2025年03月19日

2025 コカチ珈琲

土日しか営業してない(しかも営業時間も早朝からお昼ごろまで)と言う時間的敷居の高さから、しばらくご無沙汰してた「コカチ珈琲」さんなんですが・・・(看板新しくなってましたね)

R0033405.JPG

なんと現在は月曜日も営業してると言うのを聞いて、久々にコーヒーを飲みにやってきました!(古い看板も健在だった)

R0033407.JPG

と言うコトで、久しぶりに美味しいコーヒーをいただいております・・・♪ 丁寧に丁寧にじっくりゆっくり淹れるコーヒーは、まさに「珈琲」と書くに相応しい深く濃い味わいのオレ好みな濃い〜い一杯。。。

R0033412.JPG

天気の良い日の裏庭珈琲も美味しいのですが、こんな雨風強い寒い日に小ぢんまりとした焙煎室(珈琲小屋?)で飲む珈琲はまた格別な一杯・・・♪

R0033416.JPG

そんなゆっくりとした時間を過ごせる「コカチ珈琲」さんが気になる方は、天気悪い日の方がさらにゆっくりできるかもしれないんで是非どうぞ〜♪


posted by しらかわ at 10:02| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

レーズンフォルコーンで親子サンド

昨日の月曜日休みは朝からパンのカット・・・(って、こないだもコレやったな・・・)

R0033333.JPG

実は前日に能美市のパン屋「BROTRUF」さん(↓写真は前日のもの)で、今日の朝飯用のパンを買ってきてました。

R0033298.jpg

と言うコトで、この日はまっすぐ「憩いの森」へ〜! って、今日もえらい天気悪いな。

R0033349.JPG

表題からも分かる通り、今朝も持ってきましたよ・・・玉子フィリングと鶏モモ肉〜♪

R0033359.JPG

を、さっそく乗っけて・・・しっとり濃密なレーズンフォルコーンが具材をしっかり受け止め、自身のレーズンの甘みと酸味も加えた極上のオープンサンドとなっております♪

R0033374.JPG

そんな感じで、玉子と鶏肉の親子とクルミの饗宴をひとしきり楽しんだら・・・

R0033383.JPG

お次はこいつらの出番!(実は前日も持ってきてたけど出番が無かった)

R0033386.JPG

って、これはちょっと失敗した。 ホントは前日から解凍のために冷蔵室に入れなきゃいけなかったのに、昨日また冷凍庫に入れちゃったもんだからまだカチカチ(朝出してきた)

R0033389.JPG

ここに来るまで少しは溶けてるかと思ったけど、カッチカチのゴリゴリ・・・でも強引にジャムと合わせてそれらしく。。。 味わい的にはチーズ風味のアイスのような感じなんですが・・・これはこれで有りな感じ?

R0033393.JPG

そして仕上げに「BROTRUF」さんの「キルシュマフィン」! これはシットリ優しい味わい・・・ほのかな甘味と酸味はサクランボ?

R0033400.JPG

てか、コレにも強引に柚子ジャム合わせちゃえ〜! 柚子の酸味苦みも合わさってこれまた贅沢なデザートとなっておりました・・・♪

R0033403.JPG

なコトしてるうちに何か雨風強くなってきた・・・寒さはそれほどでも無いんだけど、風があると体感温度下がるね〜。 身体が冷えないうちに帰ろっと。。。

R0033404.JPG



posted by しらかわ at 12:39| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

のぼるで醤油

昨日の日曜日休みは・・・朝メシ食べた後バタバタと家の用事済ませて、お昼を少し回ったところで母親を連れてクルマで金沢方面へ〜! とりあえず何時もの道の駅でトイレ休憩しつつ・・・

R0033306.JPG

またまた久しぶりになっちゃった「ラーメンのぼる」さんに行ってきました!

R0033309.JPG

券売機の写真撮り忘れちゃった・・・と言うコトで、今日はテーブル席になったので壁に貼ってあったメニュー表を撮影させていただきました。

R0033313.JPG

と言うコトで、先にやってきた「別皿チャーシュー」を撮影・・・

R0033317.JPG

してると、すかさず「醤油+味玉」が着丼! う〜む、今日も素晴らしいビジュアル・・・最近は遅い時間に来ても味玉が売り切れて無いのが嬉しい・・・♪

R0033318.JPG

つーコトで、本日も美味しく完食させていただきました・・・ちなみに、初めて「のぼる」さんに連れてきたウチの母も完食(小盛りだけど)やっぱ美味しいと食べちゃうよね♪

R0033323.JPG

最後に気づいたけど・・・いつの間にか定休日が変更になってました。(のぼるさんのインスタ見たらだいぶ前からだった) なんか月曜日も臨週で休みになってるし、次からはちゃんと調べてから来た方がいいですね。

R0033324.JPG



posted by しらかわ at 12:00| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメンのぼる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

ウキグモのミミで親子サンド

朝からしとしと冷たい雨の降る3月の第三日曜日の本日・・・

R0033208.jpg

午前9時の開店に合わせてクルマ走らせ、粟津温泉のパン屋「ベーカリーウキグモ」さんへ朝メシのパンを買いに〜♪

R0033222.jpg

う〜む、朝から迷う・・・けど、お目当てのが有ったんでそれをGETして・・・

R0033219.jpg

雨のせいでか日曜日なのに全く人の気配の無い木場潟公園の何時ものとこへ〜!

R0033226.jpg

で、いただいたのは・・・「リンゴとクリームチーズのベーグル」〜! なんか初めて見るベーグルだったんでつい買っちゃったけど・・・やっぱこの組み合わせは大正解でした♪

R0033233.jpg

そして本日の大本命・・・お一人様1個までの無料限定品、ウキグモさんの食パンのミミ〜!

R0033236.jpg

・・・を、本日は玉子フィリングと茹でた鶏モモ肉で親子サンドにしちゃいます♪

R0033245.jpg

と言うコトで、玉子フィリングを乗せたその上に鶏モモ肉をONして胡椒を一振り・・・

R0033247.jpg

食パンのミミを半分にして挟むと・・・う〜む、食べる前から美味しいの確定! 具をこぼさない様に慎重いただくと・・・わかっちゃいるけどやっぱり美味い〜♪

R0033253.jpg

そして、このままだと具が残りそうだったので・・・豪勢にオープンサンドにしちゃいます! てか、これはさらに慎重に食べないとマジでこぼしちゃう・・・

R0033267.jpg

やはりコレ↓で食べるのが正解ですね・・・って、油断してたら少しこぼしちゃった。。。

R0033280.jpg

でもって、今日はこちらの新製品もGETしてきてました! その名も「いちご大福」?!

R0033285.jpg

イチゴの入ったアンパンみたいのかな?とか思ってたら・・・なんと、ふわもちのパン生地の中にはアンコと一緒にぎゅうひとイチゴ(アンコに隠れてます)が!! これは新しいタイプの「いちご大福」・・・と言っていいのか?!

R0033291.jpg

そんな問題作も含めて、今日も朝から満腹に・・・にしても、今日はこの天気のせいか朝のウォーキングの人の姿も全く見ない・・・

R0033293.jpg

けど、道路を挟んだ木場潟公園の東園地は何かイベントでもあるのか朝から凄い人とクルマ・・・ま、オレには関係無いけど。。。

R0033295.jpg


posted by しらかわ at 17:58| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

杏仁

今日も素敵なオヤツの差し入れをいただいております・・・(ありがとね〜♪)

R0033194.jpg

よく見ると「こんにゃくゼリー」の新商品?! てか、もうこーゆう感じのが普通になってるんかな・・・?

R0033197.jpg

裏の解説図を見ると、切り取りマークの有るところを手で切り取るらしい・・・

R0033198.jpg

切り取っても出てこない・・・指でグッと袋を押さえ付けると「ニュッ」と出てくる♪ なるほど、これなら喉に詰まりようが無いですね・・・なんにしても、年取っても安全に美味しく「こんにゃくゼリー」を食べられる様にすると言う企業努力が伺えます。

R0033207.jpg

そんな、お年寄りも安全に食べる事のできるORIHIROの「こんにゃくゼリー」が気になる方は、たぶんコンビニやスーパーとかで買えると思うので是非どうぞ〜♪

posted by しらかわ at 17:10| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

2025ニューパソコン

2015年の「Windows10」登場に合わせて導入したパソコンからはや10年・・・特に不都合とかは無かったんですが、転ばぬ先の杖的に新しく「Windows11」のパソコンを導入する事にしました!

R0032661.jpg

今回は予算的な都合やらなにやらあってスペック的には控えめに・・・かなりこなれた感が出てきたソケットAM4のRyzen5を中心に、高性能よりか安定性重視の方向で仕上げます。

R0032679.jpg

SSDもすっかりコレが主流になっちゃいましたね。。。

R0032690.jpg

でもこいつはやっぱり外せない・・・大きなCPUクーラー♪

R0032701.jpg

CPUグリスも付属してたんで、これを使ってガチョンと合体させて・・・

R0032715.jpg

ケースはいよいよ5インチベイが無くなって奥行きの短いのが主流に・・・てか、もうこのガラス張りのが普通になっちゃった?!

R0032727.jpg

ってコトで、ケースに入れたら・・・

R0032739.jpg

なんか配線が大変な事になってる。。。(説明書見ながら慎重にやればなんとかなります)

R0032735.jpg

そして今回のパソコン入れ替えは、2008年から使ってるモニターも新しくすることにしました!(ついでにマウスとキーボードも)

R0033169.jpg

ちなみに新しいモニターはこいつ・・・予算の関係もあってドスパラ専売品(?)のリーズナブルなヤツですが、今どきのヤツはまあ大体大丈夫だと思う・・・(去年買ったモニターが意外と良かったんで)

R0033172.jpg

Windows11は・・・だいぶ小っちゃくなっちゃったね・・・

R0033183.jpg

ってコトで、早速起動させてBIOS確認したらインスト〜ル♪ てかまあ、こっからが大変なんだよね。。。

R0033181.jpg

データや設定の引っ越しは腰を据えてボチボチゆっくりやっていこうと思います・・・

R0033189.jpg

ちなみに、マザボのややこしい配線はこの光るギミックのためみいたい・・・せっかく有る物だしケース横のパネルも透けてるんで光らせちゃえ〜!(飽きたら消すかもだけど・・・)

R0033191.jpg



posted by しらかわ at 18:57| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

ゆとり珈琲

昨日の月曜日休みは、何時もの様に母親のお供で買物に出かけ・・・その後の昼飯を何時もの道の駅の食堂ではなく、こちらの喫茶店(カフェ?)でいただいてきました!

R0033167.jpg

と言うのも、こちら「ゆとり珈琲」さんは食事メニューがメチャ充実! ・・・と言うか、その中でもさらにカレーメニューが半端ない!!

R0033146.jpg

そしてトッピングもエラいいっぱいあるな・・・オレとしては目玉焼きとか温泉玉子とかがあるともっと良かったんですが・・・

R0033148.jpg

もちろんカレー以外も色々と有って、どれにするかマジ迷う。。。

R0033152.jpg

ま、結局いつもどおり「カツカレー」なんですけど・・・ちなみに、トッピングにはチーズをお願いして映える感じにさせていただきました♪

R0033156.jpg

そんなこんなで、喫茶店のカレーを美味しくいただいてきたわけなんですけど・・・

R0033158.jpg

やっぱりデザートメニューが豊富だと、このまま帰れない・・・

R0033151.jpg

と言うコトで、母親のリクエストもあってこちらから・・・

R0033160.jpg

チョコレートパフェを選択!! ぶっちゃけ何時も行ってる道の駅にもこんな感じの有るんだけど、ここに来ると皆んな食べてる(と言うか、食後もゆっくりしてる人が多い)んで注文しやすいですよね♪

R0033162.jpg

そんな「ゆとり珈琲」さんは、お昼時過ぎてもゆっくりしてる人が多いんで、時間のある時に是非ゆっくりしてきて下さいませ〜♪

R0033163.jpg



posted by しらかわ at 16:10| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 外メシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする