2025年04月26日

バナナミルクチョコチップとレモンバニララム

こないだの月曜日休みは美味しいラーメンを食べたので、デザートもそれにふさわしいヤツをと野々市市の本町方面に自転車走らせると・・・石川鉄道の東急7000系(その昔コレで通勤してた時期があった)が力強く走る姿を見ておもわず激写!

R0034607.JPG

力強くペダルを回して・・・やって来たのは、これまた極上のジェラートがいただける「マルガーラボ野々市」さん!

R0034611.JPG

今日は何を食べようかとまずは黒板メニューを確認してちょっと悩み・・・

R0034613.JPG

ジェラートケースの前でもやっぱり悩む・・・けど、食べたこと無いヤツ(新商品?)があったので・・・

R0034615.JPG

選択したのは「バナナミルクチョコチップとレモンバニララム」の組み合わせ! 

R0034623.JPG

やっぱこの時期ラーメンの後に食べるジェラートは最高のデザートですね・・・と言うか、ラーメンの後じゃなくても最高なんで、気になる方は是非どうぞ〜♪

R0034633.JPG



posted by しらかわ at 14:42| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マルガージェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月25日

雨燕の能登塩

早いトコでは田植えが始まってたこないだの月曜日・・・

R0034565.JPG

久しぶりに「一鶴」さんの煮干しを食べようと行ってみると・・・もしかして月曜定休になっちゃった? でもまあ臨時休業の看板も出てるし・・・また今度と言うコトで・・・

R0034567.JPG

なんか最近このパターンで来てる気がする「ramen 雨燕」さんへ〜! 駐車場のクルマが一杯で斜めからのお店写真になっております。。。

R0034569.JPG

今日は煮干しの気分でしたが雨燕さんには煮干しが無い・・・代わりに、まだ食べてない海を感じる事のできるヤツがあった!

R0034581.JPG

つーコトで、いただいたのは「特製能登塩・岩のりらぁ麺」! いつもながらの見るからに美しい一杯・・・そして食べても磯の香りがダイレクトに鼻孔を突き抜ける、ある意味煮干しよりも海の恵みを感じるラーメンとなっております♪

R0034591.JPG

そして、セットの油淋鶏もやってきた・・・前日の士朗商店さんの唐揚げも美味しかったけど、タレのかかった油淋鶏もやっぱり大好き♪

R0034593.JPG

そんなこんなで、今日も美味しく能登の塩味を堪能させていただきました♪

R0034600.JPG

・・・って、よく見たら能登の塩の他にも色んなトコの塩が置いてあったりして、雨燕さんでは塩にこだわり持ってるのが判りますね。。。

R0034601.JPG

そんな、極上素材を使ったラーメンが気になる方は・・・能登塩だけでなくどのラーメンも極上なんで、どれでも好きなの選んで是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 10:25| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月24日

かしわ餅

こないだの月曜日は、天気が良かったので自転車でお出かけしてたのですが・・・梯川を越えようとしたら河川拡幅工事の真っ最中。 古い橋を取り壊して橋脚だけ残ってるけど、現在新しい橋に架替中らしいです。

R0034498.JPG

梯川を超えてしばらく走ると、餅つきの看板が目印の・・・

R0034503.JPG

「河田ふたば」さんにやってきました! さっき朝飯食べたばっかだけど。。。

R0034505.JPG

こんな良い天気の日は外でオヤツ食べたくなりますよね・・・♪

R0034509.JPG

と言うコトで、いただいたのは季節の餅菓子「かしわ餅」! の、草餅バージョン♪

R0034517.JPG

草餅(あんこ入り)を柏の葉で包むと言う贅沢・・・まさに春の香りがする今の時期(端午の節句)ならではの春のお菓子(お餅)となっております!

R0034528.JPG

そして、これは年中美味しい「河田ふたば」さんの定番商品「豆大福」!

R0034537.JPG

サラッと甘いアンコともっちりと伸びる豆餅の相性はバツグンで、朝飯後でもぜんぜん美味しくデザートの様に食べられるナイスなヤツ♪(食べ過ぎなのは間違いないけど)

R0034551.JPG

そんな、ついつい食べ過ぎちゃう美味しさのお餅(和菓子)が揃ってる「河田ふたば」さんが気になる方は、食べ過ぎ注意で是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 15:39| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月23日

ひよこ豆とヴァルヌスフォルコーン

こないだの日曜日は、朝からあちこち出かけてたんですが・・・途中こちらのパン屋「BROTRUF」さんにも寄って来てました♪ ・・・って、看板新しくなってる!?

R0034330.JPG

と言うコトで、明けた翌日の朝・・・この日は朝から天気が良かったんで、自転車乗って「憩いの森」へ〜! 桜はもう散っちゃったけど、これからはこの緑のトンネルがだんだん濃くなってくる〜♪

R0034381.JPG

そんなすっかり葉桜になっちゃってる何時ものトコでいただいたパンは・・・

R0034395.JPG

「BROTRUF」さんの「ヴァルヌスフォルコーン」! 切り口から判るとおりクルミの練り込まれたパンですね。。。

R0034401.JPG

を、サックリと切り分けて・・・合わせるのは、前日にも使ったちょいピリ辛の「ひよこ豆のトマト煮」!

R0034408.JPG

昨日のフォカッチャに合わせたのも美味しかったけど、今日のもすんごく美味しくなる予感がする・・・のは間違いじゃなかった! 「BROTRUF」さんのパンは肉や玉子はもちろんレーズンバターに合わせても美味しかったけど、オレの中ではこれが一番になったかも。。。

R0034416.JPG

けども、今日はこいつらも持ってきてた♪ ちなみにあんずジャムは「BROTRUF」さんで買ったもの。(瓶から移し替えて持ってきた)

R0034437.JPG

を、たっぷり乗っけて食べてもクルミのパンが負けてない・・・素晴らしい味わいのデザート系オープンサンドとなっております♪

R0034452.JPG

そしてこれもお約束、最後の端っこは残ったクリームチーズをてんこ盛り♪ って、ジャムが無いとクルミの味わいがさらに強く感じる。。。

R0034460.JPG

と、今日はこいつも買ってきてたんだった「キルシュマフィン」〜! チェリーたっぷりのマフィンは、これぞ真のデザート系・・・今朝も美味しく満腹にさせていただきました♪

R0034470.JPG

そんな、何を乗せても美味しいパンと素材を活かしたデザート系のマフィンが味わえる「BROTRUF」さんが気になる方は・・・これからの時期は公園に持って行ってピクニック気分で是非どうぞ〜♪

R0034483.JPG

おまけ・・・憩いの森の池の横で「亀」発見! この暖かさのせいでかお出かけしたくなったのでしょうか・・・近づくとまさに亀状態になってたけど、カメラ構えてじっと待ってたら顔がヒョコッ! そんな「憩いの森」にも是非どうぞ〜♪

R0034493.JPG


posted by しらかわ at 08:50| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月22日

牛乳村夢番地のミルクベリー

一昨日の日曜日・・・金沢までラーメン食べに行った帰りに、なんか来るのメチャ久しぶりな気がする「牛乳村夢番地」さんでジェラート食べてきました!

R0034368.JPG

いつもお世話になってる「道の駅めぐみ白山」でも食べる事が出来ちゃう様になったから・・・って言い訳もあるけど、ここの長閑な感じは道の駅には無い素敵ポイント♪

R0034366.JPG

つーコトで、この日選択したフレーバーは・・・みんな大好き「ミルクベリー」〜! ここのお店の雰囲気的なものもあるだろうけど、ホント牛乳の味わいが感じられる素敵なフレーバーとなっております♪

R0034372.JPG

天気イマイチだったんでクルマで食べたけど、次から次へとジェラート求めにクルマが入ってくる・・・皆さんちゃんと判ってますね〜♪ そんな牧場のジェラートが気になる方は、道の駅とは違う良さが有るので是非どうぞ!


posted by しらかわ at 16:05| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月21日

移転してた士朗商店

昨日の日曜日休みは・・・以前お気に入りになってたけど何時の間にか閉店してたと思ってた「士朗商店」さんが、金沢の森の里近くに移転してたと聞いてやってきました!

R0034339.JPG

移転しても相変わらずの繁盛ぶり・・・と言うコトで、若干の外待ちのあと食券買って、若干の中待ちのあと着席・・・

R0034343.JPG

この日は母親と一緒に来てたので、とりあえずの唐揚げ5個・・・って、けっこうなボリュームで一瞬怯んだけど、カリッとジューシーな極上の仕上がりで食欲が増進!

R0034345.JPG

したところに「煮干しと貝の中華そば+レアチャーシュー+味玉」が着丼! 美味しいラーメンは美しいの法則どおり、食べる前から美味しいのが決定してる美麗な一杯♪

R0034349.JPG

と、写真撮ってたら「すみません味玉忘れてました!」と別皿で味玉を持ってきた・・・確かに↑味玉無いですね、でも無い方が美しい麺がよく見えて映える〜♪ ・・・と言うコトで、味玉INした写真↓がこちら。

R0034355.JPG

そんなこんなで、綺麗に完食・・・まさに、一滴も残さず飲み干してしまう美味しさの極上な一杯となっておりました♪

R0034362.JPG

おまけ・・・以前よりも立地条件が良くなった「士朗商店」さんですが、代わりに駐車場が少し離れてる問題が発生中。 店前に3台、すぐ裏の共同駐車場に7台ぶんこの黄色いカラーコーンのトコがそうなのでご注意を。(インスタとかにも記載あり)

R0034363.JPG

そんな、移転しても大繁盛の美味しいラーメン屋「士朗商店」さんが気になる方は、行列並んでもその価値あるんで是非どうぞ〜♪


posted by しらかわ at 16:29| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月20日

ひよこ豆とフォカッチャ

降ってはいないものの低い雲が空を覆ってる4月の第三日曜の本日・・・「ヨシタベーカリー」さんに朝飯のパンを買いに行くと・・・

R0034232.JPG

やっぱ混んでた・・・けど、ちょうどお客さんが引け始めたとこで、そんなに待つこともなく買物するコトが出来て・・・

R0034233.JPG

木場潟公園のいつものトコへ〜! 桜も終わってだんだん緑が多くなってきた感じ・・・♪

R0034240.JPG

そして、気温もここ2〜3日で急に高くなって小さな虫の姿もチラホラ・・・そんな木場潟公園でいただいたパンは、月曜日にはその姿をみせるコトがなくなった「ハムとチーズとキュウリのバゲットサンド」!

R0034248.JPG

少しお腹が落ち着いたとこで・・・本日のメインディッシュ「フォカッチャ」〜!

R0034256.JPG

に合わせるべく持ってきたのは「ひよこ豆のトマト煮」♪ ちょいピリ辛のエスニック風に仕上げたヤツだけど・・・たぶんフォカッチャに合うと思う。。。

R0034260.JPG

・・・を、十文字に切り分けて真ん中に切れ込みを入れたフォカッチャにIN! ・・・すでにもう美味そう♪

R0034264.JPG

食べてもやっぱり美味かった! ゴロゴロひよこ豆の食感がフォカッチャにピッタリ〜♪ 我ながら最強の組み合わせが開発できた・・・しばらくこのシリーズ続くかも?!

R0034273.JPG

そして最後に・・・日曜日のヨシタベーカリーと言えばの「イチジクパン」! これも月曜日は売ってないので、混んでるけども日曜日に買いに来るしかないんですよね。。。

R0034287.JPG

今日も無事にGET出来て良かった・・・と言うコトでサックリとカットして・・・

R0034294.JPG

やっぱコレしかないでしょう、業務スーパーで買ってきた「クリームチーズ」を合わせます!

R0034298.JPG

う〜む、たまらん美味しさ♪ やっぱイチヂクパンにはクリームチーズが一番(個人的な感想です)てか、今日も朝から食べ過ぎた・・・

R0034311.JPG

今日はこのままココで昼寝(朝寝?)出来そうな暖かさだけど・・・とりあえず家に帰らなきゃ。。。

R0034323.JPG



posted by しらかわ at 11:51| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヨシタベーカリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする