2010年06月20日

福座「煮干し豚骨」

月曜日が定休日でなかなか来る事が出来ないお店「福座」さんに久々にやって来ました〜! あらためて調べたら昨年の10月以来の訪問となってしまってました・・・( ̄▽ ̄;)w

DSC00135.jpg


半年以上こなかった間に新メニューが続々と現れて、すでに終了しちゃったメニューもあったりするけど・・・本命の新メニュー(すでに新ではないけど・・・)「煮干し豚骨」はまだやってました!

DSC00137.jpg


他にも新メニューがあったりしてかなり迷いましたが、やはりコレにしちゃいました! 「煮干し豚骨大盛+味玉+野菜増し+梅ぶたおにぎり」の組み合わせです♪(^ ^)w

DSC00141.jpg


どんなラーメンかは評判を聞いて大体は想像ができてたんですが・・・想像を大きく上回る美味さに完全にやられちゃいました〜!w(@◇@;)w

DSC00142.jpg


大満足の一杯となりました・・・が、他にも美味そうなメニューが目白押しで明日にでもまた来たい〜! って、明日は定休日なんだよね・・・ホント月曜定休がうらめしい・・・(^ ^;)w

posted by しらかわ at 21:41| 石川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 麺や福座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

中華そば秋生「海老そば」

世間的にはワールドカップで盛り上がってる土曜日の夜、オレ的には明日の第三日曜は定休日だってコトで月曜定休のラーメン屋「中華そば秋生」さんまで遠征して盛り上がって来ました!( ̄▽ ̄)ノ

DSC00132.jpg


そうなんです、期間限定メニューの「海老そば」を攻略しにやってきました〜!( ̄▽ ̄)w

DSC00125.jpg


日本代表がオランダ相手に善戦してる時に、自分は海老そばと戦っておりました! 「海老そば大盛+チャーシュー+味玉+とろろごはん」の組み合わせとなっております♪

DSC00128.jpg


ラーメンには珍しい海老の風味を、なんの違和感も無く仕上げるところはさすが秋生さん! 若干細めの麺との相性もバツグンで、まさにクセになる美味しさとなっておりました♪(* ̄▽ ̄*)

DSC00130.jpg


日本とオランダとの試合は善戦むなしく残念な結果になってしまいましたが、自分は「海老そば」の美味さのおかげもあって圧倒的食欲を発揮して完食となりました♪ っと思ったら・・・食べるのに夢中になり過ぎて、またもや「ゆず七味」を入れるの忘れてしまいました〜!( ̄△ ̄;)

DSC00131.jpg


ナゼに投入を忘れるのか・・・それほどまでに食べるのに夢中にさせる「中華そば秋生」恐るべし! 次回こそはこの「まぜそば」にてリベンジさせて頂きます!( ̄▽ ̄;)w

DSC00126.jpg


posted by しらかわ at 23:56| 石川 ☁| Comment(8) | TrackBack(1) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

クロックス yukon woven

今年もサンダルの季節になってきました。 てか、サンダルは年中履いてますが・・・やはり夏が近づくと新しいのが欲しくなってきますよね♪ つーコトで、涼しげなメッシュ仕様のクロックス「yukon woven」2010年夏の新色を仕入れてまいりました〜!( ̄▽ ̄)ノ

DSC00060.jpg


メッシュがクールな夏らしい一足・・・のつもりで買ってきましたが、よく見るとメッシュ地を普通のクロックスに貼り付けてるだけなんで、通気性は従来品と変わりないかも・・・。 まあなんにしろこんなのは雰囲気が大切だろってコトで、今年の夏はこいつで頑張るつもりっス♪(^ ^;)w

posted by しらかわ at 16:17| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

道の駅メルヘンおやべ「薔薇メルヘンソフト」

こないだの月曜日はお昼にラーメン食べてデザートにジェラートを頂いた後、高岡につけ麺を食べに向かったのですが・・・ その途中国道8号津幡バイパスから県境を越えて富山県の小矢部市に入った所で、新しい道の駅が出来ていたのを見つけました!(調べたところ2009年10月オープン)
ウチの地元の小松市にも先日道の駅がオープンしましたが、それよりも若干大きく立派な施設でなんだかちょっぴり悔しくなったりしたりして・・・( ̄▽ ̄;)

DSC00072.jpg


トイレ休憩のついでに何か変わったモノないかな〜と施設内を見て回ると・・・ありました! 道の駅メルヘンおやべのオリジナルソフトクリーム「薔薇メルヘンソフトクリーム」です! さっきジェラート食べたばっかだろってツッコミは無しね・・・( ̄▽ ̄;)w

DSC00073.jpg


ほんのりと薔薇色に色づいた見た目も美しいソフトクリームです♪ お味の方は・・・薔薇の味ってよく分らないんですけど・・・なんとなく薔薇っぽい香りがするようなしないような・・・とりあえず雰囲気重視のソフトクリームですが、それなりに薔薇の雰囲気は味わえました♪(^ ^;)w

DSC00077.jpg


ちなみにこのソフトの他にも気になるソフトクリーム(若干キワモノ系)があったんですが、さすがに2個れんちゃんはキツイかなと思い次回のお楽しみにとっておく事しときました。 それが気になるって方はドライブついでに是非「道の駅メルヘンおやべ」に寄って探してみて下さい♪(^ ^)b

posted by しらかわ at 11:21| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

マルガージェラート

先日の月曜日はお昼に「一鶴」さんでラーメン食べてたわけなんですが・・・それだけで終わるはずないですよね♪ つーコトで、蒸し暑くなってくるにしたがって恋しさも急上昇な「マルガージェラート」さんで、冷た〜いジェラートを頂いて来ました〜!(* ̄▽ ̄*)ノ

DSC00070.jpg


この日選んだジェラートは「柚子レモン&さつまいもアーメンドキャラメル」・・・だったかな? すみません、記憶が曖昧でちょっと違ってるかもしれません・・・。 今度行った時はショーケースの写真を撮っていいか聞いて、食べたのをちゃんと記録しときます。。。(^ ^;)

posted by しらかわ at 18:46| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | マルガージェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

つけ麺屋 まるかん

昨日はお昼に「一鶴」さんで「一鶴ラーメン(改良版)」を食べた後、買い物等をしつつ富山県方面にクルマを走らせて、夕方4時頃には高岡市に来ちゃってました。 晩飯にはやや早い時間だったので、とりあえずお風呂にでも入って汗を流そうと、高岡市は万葉線旭ヶ丘停車場前のスーパー銭湯「陽だまりの湯」でゆっくりする事に・・・♪( ̄▽ ̄)w

DSC00081.jpg


お風呂に入って休憩室で6時頃までゴロゴロしたあと、高岡市の市街からすぐの二上山の万葉ラインへ向かいます。 街からすぐだけどかなり険しい万葉ラインをしばらく走ると・・・本日のメインイベント「つけ麺屋まるかん」さんと思われる建物がありました! って、ホントにここでいいのかな・・・?

DSC00082.jpg


小っちゃいけど確かに看板(手書きの)がありました。 間違いなく「つけ麺屋まるかん」さんです。

DSC00086.jpg


店内に入ると古民家風の・・・って古民家そのまんま! 時間が早かったせいかお客は自分一人だったんで、いい雰囲気の店内を一枚撮らせて頂きました♪(^ ^)b

DSC00101.jpg


手作り感まんてんのメニューを見ると・・・実に潔いメニュー構成! つけ麺屋の看板に偽り無しの、まったくもってシンプルなメニューになっております♪

DSC00088.jpg


とりあえず一番左端の飲み物メニューにあった、「自家製ジンジャーエール」を頂きました。 注文した後ご主人がイソイソと外に出て行ったけど・・・もしかして材料調達!?( ̄▽ ̄;)

DSC00093.jpg


甘さ控えめでいかにも自家製な感じのジンジャーエールは、まさに大人の清涼飲料水! 車で来ててビール飲めない人もこれなら満足間違い無しです♪ それを飲みながらふと窓の外を見ると・・・高岡市街を見下ろす絶景が・・・いや〜なんとも贅沢な気分になりますわ〜♪

DSC00094.jpg


そんな贅沢な気分に浸っていると、もっと贅沢なのが来ちゃいました〜! この日選んだメニュー、「まるかん肉増し特製つけ麺の大盛り」です!!( ̄▽ ̄)ノ

DSC00095.jpg


麺好きなあの方のために、麺のアップ写真を一枚♪ なんだかウドンのようにも見えますが、どっしりとした手応え(歯応え?)の麺はあきらかにウドンとは違いシッカリとつけ麺の麺になっております!

DSC00096.jpg


具の方もおもわず写真に撮りたくなる様な美しさ♪ 2種類の肉やツルンとした水餃子も最高でしたが、味玉の黄身が「一鶴」の味玉のようにゼリー状になってるトコがマジ最高っス!(* ̄▽ ̄*)

DSC00097.jpg


麺はまさしく小麦の塊り! それをこれぞまさしくつけ麺のタレと呼びたくなる様な濃厚ダレ(ドロドロってコトではなく味が濃厚)にくぐらせて頂くと・・・確かにコレはつけ麺ですが、今まで味わった事の無い新しい味わいのつけ麺となっております!! つーコトで、夢中になって食べてたら、あっと言うまに完食です♪ ちなみに割りスープも熱々を絶妙なタイミングで持って来ていただけました。(^ ^)w

DSC00102.jpg


店内は自分ひとりだったって事で、食後ご主人と少しお話することが出来ましたが、やはりつけ麺に対する情熱は並々ならぬモノがありました! ちなみに石川県から食べに来る人も結構居るそうで、もしかしてあの人もその中の一人に入ってるのかな〜とか思っちゃいました・・・(^ ^;)w


posted by しらかわ at 14:24| 石川 ☔| Comment(11) | TrackBack(2) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

一鶴ラーメン(改良版)

先週食べに行ったはよかったけど、つけ麺の登場で気が変わって結局食べ損なった「一鶴ラーメン(改良版)」を食べに、今週もまたまた「一鶴」にやってきました〜!( ̄▽ ̄)ノ

DSC00061.jpg


今日は何の迷いもなく意中のメニュー「一鶴ラーメン(改良版)」をチョイス! つーコトで、本日は「一鶴ラーメン(改良版)大盛+味玉+チャーシュー飯」の組み合わせとなっております♪(^ ^)w

DSC00065.jpg


とりあえず、お約束のお味玉アップ写真♪ よく見るとストレートになった麺の感じが見てとれます!

DSC00064.jpg


肝心のお味の方は・・・変な小細工は一切無し!ストレート一本槍の、一鶴の原点に戻ったかのような美味さの直球ど真ん中の美味しさとなっておりました! 今から思うと、初期の頃の一鶴ラーメンってこんな感じだった様な気がしないでもない・・・そんな懐かしさを覚えるお味でした♪(* ̄▽ ̄*)

DSC00067.jpg


つーコトで、本日もズドンとど真ん中の美味しさで満腹にさせて頂きました♪ ちなみに本日の画像は先日購入したニューカメラでの撮影となっております。 絞り優先の他は全てオートでの撮影でしたが、変なクセも無く何も考えずにサクサクと小気味良く撮ることが出来ました♪(^ ^)wイイカメラダ

posted by しらかわ at 23:06| 石川 ☁| Comment(8) | TrackBack(1) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月12日

北陸サイクリングガイド

いつもお世話になってる自転車屋「Velow's」さんに、こんな本がさりげなく置いてありました。
北陸のサイクリングガイドの本があるんだ〜と思って手にとってよく見てみると・・・表紙の写真が「Velow's」さん家族になってるじゃないですか!?w( ̄□ ̄;)w

DSC00043.jpg


以前新聞社の取材を受けた・・・みたいな事は聞いてましたが、こんな本に載っちゃってるなんて・・・しかも表紙ですよ! 肝心の中身は、北陸三県のサイクリングロード情報が満載で、寄り道したくなる様な観光スポットや休憩ポイント情報も載ってるナイスな1冊となっております♪(^ ^)b

DSC00047.jpg


あらためてじっくりこの本を見てると、何時も通ってる道とかも結構見落としてる場所があるのに気付かされます。 近いうちにこの本持って何時も走る道をじっくりと攻略しなおしてこようと思います♪
ちなみにこの本、大きい書店とかにも置いてあるのかもしれませんが「Velow's」さんにも置いてあるので、いいサイクリングロードないかな〜とお探しの方は是非一度ご覧ください。(^ ^)w

posted by しらかわ at 11:25| 石川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | マンガ・本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

プーリー

「プーリー」と言うと「滑車」(歯車の無い円形状の動力伝達器具)って意味になるみたいですが、自転車のプーリーとなると歯の付いたこんな形状の歯車の事を指します。( ̄▽ ̄)b

DSC00048.jpg


こんな場所に使われてます、自転車のリアスプロケットの変速機部分に付いてる小さい歯車です。 最近どうもこの部分がキコキコとうるさいんで、思い切って↑のベアリング入り(普通の安物はベアリング無し)の高級品に交換しちゃう事にしました!

DSC00049.jpg


この自転車がちょっと特殊だったのか、元々使われてたプーリーが歯数の少ない物(9T×10T)だったんで、新しく買ってきたヤツ(10T×10T)が使えるか少し不安でしたが・・・なんとかギリギリで装着することができました♪(^ ^;)

DSC00052.jpg


早速近所を試走してみたところ・・・あたりまえですがキコキコいわなくなったよ〜♪ なんだかペダルも軽く回る様になった気がしないでもないし・・・♪ まあ気分的なものが大きい自己満足的なパーツではありますが、とりあえず気分良く自転車に乗れればそれでイイかなってコトで大変満足しております♪(^ ^)w

DSC00058.jpg


とりあえずDAHONのボードウォーク(07年モデル)に使えたってコトで・・・同じの乗ってる方の参考になればと・・・。 もし不具合がでてきましたら、またココで報告したいと思います。(^ ^)b

posted by しらかわ at 14:08| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

NEX-5

ソニーファンの皆さま、たいへんお待たせしました♪ ウチにもとうとうソニー製のカメラがやって参りました! それは・・・このちっちゃな箱に入ったウワサの新製品です!(* ̄▽ ̄*)ノ

IMG_0552.jpg


小さい箱から出すと・・・やっぱり小さい〜♪ つーコトで、色んなカラーとバリエーションの中から今回選択したのがコチラ! 「NEX-5 E16mmF2.8」広角レンズキットのシルバーカラーです♪

IMG_0559.jpg


お約束の大きさ比較をしてみると・・・比較する対象物が間違ってる気もしますが、同じレンズ交換式APS-Cのカメラとなるとウチにはこれしかないもんで・・・( ̄▽ ̄;)
いや〜それにしても、ここ数年のデジカメはテクノロジーの進化が凄まじいですよね〜。 右のカメラを買った時にはまさかこんなになっちゃうなんて夢にも思いませんでした・・・ つか、こんな機能が欲しかった〜とか思ってたモノが、コレにはフツーに全部付いてきちゃってるんだもんね〜。

IMG_0563.jpg


・・・ってコトで、早速試し撮りしてきました! 撮れたてホヤホヤの一枚をどうぞ♪( ̄▽ ̄)w



なんだか色んな機能が一杯あり過ぎて、まだゼンゼンわかんないままに持ち出して撮ってきましたが・・・それでもすんごくイイ感じっス〜! まず一番に動作がキビキビサクサク使ってて気持ちイイとこがステキです♪ そしてやはりその大きさ(小ささ)が、手軽にどこでも持ち歩いて行ける気にさせてくれるトコが最高! ボタンの数の少なさからくる操作方法がやや複雑になりがちな点や、独特のインターフェイス(これは慣れの問題かも)に戸惑う部分もありますが、自分的にはかなり好感触を得ております♪ とりあえず・・・今度の休みのラーメン写真はこいつになると思います!( ̄▽ ̄;)w

posted by しらかわ at 12:47| 石川 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする