2010年07月29日

太麺堂々(濃厚辛魚介豚骨醤油)

シンプルなネーミングが購買意欲をそそる「太麺堂々」シリーズの新作は、さらに購買意欲が急上昇しちゃいそうなその名も「濃厚辛魚介豚骨醤油」で〜す!(* ̄▽ ̄*)ノ

DSC00608.jpg


早速食べようと封を開けると・・・う〜む素晴らしい!太麺宣言しちゃってます♪(^ ^;)w

DSC00610.jpg


「太麺堂々」シリーズはどれも大好きなんですが、辛・旨・コッテリ・なこのスープはまさに太麺堂々の太麺にピッタリ! カップ麺はいったいドコまで進化していくのでしょうか・・・( ̄▽ ̄;)

DSC00615.jpg


posted by しらかわ at 15:59| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | インスタント麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

真夏のバーベキュー

夏真っ盛りの本日、某組合青年部主催のバーベキューにおよばれしてきました〜!(* ̄▽ ̄*)ノ

DSC00621.jpg


写真では分りにくいですが、バーベキュー会場はビニールハウスを改装した全天候型のバーベキュー場となっていて、雨が降っても大丈夫なナイスな場所! しかし今日の様な真夏のピーカンじゃ暑いだろ〜! ・・・と思ったら、しっかりと日よけも付いてて風通しも良く、意外と・・・じゃなく最高のバーベキュー場となっておりました♪(^ ^)w

DSC00704.jpg


そして真夏のバーベキューと言えばコレ、スイカ割り〜! 水あそびも兼ねたスイカ割り大会はちびっ子たちも大興奮! 最後はグダグダな感じになりましたが、大満足のバーベキューとなりました♪

今回利用した全天候型バーベキュー場はこのあたり

より大きな地図で 全天候型バーベキュー場 を表示
posted by しらかわ at 21:41| 石川 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

点滅灯

夜間走行安全対策の為にリフレクター(反射板)の装着は当然として、ウチのLTB(ロングテールバイク)は点滅式のテールライト(下の写真のピンクに光ってるヤツ)を装着していましたが、さらなる視認性確保の為にハンドルのグリップエンド部分にも赤く点滅するLEDライトを装着しました!( ̄▽ ̄)ノ

DSC00603.jpg


「Dixna」の「ドロップエンドライト」と言うLEDライトですが、これが単四電池使用でメチャ明るい! おかげでボタン電池を使ってる自転車の後ろに付けてるテールライト(ピンクのやつ)が暗く感じてしまいます・・・。 点滅式テールライトの明るさの均一性を保つ為にも、後ろに装着するテールライトはさらに明るいタイプのモノを導入しなきゃいけない・・・かな?( ̄▽ ̄;)b

posted by しらかわ at 11:47| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

食べるラー油

こないだの月曜日につけ麺を食べた帰り、あんまり暑いもんで「Velow's」さんに涼みに寄ったところ「食べるラー油」の試食会(?)をやってたんで参加してきました!( ̄▽ ̄;)w

DSC00599.jpg


この日頂いたコレはVelow'sさんの近所の某ラーメン屋さんで販売しているモノらしいですが、自分的には「食べるラー油」を食べるのはこれが初めて! って事で、某有名豆腐屋さんの豆腐の上に「食べるラー油」をのっけて頂いております♪ マンゴープリンの様にも見えますが、食べると確かに豆腐&辛いラー油です! しかしその辛さの中にしっかりと旨味があり、辛いんだけど止められない、まさにカッパえびせん状態になっております♪( ̄▽ ̄)w

DSC00596.jpg


この他にもご飯の上に豆腐と食べるラー油をのっけたやつも頂きましたが、ご飯が加わるとコレがマーボー丼の味わいに早代わり! アイディアしだいで色んな味わい方がある「食べるラー油」、ひとつ買い置きがあると色々と重宝するかも・・・♪(^ ^)b

posted by しらかわ at 11:12| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

つけ蔵

7月の第三月曜日は「海の日」ってコトで、全国的に祝日で普通はみんなお休みってコトになってるんですが・・・月曜日が定休日のラーメン屋さんは逆にやってるだろうと、先日オープンして話題になってるつけ麺専門店「つけ蔵」に行って来ました!( ̄▽ ̄)ノ

DSC00588.jpg


つけ麺専門店って事だけあって、メニューはシンプルにつけ麺のみ! 盛り具合とトッピングを選んで注文するんでアレコレ悩む必要がないところがステキですね〜♪

DSC00590.jpg


つーコトで、本日のメニュー構成は「つけ麺特盛り+チャーシュー+味付け玉子+茶漬け割り」の組み合わせとなっております!( ̄▽ ̄)w

DSC00591.jpg


つけは麺は麺が命!・・・って事で、麺のドアップ写真も撮影しております♪

DSC00592.jpg


「つけ蔵」さんは自分の大好きなラーメン屋さん「豚蔵」の2号店(と聞いてます・・・)としてオープンしたつけ麺専門店だけあって、まさにストレートな豚骨スープのつけ麺となっています! テイスト的にはこれまた自分の大好きな「冨譚」さんに似てる気もしますが、ガッツリストレートな豚骨の味わいはコチラの方が一枚上手かも!?

DSC00593.jpg


なんてコト考えながら食べてたら、あっと言う間に麺が無くなったんで「茶漬け割り」なるものを注文しました! このままだと普通のお茶漬けですが、ここに残ったスープを注ぎ入れると・・・

DSC00594.jpg


ガッツリ豚骨テイストなお茶漬けの出来上がり〜! コレをお茶漬けと言ってもいいのかどーかって事はあまり深く考えないで食べましょう♪ 感じ的にはネコマンマにヒネリを加えた、遊び心満点なシメにピッタリの一杯となっておりました!(^ ^)b

DSC00595.jpg


と言う事で、初の「つけ蔵」は大満足の大満腹にさせて頂きました♪ 惜しむらくは定休日が月曜日なところですが・・・それを差し引いても、自分のツボにドストライクな絶対に贔屓のお店にしたくなるナイスなお店でした! ローテーション的には今年はあと2回くらい食べに来れるかな・・・(^ ^;)w

豚骨でつけ麺な気分の時はココしかない!!「つけ蔵」の場所は大体このあたり

より大きな地図で つけ蔵 を表示
posted by しらかわ at 22:26| 石川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

高校野球

今日は日曜日のお休みってコトで、友達と一緒に高校野球(夏の甲子園予選)を見に行ってきました! と言うのも、友達の息子さんが所属するチームの試合が上手い具合に今日になったからなんです。 試合そのものは残念な結果に終わり息子さんの活躍する場面もありませんでしたが、高校生達が一生懸命に頑張る姿を見てるとホント清々しい気分になりますよね〜♪(^ ^)b



清々しい気分になれたのはイイんですが、やっぱり真夏の野球観戦はバテちゃいますね〜。 球場で見てる時は気持ちいい暑さだったんですが、思った以上に体力を消耗してたのか帰ってきたらバタンキューでした・・・。 今夜はイイ夢を見れそうです・・・(^ ^;)

posted by しらかわ at 17:05| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

クリーミーバウムロール

いよいよ梅雨もあけそうな雰囲気になってきましたね〜♪ つーコトで(なんの脈絡もありませんが・・・)今日もコンビニスイーツ頂きました〜! サークルKサンクスの「クリーミーバウムロール」です♪( ̄▽ ̄)w

DSC00418.jpg


名前のとおりバウムクーヘンの真ん中の穴にクリーミーなホイップクリームをギュウギュウに詰め込んだ贅沢なロールケーキです! 手で持って食べるにはちと大き過ぎるので、付属のスプーンでかわいらしく頂きました♪

DSC00420.jpg


そのまま食べても美味しいバウムクーヘンですが、ホイップクリームとの相性もバツグン! バウムとホイップクリームの組み合わせが気になる方は是非お試しを〜♪(^ ^)w

posted by しらかわ at 14:45| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | コンビニグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

SPRING WASHER

先日ADAの本(カタログ)をもらった時にお買い物もしてきたんですが、その時買ったのがコレ「SPRING WASHER」! コイル状のグネグネ曲がるワイヤーの先端にブラシが付いてて、主にADAのパイプ状ガラス器具の内部洗浄に使用します。( ̄▽ ̄)b

DSC00424.jpg


こんな感じでガラス器具の内部をゴシゴシ綺麗に洗浄します。 週に一度はキレイにしてますが、結構汚れが付着するんですよね〜。 しかし綺麗になった器具はやっぱり気持ちイイもんです♪

DSC00428.jpg


しかしこの後大変なコトが・・・(次回に続く予定・・・)



凹み過ぎて続かないかも・・・( ̄  ̄;)
posted by しらかわ at 09:45| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

一鶴でフィッシュアイ

こないだの月曜日はラーメンのぼるでNEX-5+フィッシュアイコンバーターの試し撮りした訳ですが、実はその日の夜は一鶴さんでもフィッシュアイしてきました♪( ̄▽ ̄)w

DSC00409.jpg


先週の一鶴でも気になってた冷やしつけ麺は残念ながらまだ出てなかったです・・・。 まあこの日はあんまり暑くなかったんで、これはしょうがないかな。。。 つーコトで、久々に「一鶴新味大盛+味玉2個+ごはん」の組み合わせを頂きました! って、あらためて撮った写真見たら、フィッシュアイ初心者がよくやる「自分の指まで写しちゃう」ってのをやってました・・・(^ ^;)

DSC00411.jpg


この日は何だかネコマンマな気分だったんで、ごはんは麺を食べ終えてから投入! このスープはごはんもまた良く合うんですよね〜♪

DSC00414.jpg


つーコトで、この日も大満足の満腹とさせて頂きました♪ ちなみにこの日はお店に入った瞬間カウンターがほぼ満席で、空いてたテーブル席に座る事が出来たのでフィッシュアイ撮影に最適なポジション(店内のすみっこ)を確保できました! ラーメン写真と共に、お店の雰囲気もなんとなく伝わってるでしょうか?(* ̄▽ ̄*)

DSC00415.jpg


フィッシュアイでも大満足!な「ラーメン一鶴」の場所はこのあたり

より大きな地図で ラーメン一鶴 を表示
posted by しらかわ at 11:39| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

フィッシュアイコンバーター

すでに昨日写真を披露しちゃいましたが・・・NEX専用フィッシュアイコンバーターを購入しました! 正確にはNEX-5で使われてるEマウントレンズのひとつ「SEL16F28」の専用コンバーターレンズで、魚眼「フィッシュアイ」タイプのアダプターとなります!( ̄▽ ̄)ノ

DSC00388.jpg


見た目は普通の交換レンズっぽいのですが、接続部分は電気接点とかもない簡素な作りの簡単なモノとなっています。 かと言って大きさの割りに重量はそれなりにあって、よくあるフィッシュアイタイプのオモチャレンズって感じではありません!

DSC00389.jpg


つーコトで、早速試し撮り〜! 180度の対角魚眼って事で、ちょっぴり下からあおっただけでグワ〜ンと天井まで全てが写りこんでます!! ついでに遊びに来てた友達の顔まで写っちゃってたでんモザイクかけときました・・・( ̄▽ ̄;)

DSC00398.jpg


画質に関してもお遊びタイプのモノと違いかなり使えそうな感じです!(まだそんなに使い込んでないけど・・・) 大きさも普通の一眼レフ用のフィッシュアイレンズに比べてやや小さめですが、NEX-5に装着すると大きく感じちゃうかな・・・。

IMG_0275.jpg


まあそれでもモノとしては十分小さいんですが・・・。 値段も手頃なんで手軽に持ち出せてお遊び感覚で気楽に使うにはピッタリの商品かと思います! NEX-5(SEL16F28付きのタイプに限りますが)をお買い上げの方には必須のアダプターになりそうっス♪( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 12:59| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする