2006年07月17日

「マルガージェラート」ラムレーズン

今日はあいにくの天気で暑さはイマイチだったのですが、「一鶴」のからし味噌ラーメンで口の中が火照ってしまったので、一鶴から程近い「マルガージェラート」によって冷やしてきました♪ 今日はちょっと大人の味「ラムレーズン」をチョイス! 甘さはやや控えめながらも、レーズンが沢山入った(写真じゃ見えてないけど・・・)風味豊かな一品でしたよ〜♪ (^ ^)b

DVC00124ss.jpg


posted by しらかわ at 22:04| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マルガージェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「一鶴」からし味噌ラーメン

せっかく一鶴のカテゴリを作ったんだから全てのメニューを載せなきゃね〜! つーコトで今日は今まで食べた事のないメニューの中から「からし味噌ラーメン」+「替玉」を食べてきました♪(今日は味玉が売り切れ・・・残念っ!)
注文の時に「かなり辛いですが大丈夫ですか?」と聞かれたとおり、かなりの大人向けの辛さです。 口に含んだ瞬間は味噌とニンニクの風味がフワッと香り、あとからドワッと辛さの波が押し寄せます! 真ん中にある味噌玉を混ぜてから食べるのですが、混ぜきら無いかたまりが口の中に入るとおもわずムセそうになります・・・。(よく混ぜてから食べましょう)

DVC00123s.jpg


いや〜それにしても辛かった。 しかし辛いコトは辛いのですが、味噌とニンニクとゴマの風味が上手く合わさって、痺れる様な辛さの中にも旨味がしっかりと存在します! あ、小さなコトですが、どんぶりを持ち上げてスープをすすると、どんぶりの下にお口直しのエチケットタブレットが置いてありました。 ・・・くぅ〜、心憎い演出だ〜♪(* ̄▽ ̄*)b

posted by しらかわ at 21:51| 石川 ☔| Comment(6) | TrackBack(2) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

西町大喜本店

image/monday-photo-diary-2006-07-16T20:08:15-1.jpg
富山まで来たからにはコレも行っとかないと! 富山ブラックの総本山「大喜」西町本店です♪ ラーメン全日本なんか目じゃないブッチギリのくどさ! 富山ブラックの奥の深さをじっくりと味わってきました。(^◇^;)

=帰宅後の追記=
DVC00122s.jpg

大喜さんはここの他に駅前店があるようですが、やはり富山まで来たからには本店で食べなきゃってコトで本店まで行ってきました。 店構えは間口が狭くておもわず通り過ぎてしまいそうな感じでしたが、美味そうな雰囲気がプンプンしてます! 肝心のラーメンはと言うと、一口食べただけでくどさが喉を通り過ぎます!(^ ^;) しかし腰の強い麺の力強さもあってか、食べれば食べるほど食が進む不思議なラーメンです。 それに驚いたのが店内の女性客の多さ(約半数)! 自分のとなりで60歳位のおばあちゃんが買い物袋横に置いてラーメンすすってる姿を見て、富山ブラックが富山のスタンダードなんだとあらためて認識しました。( ̄▽ ̄;)

posted by しらかわ at 20:08| 石川 ☔| Comment(4) | TrackBack(1) | ラーメン石川県外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミュゼふくおかカメラ館

image/monday-photo-diary-2006-07-16T17:53:05-1.jpg
今日のホントの目的はコレ「ミュゼふくおかカメラ館」です。 古今東西世界のカメラを収蔵してて、クラシックカメラの貸し出しもしてたりする、カメラ好きなら一度は行きたいカメラの博物館です!( ̄▽ ̄)ノ

=帰宅後の追記=
DVC00114s.jpg
ココはカメラの収蔵もさることながら、常に写真展が開催されていて今回は自然写真家「津田洋甫」氏の作品がスゴイ迫力で多数出展されてました! カメラ好きの方も写真好きの方にもお勧めの場所です♪ あ、ちなみに月曜が休館日なので、行く時その辺注意して下さい。(^ ^;)b

posted by しらかわ at 17:53| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「まじま」ソフトクリーム

image/monday-photo-diary-2006-07-16T14:49:27-1.jpg
高岡まで来たからには、やはりコレを食べなきゃいけません。 「まじま」の十段ソフトです!
つーか、ランカさんのブログ見てから、一度食べようと思ってました。(^ ^;)

=帰宅後の追記=
DVC00111s.jpg

お店の外観はどこにでもある普通の酒屋さんって感じですが、ここのソフトクリームは普通じゃありません。 油断してるとみるみる溶けて手に垂れてきます! それにしてもココってかなりの有名店なんですね〜。 お店の前で食べてると、ほんの5分程の間に車が4台店の前に止まり計10個ほどのソフトが売られて行きました。 そうそう、家族連れの車が窓からソフト手渡してましたが、ソフトが窓を通過する時ちょっとつっかえそうでした。(^ ^;)

posted by しらかわ at 14:49| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「吉宗」カレーうどん

image/monday-photo-diary-2006-07-16T14:39:26-1.jpg
今日は月に一度の日曜日のお休みってコトで以前から行こうと思ってたお店、富山県は高岡のうどん屋さん「吉宗」で名物のカレーうどんを食べてきました!( ̄▽ ̄)ノ

=帰宅後の追記=
DVC00107s.jpg

さすが有名店だけあって凄い混み具合でした。 店内に入っても5組程の先客が・・・しかし1人で入った自分は相席ですんなり着席・・・(^ ^;) 肝心のうどんはと言うと、さすが人気あるだけあります!(8割がたカレーうどん) 腰の強い讃岐系の麺とやや濃い目のカレースープがナイスマッチング♪ 鼻水たらしながらゴハンと共に汁まで完食させて頂きました♪(* ̄▽ ̄*)w

posted by しらかわ at 14:39| 石川 ☔| Comment(4) | TrackBack(2) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月14日

家庭菜園

今が梅雨真っ盛り〜のはずなのに、今日は何だか真夏の陽射しでした・・・。 つーコトで6月8日の日記に引き続き本日の家庭菜園の様子です。 しっかりと大きな実が付きだしてきたのはイイのですが、苗はイマイチ大きくなってないんだよね〜。 この梅雨の期間にググッと大きくならなきゃいけないはずなのに・・・やはり今年は空梅雨気味なんかな?

IMG_6786s.jpg


トマトの苗もイマイチの育成具合だけど、実の方はしっかりと付いてきました♪( ̄▽ ̄)ノ

IMG_6795s.jpg


ナスやキュウリやトマトはすでに食卓に上ってて、お味の方もナイスな具合になっとります♪ それらの野菜以外の苗はまだまだ小さくて収穫には程遠いけど、今からどんな感じに大きくなるのか楽しみで〜す♪(^ ^)w
posted by しらかわ at 22:05| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

レッドビーシュリンプ

4月28日の日記でウチのレッドビーが抱卵したと喜んでたのもつかのま、結局レッドビーの赤ちゃんの姿を確認する事無く今日にいたっております・・・。 そのうえ昨日の日記にも書きましたが水草コンテストでの惨敗・・・。 その傷心の姿を見てか、友達のM本君が自家繁殖のレッドビーの子供12匹をプレゼントしてくれました♪ ありがとう!M本ちゃん!!(T▽T)ノ

早速水合わせ中♪ 2時間程かけて水温を合わせて袋の中に少しずつ水槽の水を混ぜていきます。

IMG_6748s.jpg

待ちきれなくて2時間経つ前に水槽に放出〜! みんな元気に飛び出していきました♪(ノ^ ^)ノ

IMG_6759s.jpg

いきなり広い水槽に放り出されて、ちょっと居場所に困ってるかな?(^ ^;)

IMG_6776s.jpg

新しいレッドビーの様子を眺めてると、違うトコ見てたM本君が不意に「あれ?ココに卵抱えたレッドビー居るよ!」と言うじゃありませんか。 え〜、マジぃ〜?・・・ってよく見ると、ホントに居るじゃん!キミ今まで何処に居たの?!(@ @;)

IMG_6767s.jpg

つーコトで、新しくレッドビーの仲間が増えた上に抱卵まで確認する事ができて今日は大満足〜♪ 水槽の中がビーシュリンプで一杯になってしまわないか今からちょっと心配してます♪(^ ^;)
・・・って、前にもこんな事言ってなかったっけ?( ̄  ̄;)?
posted by しらかわ at 11:58| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

結果発表

4月21日の日記で書いてた「世界水草レイアウトコンテスト」の結果がとうとう発表されました! 結果は・・・全959作品中の・・・467位・・・。 優勝したらどーしよ、とか言ってたオレってバカ・・・? 実力の程がしれたってコトで次回へのステップにしたいと思います・・・。(´ω`)ショボーン

つーコトで気を取り直して、久々に伸びすぎた水草のカットと植え直しをしました。 とりあえず植え直す分の水草(おもにリシア)をより分けました。

IMG_6736s.jpg

捨てる分の水草はあまりにグチャグチャだったんで写真には撮りませんでした・・・。(^ ^;) 上の写真の中のリシアだけをより分けて専用の石ころに細い釣り糸で巻きつけて水槽の底に沈めます。
こんな感じ↓

IMG_6744s.jpg

来週あたりに今回出来なかったウイローモスのカットもする予定です。 ウイローモスが欲しい〜!・・・って方はあらかじめお知らせ頂ければ取っておきますよ〜♪( ̄▽ ̄)b
posted by しらかわ at 20:55| 石川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 熱帯魚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月11日

チーズケーキ

今日のおやつは川北町にある某巨大ショッピングセンターで母親が買ってきたチーズケーキです。 一応入れ物に自家製と書いてあったので(どーゆう意味で自家製かわからんけど・・・)ちょっと期待して食べると・・・美味いじゃん!( ̄◇ ̄)w 前の日から冷蔵庫に入れて冷やしといたのが良かったのか、しっとりとした食感に甘さ控えめで中々の大人の味です♪ とてもプラントスリーで買った安売りのケーキとは思えません・・・ってバラしちゃったよ。ヾ( ̄▽ ̄;)

IMG_6731s.jpg

つーか、よーするにオレに高級ケーキ食わすのはもったいないってコトやね・・・( ̄▽ ̄;)b
posted by しらかわ at 16:24| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする