2006年01月11日

針穴で雪景色

実はこないだの休みにまたまた「くま35」を持ち出して今回は雪景色を撮って来ました!

・・・結論から言わせてもらうと、針穴写真と雪景色は相性悪かったです。( ̄▽ ̄;)
キラキラ光る雪みたいなコントラストの強い被写体はどーもうまく表現できずに
白はべたーっと白く黒はノッペリ黒くなるような感じでイマイチの写真ばかりでした。

FH000018s.jpg

その反対に空のグラデーションの美しさは独特の物がありコレは収穫でした♪

そしてもうひとつの収穫が、実はこの「くま35」フィルムの巻き送りがえらい適当で
前回の撮影では24枚撮りのフィルムが17枚しか撮れなかったのをふまえ、
今回は「カメラを片手に」ブログさんを参考にフィルムインジケータを付けました。

0001s.jpg

コレがまたえらいイイ具合に働いてくれて今回は24枚撮りのところを25枚も撮れました!
「カメラを片手に」のKITAさん、どうもありがとうございました♪(^ ^)ゞ
posted by しらかわ at 23:42| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外付けHDケース

最近のパソコンのハードディスク(以下HD)は200Gとか250Gが普通になってきて
昔から使ってる80GのHDなんかはもう小さ過ぎて使えねえ〜!とか思ってたんだけど、
安〜い外付けHDケースってのがあったんで買って使ってみました。( ̄◇ ̄)b

IMG_3394s.jpg


値段が安い分作りも安っぽい・・・こんなんで大丈夫・・・?( ̄  ̄;)

IMG_3399s.jpg


つーコトで余ってたHDを早速詰め込んでみました。(m ̄w ̄)m

IMG_3403s.jpg


HDの固定は大雑把に開けられたネジ穴に直にネジ留め・・・( ̄  ̄;)

IMG_3405s.jpg


とりあえず大容量ドライブとしてちゃんと認識はしました。(よかった・・・)
速度は計ってないけど、データ移動もUSB2.0として作動してるみたいです。

IMG_3410s.jpg

以前からバックアップ用のリムーバブルディスクが欲しかったんで
今回の外付けHDケースはこのままちゃんと動いててくれれば成功かな?
ファンがないんで排熱に問題ありそうだけど昔のHDで使う分には大丈夫そうなんで
もし古いHDが余ってる方にはまあまあお勧めなんではと思います。( ̄▽ ̄)b

いつもPC関係はココで買ってますドスパラ金沢店
ついでに地図でも紹介しますドスパラ金沢店の地図
posted by しらかわ at 10:37| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする