
見るからに昭和の香り漂うパッと見た目は倉庫の様な渋いお店の外観ですが、実際には老若男女のお客さんが集う超地元密着型の親しみやすいお店になっております♪

実はこの日記書いてて気付いたのですが、こちらのお店道路看板は「だるま食堂」となってるのに建物の方の看板は「だるま屋食堂」となってます・・・。 まあそんな小さい事にはこだわらないよってトコがまたステキと言えばステキなんですが・・・( ̄▽ ̄;)

7時半ごろに到着したら、皆すでにジュウジュウやってました・・・。 つーコトで、自分も負けずにジュウジュウやります! まずは今まさに焼こうとしてた若鶏と豚バラくん達です♪ヾ(* ̄▽ ̄*)

続いてこげた鉄板を交換して、だるま食堂名物のホルモンの投入です! やはりだるま食堂に来たらコレは頼んどかないといけないですよね〜♪

ホルモンをサクっと食べた後にまたまた鉄板を交換して・・・今度はタン塩の出番です! やはりコレは新しいキレイな鉄板を熱々にしてサッと焼いてササッと食べたいですよね〜♪

最後にお出ましはコリコリの食感が特徴のミノくんです! お腹がふくれて来たところでコイツでダラダラと飲むのもオツなものです♪ 写真で鉄板がゆがんでいる様に見えますが、実際にゆがんでます! まあそこがイイ味だす秘訣になるのかもしれないけど・・・( ̄▽ ̄;)b

そろそろお腹一杯になってきたんでシメの炭水化物を・・・ってコトで、N出くんがイチオシの「焼き飯」を注文しました! いかにも焼肉屋の焼き飯って感じで、具にひき肉を使ってるせいか脂っこいけどしつこくないシメにピッタリの1品になっております♪(* ̄▽ ̄*)b

そしてコチラは・・・ すでにお腹は容量オーバーしてるのに無謀なチャレンジしちゃいました。 こちらもN出くんお勧めのラーメンでしたが、満腹のお腹にはなんとか麺を入れるだけで精一杯で、汁と具(シナチク)は残しちゃいました・・・。( ̄  ̄;)ゴメン

焼肉はもちろんのコト、その他のメニューも豊富でそれがまた安くて美味い、まさに「町の食堂」なお店です! 見た目はかなり時代掛かってる(良く言うとレトロ?)お店ですが、値段と気軽さは今の時代にぴったりマッチ♪ 小松(粟津)方面にお越しの方は是非一度お試しあれ〜!( ̄▽ ̄)ノ