2006年07月10日

アンジェレガ−ロ(7月のランチ)

5月8日以来の訪問になります、小松空港近くの「アンジェレガ−ロ」でランチを頂いてきました。 新しいお店を開拓しようかな〜とも思うのですが、めんどくさくて結局同じとこばっかやね。(^ ^;)

今日は「アンジェランチ」の「チョリソーソーセージとバジルのポモドーロパスタ」と「魚介のブイヤベース風スープ」をチョイス♪ 前菜もあったけど写真撮るの忘れて食べちゃった・・・。 つーコトで、まずはスープから・・・。

DVC00103s.jpg


そしてこちらメインの「チョリソーソーセージとバジルのポモドーロパスタ」(長い)になります。 今日はアルデンテを通り越してちと柔らかめに感じたけど・・・たまにはこんなコトもあるか・・・( ̄。 ̄)

DVC00104s.jpg


こちら一緒に行ったツレが注文した「ベーコンとブロッコリーのチーズ和えリゾット」こちらは中々イイお味♪ 

DVC00105s.jpg


ひとしきり食べて満足したトコでシメのデザートです♪ 実はコレに結構期待してたります。( ̄▽ ̄)

DVC00106s.jpg


今日はあんまり暑いんで昼からビール飲んだんだけど、昼から飲むと結構効くよね〜。 つーコトでこれからチョコッと昼寝させて頂きます♪(* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 15:50| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月09日

お中元でテスト

image/monday-photo-diary-2006-07-09T21:07:16-1.jpgお中元の発泡酒飲みながら携帯からのテスト送信中! 上手く送信できたら休日も外からリアルタイム更新出来るんだけどね〜♪(^◇^)
posted by しらかわ at 21:07| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月07日

匠屋

昨夜は同業者の集まりで小松駅前プレジデントビルB1の居酒屋「匠屋」に行ってきました。 ココは以前違う名前の居酒屋だったんだけど(経営者が変わった?)何年か前に今風の作りに改装してこぎれいになってました。

IMG_6642s.jpg


料理は色んなモノ一杯食べたけど全部ココで紹介してると大変なので美味しかった品をちょこっとだけ紹介しときます。 みんなで色々と沢山食べた中で自分的にはコレが一番美味かった!マグロの唐揚げです。(正確にはマグロの部位の名前が付いたメニューだったけど忘れた・・・) 骨付きのぶつ切りマグロを単に唐揚げにしてるだけなんですが、イイ感じに脂が乗っててそれでいてマグロの美味しさもしっかり味わえるナイスな一品でした♪( ̄▽ ̄)b

IMG_6650s.jpg


最後のシメはラーメンかうどんで・・・と思ってたけど、メニュー見てると「石焼ドライカレー」っと美味そうな名前の料理があったんで、つい注文しちゃいました!(^ ^;)

IMG_6668s.jpg


見た目半熟玉子乗っけたサラダみたいに見えるけど、実際はジュージューとカレーのイイ香りを漂わせてます。 それを専用のスプーンでグリグリとよーくかき回して頂きます♪ 石焼ビビンバも美味しいけど、こいつはさらにカレー風味が食欲を増進させてくれます! おまけにおこげもカレー味になってて(あたりまえ)美味しさ倍増!! ちょいと嬉しいサプライズメニューでした♪(^ ^)b

IMG_6672s.jpg


最後にやはりデザートをば・・・ってコトで、メニューのなかからカボチャアイスをセレクト♪ ・・・って、ホントにかぼちゃの入れ物に入って来たよ! お味の方はカボチャの風味とアイスの濃厚さが際立つ一品! 入れ物がかぼちゃってコトでそちらばかりにかなり気がとられちゃってますが、中身のアイスもかなりの本格派って感じがしました。

IMG_6662s.jpg


こちらのお店、昔はタダの居酒屋と思ってましたが、お店の名前が変わって今風に改装されてからは、料理の方もかなり力が入ってますね〜! 他の居酒屋ではあまり見ることのない変わったメニューが沢山あり、かなり楽しむコトが出来ました。( ̄▽ ̄)w

posted by しらかわ at 13:41| 石川 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

今年もウチの畑の隅に植えてある桃の木が実をつけました。 昨年は近所のガキんちょとかカラスにやられて殆んど口に出来なかったんで、その反省をふまえ今年はちょっと早めに収穫してきました。 そのせいか実の大きさはゴルフボール大くらいでちょっと小さめ。(つーか昨年も小さかったけど) でも実が少ない分肝心の味の方は、みずみずしく甘さもバツグン!! コリャ近所のガキんちょどもやカラスが味を占めるのもムリないトコだわ。( ̄▽ ̄)w

IMG_6638s.jpg
posted by しらかわ at 14:45| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月05日

拉麺厨房 獅子丸

小松駅前にラーメン屋さんが無くなって久しく経ちますが(駅の中にあるけどそれは置いといて・・・)駅前のビルの中に新しくラーメン専門店が出来たので早速行ってみました!(ノ ̄▽ ̄)ノ

DVC00100s.jpg


お店は小松駅前のプレジデントビルの1Fの奥にあって、ちと分かり難いかもしれません。

さて肝心のラーメンは、まずお店に入ってすぐの食券販売機で食券を買って席に着くと、テーブルに置いてある用紙に麺の固さや種類(ストレートとちぢれ)やスープの濃さなどなどのリクエストを書いて店員さんに渡します。 初めてだとちょっと戸惑いましたが酔っ払い相手だとこの方がいいのかも・・・。 手際良く作られたラーメンがテキパキした店員さんの手でススッと運ばれて目の前に・・・見た目濃い目の豚骨スープですが(スープの味濃い目で注文したけど・・・)変なくどさは無く麺(ストレート麺を固めで注文)に上手く絡んでイイ感じです。 味玉はやや固めに茹でられててちょっと惜しい! あとチョット見えないけど小さく角切りにされたチャーシューとシナチクが入ってます。

DVC00099s.jpg


トータルでみると自分的にはかなり美味いんではないかと思いました♪(酔っ払ってたんでチョット怪しいけど・・・) 店員さんも愛想良くテキパキと気持ちのイイ仕事振りだったし、コレからの小松の夜の締めくくりはココになりそうです。 次はちぢれ麺で注文してみよ〜っと♪( ̄▽ ̄)b

posted by しらかわ at 11:05| 石川 ☁| Comment(5) | TrackBack(1) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

Cafe urma その2

今日は5月15日に行ってお気に入りになった「Cafe urma」に、またまた行ってきました! ココにくるとやはり健康志向の料理になるってコトで、今日のメニューは「薬膳豆カレー」です♪

DVC00098s.jpg


普通のカレーの様に見えますが具に豆が入ってて、それがまた十穀米のゴハンと良く合います♪ コレなら豆嫌い(野菜嫌い)のお子様にもけっこういけるかも! ちなみに今日はメニューのほうもチョコッと写真に撮ってみました。ヾ( ̄。 ̄)

DVC00096s.jpg


んでこちらが一緒に行ったツレの注文した「豆乳オムライス」です! 一口もらいましたがメニューに「当店人気1」とあるとおり、コチラもかなり美味しかったです♪ 豆乳ときのこの組み合わせって意外と合うかも・・・つーか生クリームより相性イイんじゃない?( ̄◇ ̄)b

DVC00097s.jpg


ちなみに以前食べた十穀米のランチは完全予約制になってて、前日までの予約が必要になってました。 まあ作り置きしない手間が掛かったランチだってコトなんですね。 十穀米のランチが気になる方は是非ご予約の上お召し上がり下さい♪(^ ^)b

そうそう、そう言えば今日のお店のお姉さんはエスニックな衣装がとっても似あってて、相変わらずの笑顔の接客がまたまたとってもステキでした♪(* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 23:25| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする