)w

IMG_8564.jpg


3日目に続く・・・
posted by しらかわ at 09:19| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

青春18きっぷで行く初詣の旅

201301011437000.jpg
新年早々突然ですが、大糸線に乗ってます!(・∀・)ノ
詳細は後日・・・

=詳細=
とりあえずの名目としては、初詣の旅行なんですが・・・実質的には昨年末に購入した「青春18きっぷ」を使った、ただひたすらJRの普通列車を乗り継ぐ旅となっています♪  つーコトで、冬の北陸本線を北に向かって出発です!( ̄▽ ̄)ノ

IMG_8246.jpg

普通車両はすっかり新型に置き換わったと思ってた北陸本線ですが、富山からは懐かしい車両に乗り換えです。 こーして見ると、中々に味わい深い姿やね〜♪

IMG_8248.jpg

懐かしさのあまり運転台の写真も一枚・・・。 老朽化が進んだ車両は、隙間風が冷たかったりシートも座り心地がイマイチだったりしますが、そろそろ引退が近いと思うと愛おしさが湧いて来るのは自分だけじゃないはず・・・。

IMG_8250.jpg

んな事を考えてるうちに糸魚川駅に到着〜! ここからは大糸線に乗り換えです♪ ( ̄▽ ̄)w

IMG_8271.jpg

ちんまりとたたずむ気動車の姿にホノボノしつつ、うしろを振り返ると・・・ドド〜ンと北陸新幹線の高架が・・・つか、これまたマジでスゴイの作っちゃったもんですね〜。( ̄▽ ̄;)

IMG_8273.jpg

それと比べるのもアレな感じですが、大糸線は雪の中の単線を走ります・・・

IMG_8281.jpg

距離的にはそうでもないけど、列車の速度が遅いんで時間が掛かるんですね。。。 ってコトで、乗り換えの南小谷駅に到着〜。 ここからは電化区間になるみたいで、こちらの電車にお乗換え♪

IMG_8320.jpg

まあ、相変わらず単線なんですが・・・。

IMG_8328.jpg

そして最後に信濃大町駅でこちらの電車に乗り換えします。 この辺りになるとあんまり雪は積もってないね〜。 その代わりに寒さは厳しくなってきた感じ・・・。

IMG_8341.jpg

つーコトで、松本駅に到着〜! イルミネーションがキレイですが、人出が少なくて若干寂しい感じです・・・ まあ、元旦だとこんなもんか・・・。( ̄ω ̄)

IMG_8353.jpg

つーコトで、今夜のお宿はこちら! スーパーホテルさんは安くて朝食無料なのも魅力ですが、温泉付きなのもポイント高し!(無いところもあるけど)

IMG_8355.jpg

早速一風呂あびて晩飯食べに駅前に出掛けると・・・見事にチェーン店系のお店(主に居酒屋)しかやってないわ。 ホントは蕎麦を食べようかと思ってましたが、どうせチェーン店ならと駅の入り口のすぐ横にあったラーメン屋「おおぎや」さんへ・・・

IMG_8358.jpg

とりあえずと思って入ったけど、けっこう美味かった! 看板メニュー(たぶん)の味噌ラーメン+味玉とチャーハンの組み合わせで、しっかりと温まる事ができました♪  正月意外なら他にも選択肢はあるだろうけど、元旦で他のお店やってなかったらお勧めっスよ〜♪ ( ̄▽ ̄;)w

IMG_8360.jpg


翌日に続く・・・
posted by しらかわ at 14:54| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

謹賀新年


2013 年賀状 巳年.jpg


謹賀新年!m(^ ^)m


posted by しらかわ at 09:59| 石川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする