2007年11月27日

MGギャン制作日記04

いよいよ制作も大詰めってコトで、今日は武器を作りました! そうは言っても、ギャンは白兵戦用モビルスーツなんで、武器類はビームサーベルと小型ミサイルが格納された盾のみ・・・。 って思ってたら、なんとビームサーベルに発光ギミックが!!

IMG_5091ss.jpg


つーコトで、早速電池買ってきて光らせてみました♪ ビカーッ!!w(@▽@)w

IMG_5098ss.jpg


う〜ん、やはりコレはイイ物かも・・・( ̄▽ ̄;)
posted by しらかわ at 11:27| 石川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

突然ですが、新しく家を建てる事になりました! つーコトで、実は今日が建て前です♪ コ〜ンコ〜ンと木槌を打つ音が響き、柱が1本また1本と立って行く姿はナンだか感慨深い物があります・・・。 つーか、これから支払う借金のコトを考えると、なお一層感慨深くなります・・・。( ̄▽ ̄;)

IMG_8052ss.jpg
posted by しらかわ at 19:26| 石川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月24日

本屋

ウチの近所にあった「王様の本」が無くなってしばらく経ちますが、その建物をそのまま利用して新しい本屋さんが出来ました。 新しい本屋さんは「BOOKSなかだ」、聞くところによると富山県の本屋さんらしいです。 中身は前の王様の本の時と殆ど同じなんで、また気軽に立ち読み出来そうな感じっス!( ̄▽ ̄)ノ

DVC00186ss.jpg


posted by しらかわ at 21:38| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

嵐電

昨日の続きってコトでも無いけど、今日は嵐電「京福電鉄嵐山線」の写真で〜す!( ̄▽ ̄)w
まずは始発駅の「四条大宮駅」を出発するとしばらくは専用軌道ですが、すこし走ると普通の道路を走る路面電車となります。 ちょうどすれ違いの車両が来たので記念撮影しときました♪

IMG_7690ss.jpg


続いて北野線の最終駅、「北野白梅町」での一枚!

IMG_7878ss.jpg


最後は嵐山本線と北野線の乗り継ぎ駅の「帷子ノ辻駅」での一枚。 観光帰りの人と夕方の通勤時間帯が重なってか結構な混雑具合でした。( ̄▽ ̄)b

IMG_7977ss.jpg


ちなみに運賃は全区間通じて200円! つまりは一駅乗ろうが最後まで乗ろうが運賃は同じ。 しかし「嵐電1日フリーきっぷ」を買うと1日何回乗っても500円♪ つーコトで、この日はかなり欲張って「嵐電一日フリーきっぷ」で合計6回乗り降りしました・・・。(^ ^;)ノリスギ?

嵐電(京福電鉄)のHPはこちら
posted by しらかわ at 21:21| 石川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

大河内山荘

またまた昨日の続きになるんですが・・・、2日目に行った嵐山の「大河内山荘」です。 正直なトコ嵐山の紅葉はまだ少し早いかな〜って感じでした。 おそらく今週末の連休あたりが最高にイイ感じ(観光客の人ごみも・・・)になるのではないでしょうか? その嵐山の中でも少し山の上の方にある「大河内山荘」は別で、ココだけはかなりいい感じで色づいてました♪(^ ^)w

大河内山荘
IMG_7785ss.jpg
EOS5D+Planar T*50mmF1.4


大河内山荘はお寺じゃないんだけど、その造りの素晴らしさで嵐山の観光スポットの一つとなっています。 入る前は入場料1,000円ってのがチョット高い様な気もしましたが、建物や庭の造りの配置が絶妙で、敷地内を歩き進むと驚きと感嘆の連続! おまけに歩き疲れた後の休憩所で、抹茶とお菓子のサービスが付いてくるから何だか得した気分になっちゃいます♪ ガイドブックでの扱いは小さかったけど、個人的には結構お勧めで〜す。( ̄▽ ̄)b

=おまけ=
嵐山へは嵐電「京福電鉄嵐山線」を利用しました。 この時期京都の道路はすごく混んでるので、嵐山に行くならコレが早くて便利! 鉄道好きな人は1日フリー切符を買うと(500円)乗り降り自由なんで、好きな駅で降りて写真撮り放題ですよ〜♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ

IMG_7680ss.jpg
posted by しらかわ at 14:15| 石川 ⛄| Comment(4) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月21日

清水寺・特別夜間拝観

昨日の日記の続きなんですが・・・、夜は清水寺の特別夜間拝観に行ってきました! よくパンフレットや雑誌なんかに出てる、あのライトアップの様子を一度見たかったんですよね〜♪ ( ̄▽ ̄)b

ライトアップ
IMG_7673ss.jpg
EOS5D+Planar T*50mmF1.4


この写真撮ってるすぐ横で若者グループが「清水レーザーで記念写真撮ろうぜ〜!」って言ってたのが、やけに耳に残ってしまいました・・・。 「清水レーザー」・・・ナイスネーミング!( ̄▽ ̄;)b
posted by しらかわ at 20:00| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

大原三千院

昨日一昨日と京都に紅葉を見に行って来たわけですが、いや〜やはりこの時期の京都は沢山の観光客でスゴイ事になってます。 1日目は大原三千院へ・・・、ある程度は覚悟して行ったもののやはり凄い人・・・。 紅葉的にはもう1〜2週間位後の方が良かった気もしますが、やはり本場(?)の紅葉はスゲーいい感じでした♪(^ ^)b
ちなみに写真は三千院に向かう参道(?)の人ごみです。

行き止まり
IMG_7512ss.jpg
EOS5D+Planar T*50mmF1.4


車が行き止まりとか言う以前に、車が通れる状況じゃ無いんですが・・・( ̄  ̄;)
posted by しらかわ at 14:25| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

敦賀屋台ラーメン「赤天」

E99DVC00184_I.jpg


京都の帰りに敦賀で途中下車して敦賀の屋台ラーメン食べて来ました! 以前はこんなのあったかな?赤いテントが目印の「赤天」です! 敦賀のラーメン食べると帰ってきたな〜って感じです♪(まだ敦賀だけど…)

=追記=
敦賀の屋台ラーメンは色々と賛否があるようですが、自分はあの雰囲気は嫌いじゃないです。 コチラのお店は聞くと3年ほど前からやってるとの事で、他のお店とはちょっと違う感じのラーメンになってます。 屋台の雰囲気を楽しみたい方、深夜にラーメンが食べたくなってしまった方は是非一度どうぞ♪(^ ^;)b

DVC00185ss.jpg
posted by しらかわ at 20:59| 石川 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天下一品

E98DVC00182_I.jpg


そーいや京都でまだ「天下一品」食べてないな〜ってコトで、北野白梅町の天下一品で「味玉大盛メンチカツセット」を頂きました! 京都で食べる天一はなんだかやけに美味しい感じがしました♪( ̄▽ ̄)b

=追記=
その昔、地元の金沢で食べた天一があまりにアレだったんでしばらく遠ざかってましたが、今回ふと思い立ち京都で初めての天一訪問となりました。 ・・・って、天下一品ってこんなだったっけ!? コレが地元にあったら間違い無くハマってると思うんですが・・・( ̄  ̄;) 隣で食べてた人のチャーハンも見るからにパラッとした感じで美味そうだったし、セットのおかずもどれもいい感じ・・・♪ コレはもう一度金沢の天下一品に行ってみるしかないです!( ̄▽ ̄)ノ
posted by しらかわ at 14:14| 石川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嵐山散策

E97DVC00180_I.jpg
今日はスカッと晴れて絶好の散策日和♪ つーコトで嵐山の大河内山荘で記念撮影。( ̄▽ ̄)ノ
posted by しらかわ at 11:33| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする