
久しぶりの七尾駅は、駅前が綺麗に整備されてて以前よりもこざっぱりした感じになってました。

七尾駅からは路線バスに乗って移動です! 昔は氷見市までの直通バスがあったようですが、現在は乗り継ぎが必要なうえ本数も少ないので、バスの時刻表の下調べは入念に♪(^ ^)b

駅前ロータリーが新しくなったのに合わせて(?)路線バスも新しいタイプの物に変わってました!

乗車したのは自分も含めて6名ほどでしたが、富山湾側に出るころまでにオレ1人に・・・ 小型のバスでしたが優雅な貸しきり気分が味わえました♪( ̄▽ ̄;)w

富山県との県境のバス停「脇」で富山県側の路線バスに乗り換えです♪ バスはすでに到着してましたが次発は15分後・・・、この日はまだ暖かでよかったけど荒天の時は・・・。( ̄  ̄;)

「脇」のバス停からはオレ1人の乗車! 広すぎて・・・優雅な気分と言うより・・・寂しい気分。

コチラのバスでは運転手さんのすぐ横の最前列の席をGET!( ̄▽ ̄;)b この日はあいにくの曇り空だったので見ることが出来ませんでしたが、天気の良い時はこの富山湾の向こうに立山連峰を望むコトが出来るはず! 晴れた日にまた来てみたいな〜♪

つーコトで、氷見市内までバスで向かって昼飯にラーメン食べたわけですが、その後に本日のメインイベント! JR氷見線の名物列車「忍者ハットリくん列車」で高岡に向かいます♪(ノ* ̄▽ ̄*)ノ

この日は日曜日ってコトもあってか普通の乗車客に混じってマニアな人達がカメラを持ってハットリくん号を撮りまくってました! まあ、オレも負けずに撮りまくりましたが・・・。( ̄▽ ̄;)

この「忍者ハットリくん列車」に乗るまで知りませんでしたが、車内の乗車案内放送はなんとハットリくん本人がおこなってました! ちなみに乗車案内に加えて沿線の観光案内や駅名の由来なども語ってくれてて、30分ほどの乗車でしたが楽しく過ごす事ができたでござる♪(^ ^)w