2006年01月18日

EF-Sレンズ改造計画

以前から「EOS10D」用に手頃なズームレンズが欲しくて色々探してたところ、丁度手頃なレンズを某オークションで落札する事ができました。ただ問題なのがEOS10Dにはそのレンズが使えないって事・・・。しかしちょっと手を加えると10Dでも使えるようにると聞き、それならオレも試しにやってみようと今回EF-Sレンズの改造にチャレンジしました♪( ̄▽ ̄)ノ
注意:改造は自己責任でやってね。怪我したりカメラ壊れたりしても一切責任は持ちません。

IMG_3430s.jpg


興味のある人は続きをどうぞ
posted by しらかわ at 14:28| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月17日

針穴で西茶屋街

昨日の日記にも書きましたが、先日作ったスクエアフォーマットの「くま35」で
撮影した金沢市野町の西茶屋街のフィルムが現像から上がってきました。( ̄▽ ̄)ノ

img138ss.jpg

この日は針穴には絶好の好天で1月とは思えない暖かさでした♪

img147ss.jpg

お昼ごろ行ったのですが観光客の姿もほとんど見られずゆっくりと撮影できました。

img150ss.jpg

西茶屋資料館にも立ち寄りましたが、お客さんは自分以外にもう1人だけでした・・・

img153ss.jpg

東茶屋街に比べるといまいちマイナーなせいかあまり活気が感じられなかったな〜。
まあ平日はこんなものなのかもしれないけど、ちょっと寂しい感じがしました。

img154ss.jpg

「くま35」に関しては、だんだんノーファインダーの感じがつかめてきました。
それでも自分の影が写ってたり被写体の頭が切れてたりしてるのも何枚かあったけど
スクエアフォーマットにした事で少し標準レンズに近づいて撮りやすくなりました。

ただ今回のスクエアフォーマットは真四角にしたつもりだったけど少し横長の正方形
になってたんで、次回撮影までにはもっと正確に正方形に切り取ったホントのスクエア
フォーマットに作り直してきっちりした真四角写真に挑戦するつもりです!(^ ^)

ちょっとマイナーな金沢西茶屋街は大体このへん
posted by しらかわ at 18:39| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月16日

どんな大食いの人も大満足、洋食屋「クック」

今日は金沢市野町の西茶屋街に写真を撮りに出かけたのですが、もうひとつの目的
以前より噂に聞いていた大盛りの洋食屋「クック」に行ってきました!( ̄▽ ̄)ノ

DVC00141s.jpg

金沢にお勤めしてる友達やカワイさんのブログなどで色々と情報は聞いていたのですが、
実際にこの目で「クック」の大盛り具合を見る時がやってきたんです♪m(@ @)m

さすが噂の繁盛店!1時すぎだったけど自分が入って丁度お店は一杯になり
その直後に来たアベック(死語?)はちょっと待たされておりました。

コレが「Cランチ」普通盛♪噂には聞いてたけどコレで普通盛!茶碗3杯分はあります!
そしてただ量が多いだけの店じゃありません、フンワリオムレツに柔らかチキンカツ
極めつけにファミレスじゃ絶対食べられないメチャ濃厚なクリームコロッケ〜!

DVC00140s.jpg

ハッキリ言ってお店は狭くて外観や内装もお世辞にもキレイとは言いがたいです。
しかしその料理の質の高さと名物的なボリューム、そしておばちゃんの笑顔たやさない
丁寧な接客やおやじさんの一生懸命な仕事振りを見てると流行ってる理由が分かります。

デートとかにはどーかなと思ったけど、この日は若い女性のお客さんも何人か居たし
あと年配のお客さんも来てました。見た目より中身を取る人って意外と多いのかな?

う〜ん、それにしても昨日に引き続き今日も食べすぎで胸焼けだよ・・・( ̄m ̄;)

金沢西茶屋街から歩いてすぐの「クック」の地図

posted by しらかわ at 20:05| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月15日

真打

今日は松任方面にお買い物のついでに個人的に大好きな「真打」に行ってきました。
相変わらずの繁盛ぶりで1時半ごろでしたが店の外まで行列ができてました。
15分位待ったかな?日曜は家族連れが多いので一人だと比較的早く座ることが出来ます。
そんで今日注文したのがコレ、「とろとろチャーシューメン」です!(中盛+味玉)

DVC00139s.jpg

窓から入った光のせいでチャーシューがちょっとテカって見にくくなってますが
厚さ約3センチのチャーシューがド〜ンとのっかって大きくアピールしています。
いやコレはチャーシューと言うよりも、もうすでにおもいっきりブタの角煮ですね!

ハッキリ言って大食いに自信のある人以外は大盛りでは注文しない方が賢明です。
チャーシューの存在がかなり大きく中盛でも胸焼けしてしまいました。( ̄m ̄;)

「真打」の地図、大体ココね

posted by しらかわ at 19:52| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月13日

スクエアフォーマット

一昨日の日記の続きになるのですが、今日は「くま35」用のスクエアフォーマットマスク
というの作ってみました。スクエアフォーマットと言ってもピンとこないかもしれないけど
要するにスクエア(正方形)の写真を撮る為の正方形の穴の開いた枠のコトです。
(注)下の写真は単に正方形に切り抜いただけです。こんな感じに撮れる予定。

IMG_3372s.jpg


まずは失敗した年賀状を用意して、それを「くま35」のフィルムが通るところに
合わせて切り取ったあとに真ん中を正方形に切り抜きます。 □ゞ( ̄◇ ̄)

IMG_3417s.jpg


白い部分があると光を反射して写真の出来上がりに悪い影響を与えるので
油性マジックで真っ黒に塗り潰してしまいます。 ...ヾ( ̄。 ̄)

IMG_3419s.jpg


それをフィルムのとおるところに置いて完成です!w( ̄▽ ̄)w

IMG_3422s.jpg

今回もKITAさんのブログを参考させていただき工作しました。
KITAさん、どうもありがとうございます!m(^ ^)m

これで正方形の写真が撮れるハズなんだけど上手くいくかな・・・?
今度の休み天気が良かったら早速撮りに行ってきま〜す♪ 〜(^ ^)〜
posted by しらかわ at 12:07| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月11日

針穴で雪景色

実はこないだの休みにまたまた「くま35」を持ち出して今回は雪景色を撮って来ました!

・・・結論から言わせてもらうと、針穴写真と雪景色は相性悪かったです。( ̄▽ ̄;)
キラキラ光る雪みたいなコントラストの強い被写体はどーもうまく表現できずに
白はべたーっと白く黒はノッペリ黒くなるような感じでイマイチの写真ばかりでした。

FH000018s.jpg

その反対に空のグラデーションの美しさは独特の物がありコレは収穫でした♪

そしてもうひとつの収穫が、実はこの「くま35」フィルムの巻き送りがえらい適当で
前回の撮影では24枚撮りのフィルムが17枚しか撮れなかったのをふまえ、
今回は「カメラを片手に」ブログさんを参考にフィルムインジケータを付けました。

0001s.jpg

コレがまたえらいイイ具合に働いてくれて今回は24枚撮りのところを25枚も撮れました!
「カメラを片手に」のKITAさん、どうもありがとうございました♪(^ ^)ゞ
posted by しらかわ at 23:42| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外付けHDケース

最近のパソコンのハードディスク(以下HD)は200Gとか250Gが普通になってきて
昔から使ってる80GのHDなんかはもう小さ過ぎて使えねえ〜!とか思ってたんだけど、
安〜い外付けHDケースってのがあったんで買って使ってみました。( ̄◇ ̄)b

IMG_3394s.jpg


値段が安い分作りも安っぽい・・・こんなんで大丈夫・・・?( ̄  ̄;)

IMG_3399s.jpg


つーコトで余ってたHDを早速詰め込んでみました。(m ̄w ̄)m

IMG_3403s.jpg


HDの固定は大雑把に開けられたネジ穴に直にネジ留め・・・( ̄  ̄;)

IMG_3405s.jpg


とりあえず大容量ドライブとしてちゃんと認識はしました。(よかった・・・)
速度は計ってないけど、データ移動もUSB2.0として作動してるみたいです。

IMG_3410s.jpg

以前からバックアップ用のリムーバブルディスクが欲しかったんで
今回の外付けHDケースはこのままちゃんと動いててくれれば成功かな?
ファンがないんで排熱に問題ありそうだけど昔のHDで使う分には大丈夫そうなんで
もし古いHDが余ってる方にはまあまあお勧めなんではと思います。( ̄▽ ̄)b

いつもPC関係はココで買ってますドスパラ金沢店
ついでに地図でも紹介しますドスパラ金沢店の地図
posted by しらかわ at 10:37| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月09日

初ラー

2006年一発目のラーメンは・・・そう、やはり「一鶴」で決まりですね!( ̄▽ ̄)b
今年の初ラーと言う事でココは初心に帰り「一鶴ラーメン」(大盛り+味玉)で〜す♪

DVC00137s.jpg

そして一鶴ラーメンたのんだ時は必ずコレ「チャーシュー飯」も注文します!

DVC00138s.jpg

ふぅ・・・もう大盛り頼むの止めようと思ってたのについ頼んじゃったよ・・・
チャーシュー飯まで頼んどいてそんな事言ってもしょ〜がないか・・・( ̄  ̄;)

何回も載せてるけど「一鶴」の地図はコチラ

posted by しらかわ at 16:59| 石川 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | ラーメン一鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月08日

残り物

今日は1月5日の日記「高級ゼリー」の続きで「小豆ぷりん」です♪
つーか最後にコレが残ってたんで今食べてるってのがホントのトコなんだけど・・・
しかしコレはオレ的にはこないだの「柿のゼリー」よりはぜんぜんイイ感じでした。

IMG_3258s.jpg

小豆の風味がうまく効いて甘さ控えめ、水羊羹とはひと味違う美味しさでした♪(^ ^)

IMG_3267s.jpg
posted by しらかわ at 17:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月07日

大雪

いや〜今年はホントよく降るね。降るのはまあイイとしても雪かきもうしたくねえよ!
今年の冬はもうすでに大型トラック一台分は雪かきしたな・・・ (−。−;)
この雪のせいかどうかは判らんけど仕事もヒマです。(つーか腰痛いんで仕事休みたい)
ん?でもお客さんこないのに雪かきする意味あんのか?・・・って、それ言っちゃダメ?

IMG_3253s.jpg
posted by しらかわ at 12:44| 石川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする