2011年01月31日

トマトカレーうどん

いや〜降りましたね〜。 ウチの前の道路は融雪装置が付いてるんで油断してたけど、クルマでバイパスに向かうと・・・辺り一面とんでもない積雪でした。 ・・・ってコトで、金沢方面に向かうのはサクッと断念して、バイパスに入る手前にある「道の駅こまつ木場潟」に緊急避難・・・。

DSC02693.jpg


雪の降り具合も何だかヤバげな感じだったんで、時間は早かったけど今日はコチラでお昼に♪

DSC02694.jpg


つーコトで、以前食べた「トマトカレー」のうどん版、「トマトカレーうどん」です!( ̄▽ ̄)ノ

DSC02697.jpg


やさしい味わいのこまつうどんに、トマトの酸味が効いたトマトカレーは意外にもよく合います! コッテリ濃厚なカレーうどんもいいけど、こんなサッパリしたカレーうどんもあってもイイのかも♪ あ、カレーうどんだけじゃ寂しかったんで、サイドメニューに能登牛コロッケも注文しました!

DSC02700.jpg


そしてJA小松がほこるブランド米、「蛍米コシヒカリ」のおにぎりです! ちなみにコロッケは揚げたてアツアツ、おにぎりも1個づつ丁寧ににぎられた優しいおにぎりです♪ う〜ん、この組みあわせは、もしかすると無敵かも・・・♪(* ̄▽ ̄*)

DSC02699.jpg


ちょうどテレビでお昼のニュースをやってましたが・・・JR北陸本線七尾線は不通、北陸自動車道も福井の方で通行止め、飛行機も欠航が相次いでいるといった有様でした・・・。 今日はもう帰って雪かきしてよ〜っと。。。( ̄▽ ̄;)w

posted by しらかわ at 19:44| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

田村みかん

冬のおやつと言えば・・・やっぱりビタミンCタたっぷりの、みかんですね〜! つーコトで、久々に頂き物のおやつです、和歌山県産「田村みかん」を頂きました〜♪( ̄▽ ̄)ノ

IMG_1403.jpg


甘くて果汁タップリなのはもちろんの事、皮を剥くとスジが少なく中の薄皮が薄くて丸のままパクリといけそう! う〜ん、これだとあっと言うまに全部食べちゃいそうな感じです・・・( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 15:59| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

歩数計

懸賞(みたいなの)で歩数計が当たりました〜! これで休みの日の木場潟ウォーキングのモチベーションが上がりそうだけど・・・雪が溶けて消えるまでは使わないかな・・・( ̄▽ ̄;)

IMG_1397.jpg


posted by しらかわ at 15:27| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

新しい仲間

先日リセットしたウチの水槽に新しいお仲間がやってきました! ・・・と言っても熱帯魚屋さんからではなく、同業者友達で熱帯魚の師匠でもあるM本ちゃんのウチの水槽からです♪ どうやら本格的にビーシュリンプ水槽を立ち上げる為に厄介物になっちゃった様です・・・( ̄▽ ̄;)w

IMG_1372.jpg


やって来たのはグリーンネオンテトラが20匹ほどとコリドラスが2匹、ウチの水槽気に入ってもらえるかな〜♪ ・・・つーか、リセットしたばかりで水がまだ安定してないんで、キミ達にその呼び水役(バクテリア繁殖役)になってもらえると助かるんですが・・・( ̄▽ ̄;)

IMG_1381.jpg


キミ達は・・・小さい子をいじめない様にしてね・・・♪( ̄▽ ̄;)b

IMG_1389.jpg


posted by しらかわ at 12:51| 石川 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

ニンジャー味噌ラーメン

金沢の情報誌「Clubism」の最新刊を買った人は知ってるかもしれませんが、今月号はラーメン特集をやってます! 当然「一鶴」さんも紹介されてたわけなんですが、その記事の中に新メニューが出てるじゃありませんか!? つーコトで、早速行ってきましたよ〜♪( ̄▽ ̄)ノ

DSC02684.jpg


こちらがその新メニュー「ニンジャー味噌ラーメン」! ニンニクにニンとジンジャー(しょうが)のジャーでニンジャー・・・( ̄▽ ̄;) まあ、そのネーミングは置いといて、本日頂いたメニューがコチラ「ニンジャー味噌ラーメン大盛り+味玉2個+替玉」の組み合わせです♪(^ ^)b

DSC02686.jpg


ニンニクとしょうがと言う味噌ラーメンには最強のコンビですが、「一鶴」さんがそれらを組み合わせると、やはり一鶴の味噌ラーメンに仕上がっております! 強い個性を持つ素材同士を味噌が上手に取り持った、冬にピッタリのラーメンとなっておりました♪ そして味噌ラーメンには替玉でしょ!ってコトで、替玉を投入〜♪・・・したらレンズ曇っちゃったよ。。。( ̄▽ ̄;)

DSC02687.jpg


替玉を投入したあたりからニンニクとジンジャーの効用か、じんわりと汗がにじんできてます! この替玉の細麺もニンニクジンジャー入り味噌に良く絡んで最高っス♪ う〜ん、これはどんな冷え性の方もポッカポカに身体が温まりますね〜!(* ̄▽ ̄*)w

DSC02689.jpg


寒い冬にはこれしかない!期間限定「ニンジャー味噌ラーメン」「一鶴」さんはこのあたり

より大きな地図で ラーメン一鶴 を表示
posted by しらかわ at 23:35| 石川 ☔| Comment(6) | TrackBack(2) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

カニ味噌ラーメン

昨夜はいつもブログでお世話になっている方々の飲み会(新年会?)にお呼ばれして、金沢の中華料理屋「熱烈厨房よし政」さんに行ってきました〜!( ̄▽ ̄)ノ

DSC02670.jpg


基本中華料理屋さんってコトらしいですが、中華にこだわらず美味しいモノなら何でも取り入れちゃう守備範囲の広〜いお店らしいです♪ ・・・ってコトで、他にも色々料理スンゴイ料理が出て来てたんですが、いちばん最後に出てきたシメの一杯「カニ味噌ラーメン」です!(* ̄▽ ̄*)w

DSC02681.jpg


言わずともお分かりでしょう・・・ミソはミソでもカニ味噌のラーメンっス〜! カニの旨味をギュギュッと凝縮させて一杯のドンブリに詰め込んだ、まさにある意味究極の一杯となっております♪
とりあえず・・・デフォルトメニューにはなさそうなんで、食べたい方は「よし政」さんの常連になってから店主さんとご相談下さい・・・( ̄▽ ̄;)w

posted by しらかわ at 23:10| 石川 ☔| Comment(11) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

つけ蔵

UPが遅くなってしまいましたが、実は先週の日曜の夜は「つけ蔵」さんに行ってました! せっかくの日曜のお休みなんで、行ける時はしっかり行っとかなきゃね〜♪( ̄▽ ̄)w

DSC02636.jpg


ちょうどスゴイ寒波が来て寒い日だったって事もあり「あつもり」(麺が温かいつけ麺)にしようか迷ったんですが、やっぱり注文したのは普通のつけ麺・・・ってコトで、この日のメニューは「つけ麺特盛り+味玉+チャーシュー+茶漬け割り」の組み合わせとなっております♪( ̄▽ ̄)b

DSC02637.jpg


外が寒かったもんで温度差の関係でカメラのレンズが曇っちゃいました・・・がその辺は気にせず・・・う〜ん、やっぱり「つけ蔵」のつけ麺最高っス〜! こってりコテコテなのにナゼにこんなにスイスイ食べ進む事が出来るんでしょうか?! ってコトで、サクッと麺を食べ終えた後はコレ!

DSC02639.jpg


「茶漬け割り」です! ユズ味と梅味がありますが、個人的には梅が好みっス♪ 注ぎ入れる量を計算して残したつけ汁を全部注ぎ入れると・・・う〜ん、我ながら完璧な茶漬け割りが出来ました! チューシューも少し残して贅沢な茶漬け割りの完成です♪ (* ̄▽ ̄*)ウットリ

DSC02640.jpg


つーコトで、お昼に引き続き、夜も完璧なお食事になりました! ちょっと食べ過ぎな気もしないでもないけど、月に一度くらいは大丈夫だよね〜。 と、自分に言い聞かす・・・( ̄▽ ̄;)w

DSC02641.jpg


ついつい食べ過ぎになる美味しさの「つけ蔵」さんはこのあたり

より大きな地図で つけ蔵 を表示
posted by しらかわ at 12:53| 石川 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

ストロジン

忘れるトコだった・・・ 正月に大掃除(リセット)した水槽に新しい水草を導入しました!( ̄▽ ̄)ノ

IMG_1355.jpg


新しい水草の名前は「ストロジン」! なんだかとっても強そうな名前ですが、実際に強くて育てやすい水草だそうです。 ただ・・・成長が遅いらしいんで少しガマンが必要かも・・・。(^ ^;)

posted by しらかわ at 10:26| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

knog「N.E.R.D 5FUNCTION」

昨日はサドルのコト書きましたが、実はこんな物も購入してきてました! シリコン製品でおなじみ、knogの「N.E.R.D 5FUNCTION」ってスピードメーターです♪ ( ̄▽ ̄)ノ

IMG_1367.jpg


これは注文中の新しい自転車用ではなく、昨年から乗りはじめた現在実用車として活躍してる長い自転車用として購入しました。 長い自転車にはスピードメーターは要らないや・・・とか思ってましたが、無いと不便(あると何かと便利)なのが時計! 走ってて日の傾き加減で大体の時間は分っても、ちょっと寄り道したい場合や待ち合わせとかが有った場合は正確な時間が知りたい。。。

IMG_1371.jpg


ってコトで、今回ちょっぴり表示面が大きい、スピードメーター付き時計って事でコイツを購入しちゃいました♪ 取り付けは・・・(チラッと外を見て)今度晴れた暖かい日にでも・・・( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 09:50| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

BROOKS

昨日は雪の中「真打」さんまでラーメン食べに行ってたんですが、その後は何時もお世話になってる自転車屋「Velow's」さんがすぐそこだってコトで遊びに寄らせて頂きました! まあ、ただ遊びに寄ったって訳ではなく、注文中の自転車のパーツが何か来てないかな〜と思っ来てみたんですが・・・重要なパーツがひとつ届いてました〜♪(* ̄▽ ̄*)ノ

DSC02659.jpg


BROOKS・・・って、コーヒーじゃないですよ。 自転車にコレが付いてないと走れない(こともない?)大事なパーツ・・・そう、お尻を乗っけるサドルです!( ̄◇ ̄)b

DSC02662.jpg


今回はかなり思い切って以前から憧れていた革製のサドルを選択しました! カッコいいのはもちろんの事、その素晴らしい(って話)乗り心地が決め手です♪ どんな乗り心地になるのか今から楽しみなんですが・・・それは春になるまでまだ暫くおあずけです。。。( ̄▽ ̄;)w

この時期はゆっくり品定め・・・な「Velow's」さんはこのあたり

より大きな地図で Velow's(ヴェローズ) を表示
posted by しらかわ at 12:32| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする