昨日に引き続き、今日も東京土産を頂いちゃいました〜! 同業者友達のM本ちゃんが先週ディズニーランドに遊びに行ったさいに買ってきてくれたモノです♪( ̄▽ ̄)wアリガトネ
その中身は・・・
ディズニーランド土産らしいフルーツ味のステキなチョコレートです! その小さな袋を開けると・・・チョコの形もミッキーに!? さすがディズニーランド、こんなところまでも芸の細かさをみせてくれています♪ ちなみに「バナナ」「ストロベリー」「メロン」とあって、どれもちゃんとそれらしい味がするところもさすがだなと関心させられました。。。( ̄▽ ̄)b
2010年11月12日
2010年11月11日
東京ばな奈「見ぃつけたっ」
先日東京の親戚が来てたんですが、その時にお土産でステキなオヤツを頂きました! 東京土産の定番と呼び声も高い、東京ばな奈「見ぃつけたっ」です♪( ̄▽ ̄)ノ
見た目の色と形はバナナっぽいと言えなくもないですが、柔らかなスポンジに包まれた中のクリームはしっかりとバナナ風味♪ コーヒーはもちろん紅茶や緑茶にもよく合う、まさに東京土産の定番にふさわしいオヤツとなっておりました!(^ ^)w
東京に遊びに行ってお土産に迷った時は、コレ買っとけばまず間違いないっスね〜♪( ̄▽ ̄)b
見た目の色と形はバナナっぽいと言えなくもないですが、柔らかなスポンジに包まれた中のクリームはしっかりとバナナ風味♪ コーヒーはもちろん紅茶や緑茶にもよく合う、まさに東京土産の定番にふさわしいオヤツとなっておりました!(^ ^)w
東京に遊びに行ってお土産に迷った時は、コレ買っとけばまず間違いないっスね〜♪( ̄▽ ̄)b
2010年11月09日
「ラーメンにぼいち」特級煮干し醤油ラーメン
いろんなトコでイロイロと話題になってる噂の新店「ラーメンにぼいち」に行ってきました〜! 知ってる方は知ってるかと思われますが、知らない方のために説明すると・・・自分の大好きなラーメン屋さん「ラーメン一鶴」の二号店として先日オープンしたお店です!( ̄▽ ̄)b
早速お店に入ると、12時ちょっと前ってコトで3割ぐらいの客入り(このあとじゃんじゃんお客さんが来てほぼ満席に・・・)ですんなり着席。 とりあえずメニューを見ると・・・こんな感じ・・・
その横にはこんな魅力的なメニューもありましたが・・・
とりあえず今日は初めてってコトなんで、オーソドックスにセットメニューでいこうかな・・・
つーコトで、本日いただいたのは、平日限定ランチセット「C」の「特級煮干し醤油ラーメン大盛+味玉+チャーシュー飯」の組み合わせとなっております!( ̄▽ ̄)ノ
う〜ん、これぞまさしく一鶴テイスト!・・・ってゆーか、まんま一鶴ラーメン?! 煮干しダシが気持ち強めではあるものの、味の方向性としては一鶴を受け継いでいる様です! そしてこのチャーシュー飯も一鶴のものと同じ感じで、このラーメンのお供として最高の演出をしてくれてます♪
「一鶴」さんの二号店ってコトで、どんなお店になるか気になってましたが、どうやら正常進化で味の方向性はそのままといった印象を受けました。 もう少し冒険してくるのかなとも思ってましたが、本店と同じく限定メニュー等で色々とチャレンジしていくのかも・・・。 とりあえず「つけ麺」や「塩味」なんかの他のメニューも試してみたいんで、今後もこの「ラーメンにぼいち」さんを重点的に攻めて行く予定です!( ̄▽ ̄)b
早速お店に入ると、12時ちょっと前ってコトで3割ぐらいの客入り(このあとじゃんじゃんお客さんが来てほぼ満席に・・・)ですんなり着席。 とりあえずメニューを見ると・・・こんな感じ・・・
その横にはこんな魅力的なメニューもありましたが・・・
とりあえず今日は初めてってコトなんで、オーソドックスにセットメニューでいこうかな・・・
つーコトで、本日いただいたのは、平日限定ランチセット「C」の「特級煮干し醤油ラーメン大盛+味玉+チャーシュー飯」の組み合わせとなっております!( ̄▽ ̄)ノ
う〜ん、これぞまさしく一鶴テイスト!・・・ってゆーか、まんま一鶴ラーメン?! 煮干しダシが気持ち強めではあるものの、味の方向性としては一鶴を受け継いでいる様です! そしてこのチャーシュー飯も一鶴のものと同じ感じで、このラーメンのお供として最高の演出をしてくれてます♪
「一鶴」さんの二号店ってコトで、どんなお店になるか気になってましたが、どうやら正常進化で味の方向性はそのままといった印象を受けました。 もう少し冒険してくるのかなとも思ってましたが、本店と同じく限定メニュー等で色々とチャレンジしていくのかも・・・。 とりあえず「つけ麺」や「塩味」なんかの他のメニューも試してみたいんで、今後もこの「ラーメンにぼいち」さんを重点的に攻めて行く予定です!( ̄▽ ̄)b
ちなみに「一鶴」さんの二号店ってコトで、カテゴリは「一鶴」に統一させて頂きます♪
2010年11月03日
ハイビジョンレコーダー
やっとこさコメント欄の復活に復活に成功しました!(^ ^;)w
地デジ対応テレビは2年前に導入済みのわが家ですが、その地デジを録画するための機器がやっとこさウチにもやってきました! もともとそんなに一生懸命テレビを見る家でもなかったんですが、やっぱりテレビ録画くらい出来ないとね♪ ・・・ってコトで、めんどくさがりなわが家にピッタリな、HDDにタップリ録画できるタイプのハイビジョンレコーダーです!( ̄▽ ̄)ノ
とりあえず母親のいつも見てる連ドラの予約を何本かしたけど・・・ちゃんと撮れてるかは次の日のお楽しみかな・・・( ̄▽ ̄;)b
地デジ対応テレビは2年前に導入済みのわが家ですが、その地デジを録画するための機器がやっとこさウチにもやってきました! もともとそんなに一生懸命テレビを見る家でもなかったんですが、やっぱりテレビ録画くらい出来ないとね♪ ・・・ってコトで、めんどくさがりなわが家にピッタリな、HDDにタップリ録画できるタイプのハイビジョンレコーダーです!( ̄▽ ̄)ノ
とりあえず母親のいつも見てる連ドラの予約を何本かしたけど・・・ちゃんと撮れてるかは次の日のお楽しみかな・・・( ̄▽ ̄;)b