2011年09月16日

道の駅四万十とおわ

NEC_0086.jpg
四万十川沿いは道の駅が20キロおき位にあってホント助かる〜♪
ってコトで、四万十ソフト食べてます!(・∀・)ノ

=追記=
「道の駅四万十大正」から20kmほど下流に走ると、こちらの「道の駅四万十とおわ」にたどり着きます。 雨中の走行ではこの大きな屋根(軒)付きの施設がありがたいっスね〜♪

IMG_2656.jpg


ソフトクリーム食べて落ち着いたところで、食堂があるのを発見! お昼には少し早いけど、この先カッパ脱いで落ち着いて食事できるトコがあるか分んないんでコチラで頂く事に♪( ̄▽ ̄)b

IMG_2672.jpg


つーコトで、川エビのかき揚げ定食を頂きました〜!

IMG_2674.jpg


じゃなくて、自分でかき揚げを丼飯の上に乗っける方式の天丼、川エビ天丼セットです!( ̄▽ ̄)

IMG_2676.jpg


うほっ、サクサク揚げたてのかき揚げがたまらん〜! ここで食事して正解だったよ♪  ちなみに四万十川の鮎もメニューにあったんだけど・・・、それは値段見て断念・・・( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 11:11| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

道の駅四万十大正

NEC_0084.jpg
今日は雨降りの中、四万十川沿いの国道をゆっくり下って行きます。
道の駅は大きな屋根があって休憩には最適だわー( ̄ω ̄;)

=追記=
休憩には最適なんですが、雨は全くやむ気配無し! つーか、さらに激しくなって、自転車停めたとこから売店までのあるとこまで(ちょっと屋根が切れてる)行くのにもちょっと躊躇われる位の土砂降りになって来てたりして・・・( ̄  ̄;)

IMG_2652.jpg


posted by しらかわ at 09:41| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝のお勤め

NEC_0081.jpg
岩本寺さんの本堂で、朝食前の朝のお勤めしましたー!(・∀・)ノ

=追記=
朝のお勤めとは(岩本寺さんの場合)本堂で和尚さんと一緒にお経を読んで(オレの場合は聞いてるだけ)ありがたいお話を聞くと言うものです。(15〜20分位) お経を書いた紙を渡されて、読んでるのにあわせて見てただけなんですが、思ってたよりもイイもんですね〜。(^ ^)b

IMG_2641.jpg


ちなみにこちらのお寺の本堂は天井画に特色があります! 前回の改装の際に本職の画家の人以外に、町の小学生やその他色んな人達の絵が持ち寄られて本堂の天井を彩っております。 和尚さんが「どうぞ写真に撮っていって下さい」と言われたので、遠慮なく撮らせて頂きました♪(^ ^)w

IMG_2638.jpg


朝のお勤めが終わると、お楽しみの朝食〜! 大部屋でみんなで朝食をとったのですが、一緒にお勤めをした連帯感からか、何だか朝食のあいだ中えらく話が弾みました。。。( ̄▽ ̄)b

IMG_2643.jpg


posted by しらかわ at 06:58| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

岩本寺

NEC_0079.jpg
今夜は初体験!宿坊なるものに泊まります♪(・∀・)ノ

=追記=
お寺の宿泊施設ってコトで、どんな物なのかドキドキしながらのお泊りでしたが、拍子抜けする位フツーの民宿(旅館?)みたいな感じでした。 おまけに宿のおばちゃんはみんな親切だし、お風呂は広くて快適だったしで、これならまた利用したくなる様な快適さでした♪(^ ^)b

IMG_2633.jpg


しかし食事の時間キッチリ決まってた関係で、晩飯はまたもやお弁当・・・ まあ、近くにスーパーやコンビニとかがあるんで、それも問題ありませんでした。(^ ^)w

IMG_2636.jpg


ちなみにレンジでお弁当温めてもらおうと配膳室(みたいなトコ)に行くと、そのついでにカップヌードルを差し入れして頂きました! う〜ん、まさに心温まるおもてなしっスね♪( ̄▽ ̄)b

posted by しらかわ at 18:55| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豚まん

NEC_0077.jpg
国道56号の激坂、七子峠をなんとか越えて、雨でずぶ濡れになりながらも、道の駅窪川で名物の豚まん食べてまーす♪(・∀・)ノ
posted by しらかわ at 18:52| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NEC_0076.jpg
天気予報どおり降ってきたー!( ̄д ̄;)
高速道路の高架下でカッパに着替え中…
posted by しらかわ at 14:23| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お弁当

NEC_0074.jpg
昼ご飯はお店探すのめんどくさくなって弁当にしたー!
スーパーとコンビニと弁当屋さんを一緒にした様な、ナイスなお店でした♪(^ω^)

=追記=
こちらのお弁当屋さんは高知を中心に展開するチェーン店らしく、市内のあちこちで見かけました。 ↑でも書きましたが、お弁当屋さんにコンビニがくっついたような形態のお店で、お昼時はもの凄い繁盛ぶりで人であふれ返っておりました。 つーコトで、こちらチキン南蛮弁当です!(^ ^)b

IMG_2622.jpg


この日はチキン南蛮弁当が半額の日ってコトで、違うの注文しようとすると「コレにしときな!」っとお店のおばちゃんに半分むりやり勧められました。。。 つーか、良く見てたら殆どの人がこのチキン南蛮弁当を買ってて、厨房でもこればかり凄い勢いで作ってたよ。。。( ̄▽ ̄;)

IMG_2624.jpg


おかげで焼きうどんも一緒に頼んだオレは少し待たされちゃったかも・・・。 でもさすが人気商品のチキン南蛮弁当は美味かった! 焼うどんもモチモチ麺と醤油味の香ばしい仕上がりがステキっス〜♪ う〜ん、次の高知のケンミンショーは、この弁当屋さんで決まりだな。。。( ̄▽ ̄)b

posted by しらかわ at 13:02| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はりまや橋

NEC_0071.jpg
つーコトで、ちょっとだけ高知市内観光♪(・∀・)ノ

=追記=

IMG_2567.jpg


定番観光コースをしっかりと巡ってきました・・・この路面電車も乗ってみたかったな。( ̄▽ ̄)w

IMG_2591.jpg


高知城は中々にでっかいお城でした。 自分はお城マニアじゃないんで今回は見るだけ〜!

IMG_2601.jpg


そして、高知市内で行ってみたかったのがこちら、「龍馬の生まれた町記念館」!( ̄▽ ̄)ノ

IMG_2612.jpg


桂浜に引き続き、思いっきり龍馬を堪能させて頂きました♪  龍馬好きな方はモチロン、そうでない方も土佐の歴史を学ぶ意味でも大変有意義なトコなんでお勧めっスよ〜!(* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 11:12| 石川 | Comment(2) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桂浜

NEC_0070.jpg竜馬さんに会えたー!(・∀・)ノ
携帯落っことしたら画像歪むようになった…

=追記=
武市先生の生家から海に出て西に進み浦戸大橋を渡ると・・・そこは桂浜・・・と思ってたけど、その浦戸大橋ってのがまたメチャすんごい橋だったりしました! 車とかならわけ無いんだろうけど、自転車で渡る事はまったく想定されてない様なので、自転車で通る方はご注意を・・・(^ ^;)

IMG_2558.jpg


そんなこんなで桂浜に到着〜! 桂浜と言えば・・・

IMG_2548.jpg


この坂本龍馬像が有名ですよね〜♪ 実は昔ココに来た事はあったんですが、工事中で見れなかったと言う悲しい過去があったりしました。。。 ・・・なんで感動もひとしお〜!( ̄▽ ̄)ノ

IMG_2541.jpg


ひとしきり龍馬さんを堪能した後は・・・やっぱりココでもアイスクリン!( ̄▽ ̄;)w

IMG_2555.jpg


桂浜で食べるアイスクリンは一味違う・・・様な気がしました♪

IMG_2557.jpg


posted by しらかわ at 09:44| 石川 | Comment(2) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

瑞山神社

NEC_0069.jpg
武市先生のお墓参りしてきました。(・∀・)ノ

=追記=
土佐が生んだ幕末の英傑「武市半平太」先生の生家(お墓と記念館がある)に行ってきました!

IMG_2500.jpg


詳しい事は省きますが・・・武市先生なくして今の世は無かった・・・と言われるお方です。 高知に行く機会があったら一度は来てみたかったトコだったんですが・・・実は生家があった場所って今は全然別な方が住まわれてるらしいです。。。( ̄ω ̄;)

IMG_2494.jpg


まあそれでもお墓参りも出来たし、その土地の感じを体感出来ただけでも嬉しいもんです♪  お墓の写真はアレなんで、そこから見た風景の写真を一枚貼っときます・・・(^ ^)b

IMG_2519.jpg


posted by しらかわ at 08:53| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2011 四国旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする