2009年05月20日

詩仙堂

先日は京都でラーメン食べまくって来たんですが、ただラーメンばかり食べてたわけじゃありません。 ラーメン屋さんが集中してる京都の一乗寺近辺にはステキなお寺もいっぱいあったりします♪ つーコトで、いろいろ行った中のひとつ「詩仙堂」を紹介します!( ̄▽ ̄)ノ



詩仙堂と言えば紅葉で有名ですが、5月の新緑のこの時期もなかなかのモノです♪ この日はあいにくの天気となりましたが、雨に濡れた新緑がしっとりと良い雰囲気をだしてました。(^ ^)b



天気の良い日はもちろんですが、雨の日の詩仙堂はまた違う味わいが楽しめたりします♪ 天気が悪いと人出もそれなりなんで、あえて梅雨の時期を狙っていくのもアリかも♪(^ ^)b

posted by しらかわ at 10:30| 石川 | Comment(2) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

2009ラーメン遠征京都編「ラーメン壮 夢を語れ」

京都旅行1日目の夜は、昼飯に食べた「亜喜英」さんのすぐ近くにある「ラーメン壮 夢を語れ」で頂きました♪ 実は前回行った時に「つけ麺」の存在が気になってたんですが、今回はそれを食べようと行ってきました!

SDIM0522.jpg


事前のリサーチで日曜日は午後5時で閉店とあったので、昼間目一杯食べたヤツが消化し切れてない様な気もしたけどそれに合わせて5時前にお店に到着・・・店員さんの誘導にしたがい食券を買って列に並ぶと「麺切れ終了」の看板が・・・もう少し遅かったらヤバかったかも・・・つか、この後に来てた人達は残念ながらお断りされてました・・・(^ ^;)

SDIM0524.jpg


ちなみにコチラのお店は「写真はご自由にどうぞ」との張り紙があるんでご自由に撮らせてもらってます♪ 参考までに男前の店長さんはかなり強面ですが笑顔がカワイイです。( ̄▽ ̄)b

SDIM0527.jpg


つーコトで、ギリギリありついたのは「小ぶたラーメンにんにく野菜増し+温泉玉子」です! 今回小さい方の小ぶたラーメンにしたのは昼間食べ過ぎたせいもありますが・・・コレでも普通の店のラーメンの大盛は軽くあるような気がしないでもない・・・( ̄▽ ̄;)

SDIM0529.jpg


もう一枚横からの画像を・・・こうなるともう芸術的ですらありますな・・・。

SDIM0530.jpg


見た目だけでなく味の方もあいかわらずインパクトバツグン! かなりの濃い味なんですが麺や具とのバランスがイイんですよね〜。 バツグンの脂っこさも大量の野菜と中和されてイイ感じになってるし、ほとんど肉の塊りのチャーシューとの相性も最高です♪ 小ぶたでも量的には素晴らしく後半かなりヤバイ感じでしたがなんとか完食・・・ 次回はもっとお腹減らしてこよ〜っと。( ̄▽ ̄;)w

SDIM0531.jpg


そーいや最後に気がついたけど、お目当ての「つけ麺」はやってませんでした・・・。 つか、事前にリサーチしたのはなんだったんだって話ですが・・・( ̄▽ ̄;)

芸術的盛りを見たければココ「ラーメン壮 夢を語れ」へどうぞ

posted by しらかわ at 16:19| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

2009ラーメン遠征京都編 麺屋しゃかりき「つけそば」

K63DVC00076_I.jpg
本日の京都は初夏のような陽気…つーコトで、つけそば(つけ麺)目当てで千本丸太町のラーメン屋「麺屋しゃかりき」に来ております!
詳細は後ほど…( ̄▽ ̄;)w

=詳細=
こちらのお店は以前食べてて美味くてまた食べたいと思ってたんですが、今回は新たにつけ麺が出てるとの話を聞きつけ「昨日つけ麺食べれなかったんでそれもあって・・・」居ても立ってもいられず食べに行ってきました! つーコトで、頂いたのは当然「濃厚魚介つけ麺大盛+味玉+生ビール(暑かったんで・・・)」です♪( ̄▽ ̄)ノ

SDIM0560.jpg


近頃流行りの濃厚魚介系のつけ麺ですが、コチラのお店のつけ麺はやはり完成度が高いっス! 濃厚な中にも若干の酸味を感じるスープは動物系と魚介系の旨味がギュっと凝縮されてる感じでまさに濃厚魚介!! それをお得意のつるんとした太麺で頂くと・・・もう最高っス♪(* ̄▽ ̄*)w

SDIM0561.jpg


つーコトで、サクッと完食させて頂きました♪ 昨日のラーメンで大盛りに慣れたのか、なんだかもっと食べたかったな〜って思ったのは・・・ココのつけ麺が美味かったからだよね?( ̄▽ ̄;)

つけ麺も美味い!「麺屋しゃかりき」は大体このあたり
posted by しらかわ at 13:17| 石川 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仙太郎

K62DVC00075_I.jpg
京都と言えば和菓子ってコトで朝飯は四条河原町の和菓子屋さん「仙太郎」で甘い物尽くし〜! 季節の水羊羹に最中と焙じ茶のセットです♪ 今回の京都土産はココで決まりだな…( ̄▽ ̄)b

=追記=
携帯電話の画像だけじゃなんなんで、キレイに撮ったやつもUPしときます♪(^ ^)b

SDIM0545.jpg


SDIM0540.jpg


季節の水羊羹も美味しかったけど自分的にはこのモナカが最高でした! パリパリの香ばしいモナカの皮に挟まれた甘さ控えめな粒餡がたまりません♪(写真は皮をめくって撮影)

SDIM0542.jpg


こちらのお店は喫茶スペース(2階)に販売店舗と作業場併設のこじんまりした店構えで店員さん(ご家族?)もすごくフレンドリー♪ お値段も比較的お手頃なんで帰りにも寄ってお土産にもココの和菓子買ってきちゃいました! 京都に行く機会がありましたら是非一度お試し下さい♪(^ ^)b

小さいお店でも味は本格派「仙太郎」はこのあたり
posted by しらかわ at 10:32| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月17日

2009ラーメン遠征京都編「亜喜英」

K61DVC00072_I.jpg
突然ですが京都に来ています♪ つーコトで昼飯は、ラーメン激戦区一乗寺のラーメン屋「亜喜英」でラーメン食べてます! 見ため普通の中華屋っぽいですが、その実力は…
詳細は後ほど…( ̄▽ ̄;)w

=詳細=
一乗寺は京都の中でも屈指のラーメン激戦区なわけですが、その中でも独自の道をひた走る名店がこの「亜喜英」です! 見た目古びた中華屋っぽい店構えの為にちょっと入るのをためらわれてたんですが、その見た目とは裏腹にラーメンは超本格派!! とりあえず事前のリサーチにしたがって「から揚げセット(ラーメン+から揚げ2個+ごはん)」で注文しました♪(^ ^)b

SDIM0418.jpg


写真だとなんだか器が小さく見えますが実際はボリューム満点!レンゲがやけに大きくて器が小さく見えるだけです。 ライスも中盛りで頼んでもかなりのテンコ盛り!やはり学生街ってコトが影響してるのでしょうか・・・。 肝心のラーメンですが、純濃厚スープの売り言葉のとおりの濃厚さ!!ただ濃いだけじゃなくて美味さも濃厚です♪ 麺もそれに負けないしっかりしたモノでオレ好み♪ チャーシューも分厚くて濃い味付けですがラーメンに負けてないしセットのご飯とも相性バッチリ! 普通盛りで注文しちゃったんでココは替玉も頼んじゃお〜っと♪ ・・・って、から揚げの存在忘れてた!

SDIM0420.jpg


揚げるのに時間がかかるせいで時間差で後からから揚げの登場です! 2個のセットなんですが・・・握りこぶし位の大きさのヤツが2個・・・ 「岩本屋」さんのから揚げも見事ですが、ココのはさらにその上をイッてます!! しかしカラッと上がってるのに加えて柔らかくてジュースィ〜♪ ご飯をさらにおかわりしたくなるほどの美味さになっております! ・・・と、間髪いれずに替玉登場!♪

SDIM0421.jpg


替玉にはネギ盛りだけでなくチャーシューも乗っかっております♪(それもしっかり1まい) コレはホント学生さんでなくとも嬉しいポイントですよね〜♪(^ ^)b

SDIM0422.jpg


つーコトで、美味さのため我を忘れての完食となりました♪ ホントはこの後の事を考えてお昼は軽くと思ってたんですが・・・目一杯満腹にさせて頂きました。 この味とボリュームなのに1000円でお釣りがくるんだから・・・コストパフォーマンス高過ぎっス〜!!
ちなみにご夫婦(?)二人で切り盛りされてて昼時は混んでくるとメチャ忙しそうですが、お二人とも物腰柔らかな丁寧な接客でコレも好印象! 一乗寺はイイ店が一杯ありすぎで次回はどこで食べるか困っちゃいそうです♪(^ ^;)

純濃厚スープ最高!!・・・な「亜喜英」はこのあたり
posted by しらかわ at 13:33| 石川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月16日

2009お旅まつり

昨年は見れずじまいだった小松市のお祭り「お旅まつり」の子供歌舞伎を見てきました! ホントは「曳山八基曳揃え」を見たかったけど、コレは時間的にちょっと無理なんでお祭りの開催期間中毎日やってる「曳山子供歌舞伎」の方を見てきました♪( ̄▽ ̄)w





それにしても、昔はお旅まつりってもっと賑やかしいイメージがあったけど最近は控えめになってるのかな〜。 いまいち若い人が少なくなってる気がします・・・。 特に子供歌舞伎見てるのはほとんど大人ばかり・・・ つか、自分も若い頃は子供歌舞伎って見た事無かったですが・・・。( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 13:01| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月15日

BIRON(ビロン)

メタボ友達のM下くんが持ってきた今週のオヤツは・・・またまたオレの大好きなパン屋さん「BIRON」のパンコルネと惣菜パンです!( ̄▽ ̄)ノ

_MG_5299.jpg


まずは惣菜パン! ハムとエビと野菜サラダをモチモチのパンでサンドしてあるステキな一品です♪

_MG_5302.jpg


お約束のパンコルネも頂いております! 一口かじると小麦の香りがフワッと広がって、かめばかむほど美味しさでお口の中が一杯になっていきます♪w(^ ^)w

_MG_5311.jpg


今日みたいにこんな天気の良い日は、「BIRON」のパン持って木場潟公園とかで食事できたら気持ちいいだろな〜♪(^ ^)w

posted by しらかわ at 14:33| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月14日

ケースファン

ひと足早い夏の熱対策として先日CPUクーラーを交換したんですが、CPU周りが静かになったら今度はケースファンがうるさく感じる様になったんでコチラも交換することに・・・ つーコトで買って来たのは高級ファンの代名詞、ENERMAX社製の「EVEREST」(超静音タイプ)です♪( ̄▽ ̄)w

_MG_5259.jpg


実は今回ケースのリアとトップのファンを交換したのですが、↑の写真のヤツはトップに装着! そうするとファンに内臓された青色LEDが発光して見た目涼やかに♪(* ̄▽ ̄*)←コレがしたかった

_MG_5260.jpg


つーコトで、早速温度チェ〜ック! モンスターハンターのベンチマーク走らせて・・・

_MG_5284.jpg


とりあえずチョコッと負荷掛けた状態で見てみると・・・交換前より下がってる〜!! やっぱこれはブルーLED効果でしょうか!?( ̄▽ ̄)b←ソレハナイ

_MG_5284s.jpg


肝心の静音効果に関しては・・・あんまり変わってないかも・・・。 つか、もしかしたらうるさかったのは電源ファンの音だったりして・・・。  ・・・ってコトは、今度は電源交換?!( ̄  ̄;)
posted by しらかわ at 12:09| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月12日

牽引特急

昨日金沢でつけ麺を食べた帰りに白山市横江町のJR線路近くで不思議な特急列車に遭遇しました。 特急列車にしてはやけにノロノロ運転だし先頭車両は貨物列車を牽引する気動車が連結されてるし・・・って、よく見ると特急の車両を気動車が牽引してるの?・・・なんでまた??( ̄  ̄;)

SDIM0368.jpg

SDIM0368s.jpg


早速ウチに帰って調べてみると・・・どうやらコレってJRの新型車両の納入だったのかも! つーか、いよいよサンダーバードとかの特急も全席禁煙になっちゃうんですね! タバコ吸わないオレにとってはゼンゼン大歓迎なんですが、愛煙家の人にとっては「車中でいっぷく・・・」の楽しみが無くなっちゃうんですね〜。 ~ーy( ̄。 ̄)
posted by しらかわ at 22:05| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月11日

冨單

話題の新店「冨單」に行ってきました!

SDIM0366.jpg


詳細は後ほど・・・(^ ^;)


・・・と言うことで、詳細です♪
あちこちのブログやテレビとかにも出て話題になってる新しいラーメン屋(つけ麺屋?)さん「冨單」に行って来ました! 月曜日ってコトでもしかしたら混んでないかな〜と思ってお店の前まで行くと・・・数人しか並んでない!ラッキー 速攻お店の写真撮って順番に並ぶと5分ほどで着席出来ました♪ つーコトで、注文したのは「つけ麺大盛+チャーシュー+味玉+しなちく」です!( ̄▽ ̄)ノ

SDIM0364.jpg


それにしてもみごとな太麺!そして濃厚なつけダレ!う〜ん、見るからに美味そう♪ つか、具が多過ぎて麺をつけ入れるすき間が無いんですけど・・・( ̄▽ ̄;)
ムリヤリ麺をつけダレに突っ込んでツルツル・・・と言うよりワシワシと頂きます! 腰の強い極太麺と動物系と魚介系が合わさった超濃厚つけダレが最高っス〜!! チャーシューやシナチクもしっかりした味付けで麺とつけダレにピッタリマッチ♪ つーコトで、大盛の麺(450グラムだそうです)もアッと言うまに完食です!(* ̄▽ ̄*)w

SDIM0365.jpg


器に隠れてしまいましたがトックリにはつけダレを薄めて飲む為の割りスープが入っています。 麺を食べ終わったらつけダレをコレで薄めて飲むわけですが、これがまた(゚∀゚)=3ウマーになります♪ つーコトで、割りスープの方も是非お忘れにならずにどうぞ♪

ちなみにこちらのお店の店主は、自分が昨年東京に遊びに行った時に食べてきた「六厘舎」さんの出身だそうです。 もしかして昨年その時お店のカウンターの中に居たのかな・・・?( ̄▽ ̄;)

スゴイつけ麺のお店が金沢に上陸!「冨單」の場所はこのあたり
posted by しらかわ at 17:44| 石川 ☁| Comment(6) | TrackBack(2) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする