2010年06月11日

プーリー

「プーリー」と言うと「滑車」(歯車の無い円形状の動力伝達器具)って意味になるみたいですが、自転車のプーリーとなると歯の付いたこんな形状の歯車の事を指します。( ̄▽ ̄)b

DSC00048.jpg


こんな場所に使われてます、自転車のリアスプロケットの変速機部分に付いてる小さい歯車です。 最近どうもこの部分がキコキコとうるさいんで、思い切って↑のベアリング入り(普通の安物はベアリング無し)の高級品に交換しちゃう事にしました!

DSC00049.jpg


この自転車がちょっと特殊だったのか、元々使われてたプーリーが歯数の少ない物(9T×10T)だったんで、新しく買ってきたヤツ(10T×10T)が使えるか少し不安でしたが・・・なんとかギリギリで装着することができました♪(^ ^;)

DSC00052.jpg


早速近所を試走してみたところ・・・あたりまえですがキコキコいわなくなったよ〜♪ なんだかペダルも軽く回る様になった気がしないでもないし・・・♪ まあ気分的なものが大きい自己満足的なパーツではありますが、とりあえず気分良く自転車に乗れればそれでイイかなってコトで大変満足しております♪(^ ^)w

DSC00058.jpg


とりあえずDAHONのボードウォーク(07年モデル)に使えたってコトで・・・同じの乗ってる方の参考になればと・・・。 もし不具合がでてきましたら、またココで報告したいと思います。(^ ^)b

posted by しらかわ at 14:08| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする